レクサス のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
344
0

レクサス is300hの購入を検討しているのですが、FFしか所有したことがなく、FRは雪道に厳しいと聞きます。
通勤に使いますが、冬は普通に積もります。

実際isの場合、どうですか?AWDだと当然価格が上がるので、悩んでいます。安全に勝るものはありませんが、FRに乗りたいという欲求と安いに越したことはない、という思いとの葛藤からの質問です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

今年で9年目、北東北で7年乗りました。凍結した路面も問題無く安定した走りが出来ます。また冬の坂道、下りは車重が重いので低速で走らなければなりませんが、上りは全く問題ありません。ただ、積雪の多い地区では、シャーシに雪が当たります。次もISを購入しようと思っています。

その他の回答 (6件)

  • 特に問題ありません。早めにスタットレスに履き替えて普通に乗って下さい。凍結した道は4WDでもFFでも滑ります。FRが特別滑るのではないです。車重がそこそこあるので安定して走行できます。トラックもバスも全部FRです。

  • ・発進時がつらい。
    ・坂道で止まったら、再発進できないに等しい。
    ・下りはFFよりも楽。
    ・ドカ雪には対応不可能
    ・除雪の追いつかない裏通りや、自宅前で亀になる可能性あり。
    などの覚悟を全て受け入れる必要があります。
    トヨタ車は、そんなに雪道に強くないので、買うならば4WDを強く推奨します。

  • 降雪地域の車が全てFFやAWDかと言うと、
    決してそうではありませんね。
    そう言う地域で降雪期間にFRだけが
    事故に遭っているかと言うと、これまた
    違いますね。
    要は慣れと慎重さがポイントです。
    FFやAWDも安心して無理な運転をすれば、
    事故に遭います。
    シーズンは早めにスタッドレスを履いて、
    場合によってはチェーンも併用する事で
    不安は払拭されると思います。

  • 大丈夫でしょう。
    ISの全身のアルテッツァ乗ってましたけどその車で冬はずっとスキー場通いしてましたよ。

    FFよりはアクセルワークに気を付る必要は有るけど。

    回答の画像
  • FR車は雪道に厳しいのでは無く、発進が難しいだけです。
    慣れれば普通に発進できます。
    FF車やAWD(4WD)車はエンジンの重みが駆動輪にかかっているので、発進しやすいですが、FR車は駆動輪に加重が前輪と比べてかかっていないので、簡単にタイヤが空転します。
    安全性で見たら、私一個人の意見になりますが、FR車の方が操舵輪=駆動輪ではないので、前輪が空転して曲がりきれないという事態になりにくいので安全だと思います。
    ただ、発進時や通常走行時に後輪が滑りやすいので、常に滑っていると思いながら走らないと簡単にスピンします。その為、多少の慣れが必要だと思います。

  • どんな雪質でどう積もる事が多い地域なのかにもよりますが、冬季は4輪アイスガードなど履いていれば大方大丈夫だと思いますよ。私もFRセダンで住まいは都内ですが、仕事やプライベートで新潟や長野、福島や北陸を真冬もよく走りますが、備えは4輪スタッドレスと大型スコップだけで山越え・峠越えもできてます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離