レクサス のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
13
13
閲覧数:
147
0

レクサスってそんなに価値のある車を作ってるですか、単に金持ちのためのわざと値段を高くして売り付けてるだけなんじゃじゃないですか

て言うかなぜトヨタ以外にはこういう事はできないんですか
他のメーカーはトヨタの足元にも及ばない体たらくのメーカーばっかりで。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (13件)

  • トヨタ以外にも、日産、MAZDA等が、輸出用ブランド名での販売戦略を打ったことがありました。しかし、販売力が乏しく、あえなく撤退をして行きました。
    品質で言えば、国内でセルシオとして販売された車が、北米ではレクサスとして販売され、世界的な評価を受けました。それが後に、国内の販売チャネルとしてレクサス店の誕生となった訳です。製品としては、世界の一級品であることは証明されています。
    但し、高評価された静粛性だけでは、欧州においては、支持されず、販売実績が高い訳ではありません。
    一方、日産はe-powerで、MAZDAはデザイン力とクリーンディーゼルで評価をあげ始めていますが、販売店展開は、これからという状況です。
    特に欧州においては、シャーシ剛性が優れていませんと高い評価を獲得できませんから、風土に劣る日本国内メーカーが苦戦することは必至ですね。

  • ちょっと違う視点で考えると経営者さん達の税金対策という意味でも値段の高い国産車はいるのかなって思います笑

  • LEXUSに価値を見出だせないものです。
    トヨタ車はトヨタ車。
    DAIHATSUもトヨタ車。

  • わざわざそんなことはしていない。
    共用部品を使いながらも、細部に見直しを掛けて作っている。
    その価値の価格を理解できないと高いと思われる。

    実際ハリヤ―とRXは兄弟車
    価格差は約200万。
    アフターサービスも添付されるので、実際の価格差は150万位。
    その分内装や、外装、クリアランスの精度は上がっている。
    一度レクサスに乗れば差は判る。

    トヨタ以外でも日産もインフィニティーブランドがある。

  • あなたの言っている「わざと値段を高くして売り付けてる」は、半分合っていて、半分は違うと思います。

    レクサスは言わずと知れたトヨタ自動車のプレミアムブランドです。
    確かにレクサスの車は、トヨタで企画、開発して、トヨタグループの工場で生産されています。

    ですが、製品としての車は、基礎部分であるボディ剛性、キャビンの防音防震対策、パーツの組み付け精度、内装の仕立てレベル、快適装備および運転支援装備の充実、外装塗装の品質感、これらを通常のトヨタ車とは差別化しています。

    さらに販売においては、レクサス名称の店舗で専売とし、丁寧で心配りあるサービスでもてなす接客、購入後の充実したアフターサービスを提供しています。
    このような差別化を行なって、別ブランドとして仕立てられています。

    よって、レクサスの車は通常のトヨタ車とは異なり、これらの付加価値を代価(ブランド代)として上乗せした価格で販売しています。

    ただし、この付加価値を「価値あり」と判断した方だけが購入すれば良いだけで、そこに価値が無いと思えばトヨタ車をどうぞ、というスタンスです。
    なので、付加価値に価値を見出せなければ、「高いだけのトヨタ車」としか思えないのは当然ですし、購入対象とはならないでしょう。

    ですが、実際には専売店で全国展開できるほど、セールスは順調です。
    それだけ、この付加価値に「価値あり」と判断している人がいる、という事実だと思います。

    他の国産メーカーですが、ホンダには「アキュラ」、日産には「インフィニティ」というプレミアムブランドがあり、北米を中心にビジネス展開しています。
    が、両ブランドともに国内展開していません。
    実際には、ホンダはアキュラの車を「ホンダ」で売っていますし(NSX、レジェンド)、日産はインフィニティの車を「日産」で売っています(フーガ、スカイライン)。

    理由ですが、ホンダ、日産ともに国内の高級車市場での競争力はなく、トヨタ(レクサス)および輸入車ブランドと同じ土俵には立てていません。
    アキュラもインフニティも、レクサスのような知名度は無く、専売店で展開出来る程のビジネスには成長していない、という事実を鑑みて「国内ではブランド展開しない」との経営判断があっての事です。

  • 車をハイスピードスポーツドライビング出来ることが良い車だと言う観点から見るとトヨタやレクサスはその部分ではない安全性や耐久性や修理しやすさや乗り心地や美的要素や燃費の良さなどにコストをかけているので、どこに価格の価値が....と誤解を受けやすいですが、ドライビング技能が余り高くない私たちのような一般人の安全運転を考え尽くして作っているように思えます。
    しかし、それでも十分安全にドライビングを堪能出来る要素や安心してある程度の高速安定走行できる素晴らしい性能は備えていると思います。
    そう考えると実は十分にお値段以上の価値のある車だと思います。車の価値や用途や使用目的を考え尽くしているから世界中で適切な価格で適切な性能で売れるんだと思います。

    トヨタはWECマシンもハイブリッドで作れるぐらい技術力はあると思いますし、ル・マンやWRCなど車造りの方向性がどちらかというと耐久性だったり、悪路だったりで、靴に例えるとスプリントシューズと言うよりトレッキングブーツだと思います。靴に俊足のスプリントシューズのような性能を求めている方が履くと違うと言うことになるような感じかも知れないと思っています。

    誤解や偏見を持って見るならお寿司って無精して火も通していない生の魚の切り身を腐らせないために酢に混ぜたご飯の上に載せてるだけで値が張るのは1艦1,000円を超える寿司も有りますし....。シンプルだから不味いとかダメだって言うのも違うと思うし....。

  • ぼったくりなどと言う人も居ますが、部品の精度も他のトヨタ車より厳しく塗装も良い、室内インテリアの木目も樹脂では無く本杢、上質なレザーシート、レクサスラウンジ、これらを考慮すれば特別高くは無いですね。
    それに経費で落とす事業主だと値段なんて気にしませんし。

    海外では日産はインフィニティ、ホンダはアキュラブランドとして高級な車は売ってます。

    日本では車種により高級車。大衆車と判断しますが海外では車種では無くメーカーで高級車。大衆車と分けられてしまいますから。

  • 普通のクルマはコストダウンして利益が上がるような作り方をしている。レクサス は、コストダウンの制約をある程度度外視して良いものを作ろうとしている感じです。ただ、IS、NX、UX、CTクラスは今イチ安作りが見えます。RXやESくらいでまあまあの出来、Lのつく車種は文句なしかな。

  • 逆に考えたほうがいいかと思います。金持ちが高い値段でも買うから、そういう価値があるのです。

    価値というのは買う人が決めるのです。10円のマスクが100円で売れたのも、買う人がその時の状況によって、それだけの価値があると判断して買ったから。

    いくらレクサスでも売れなければ、やめるしかない。フォードもクライスラーも(除くジープ)、昔昔は売れたが今は撤退。アキュラもインフィニティも日本には来ない。

  • 価値観については個人の感じ方なので価値があると思う人もいます。
    まあ車要らないって人からしたらどんな車だろうが価値は無いって事になるし価値に関しては個人差ありすぎて議論するだけ無駄かと?
    他のメーカーも販売台数多い北米ではやってますよ。
    ホンダはアキュラブランド
    日産はインフィニティブランド

    日本は世界全体の販売台数比率だと売り上げ多くないのでレクサスのように販売店を全国に作って展開するほど予算の余裕もないし採算とれるようになるのにかなりの年数がかかる。(レクサスも採算とれるようになるまでは結構かかりましたから)
    日産もスカイラインをインフィニティで売った時にかなり売れたりすればインフィニティブランドを日本で売る事もあったかも知れないけど全然ダメだったし経営環境わるくなりましたからね。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離