ランチア のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
163
0

F1て同じメーカーが参戦しているのに。
なぜWRCてメーカーがコロコロ変わるのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

例えばF1てフェラーリは50年代から。ルノーは70年代から。ベンツは90年代から参戦していますが。
よく分からないのですが。
WRCてランチアとかアウディとかプジョーとか三菱とかスバルとかが去って行きましたが。
なぜWRCてF1のフェラーリとかルノーとかベンツみたいに長年参戦を続けるメーカーていないのですか。

と質問したら。
宣伝効果が低いから。
という回答がありそうですが。

WRCて欧州では人気だと聞きましたが。

それはそれとして。
例えばmotogpでもヤマハとホンダは止めずに長年続けていますが。
なぜWRCは長年続けるメーカーていないのですか。

余談ですが。
トヨタとヒョンデとフォードが撤退したらWRCて消滅するカテゴリーになるのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

いちいち大掛かりなレギュレーション変更があるから。

その他の回答 (3件)

  • 継続してF1に参戦してるといっても、ルノーとベンツは90年代はエンジンだけだったのですが。

    ラリーはエンジンだけ供給して勝ったと自慢できるものではない、と素人が見てもわかるからでは。

    回答の画像
  • まず、どんなカテゴリーでもむしろ20年以上とか参戦するメーカーの方が稀です
    特に市販車ベースの競技は、販売ラインナップとの兼ね合いもあるため、長期継続しにくいと思います

    と言っても、F1にしてもで続けているメーカーなんてフェラーリくらいのもので、フェラーリはF1をやるために市販車を売っているような会社ですから、レーシングチームの副業が車両生産販売とも言えます

    それ以外の自動車メーカーについては景気変動などにより株主の手前参戦できたりできなかったり
    所詮レースですから

    むしろMotoGPのホンダとヤマハがワークス参戦を続けているということが例外と言えると思います

    WRCは、市販車をベースとするクラスですから、どうしてもメーカーの経営との兼ね合いにより、参戦計画が振り回さされがちです
    そしてプライベーター的なチームが参戦できるカテゴリでも無くなってしまいましたから、今後もメーカーが出たりはいったりすることでしょう

  • ラリー車っていつの時代でも市販車ベース、もしくは市販車をイメージした車づくりが長年行われてきた歴史があります。顕著だったのがグループA時代。この頃の日本車はランエボやインプレッサ、レガシィ、ギャラン、セリカなどラリーベース車が他国に比べると売れた、特殊な市場だったといいます。ところが欧州諸国はラリーに容易に転用できる車両が極端に少なかった事情があります。ランチャデルタ・インテグラーレが無双して以後からは、正直日本車の独壇場だったと言えます。ランチャも以後ラリーで勝てるベース車両が無かったことも一因で撤退を余儀なくされます。その後車両規制が緩和された「ワールドラリーカー」という規定が施行されて欧州メーカーの参入が促されたけど、リーマンショック等でメーカーの撤退が相次ぐ事態に。あと別の側面で特に、プジョーとトヨタについては結果的に失敗に終わったけど、一時期F1に参戦してたのも大きかったと思います。で、今の車両規定も、市販車からの転用あるいは市販車へのフィードバックが簡単ではないからか、メーカー参入が積極的には行われてないように見えます。
    無理やりまとめると、世界の景気と車両規制が大きな影響を与えたんじゃないかと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランチアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離