ランチア のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
890
0

車が好きな人!

車を評価する基準を持っている人!

背景の文化が分かる人!

何故、世の中の車好きって、ドイツ車とイギリス車とイタリア車を贔屓するのでしょうか?

私個人的には、フルサイズのアメ車が好きです。

何十年も前から、車の雑誌はヨーロッパばかり。

CGの功罪でしょうか?
小林章太郎さんの趣味嗜好でしょうか?


経済や生活などはアメリカナイズされてきているのに、
車は何故?


サイズの問題だけではないと思います。

トーラスやセビルはセルシオサイズでしたよ。

ファントムより小さいアメ車もあります。



逆に、イタリア車やドイツ車を日本の速度粋で評価するのも
どうかと思います。

平均速度粋は日本はアメリカに近いのにも関わらずです。

コンパクトカーならフランス車がいいと思います。

ベンツやジャグを買うけど、フリートウッドを買おうとした人は少ないですね。

価格ですか?アメ車は安いから?

立て付けの悪さはイギリス車やイタリア車よりましです。

ジャグの故障は味と呼び、
ランチアの不具合は御機嫌と呼ぶくせに、
アメ車が不具合おきると雑と呼ぶ。

政府間の結びつきは日米が一番強いはずです。

それとも、ビッグ3は、日本で売る気が鼻っから無かったのでしょうか?

アメリカ人は商売が下手糞なのでしょうか?

今人気の300CはW210ベンツですよ。(W211でしたっけ?)

E55やS63とSTS-Vを対決させた記事を知りません。

それが公平だと思います。

何故アメ車の扱いが悪いのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

分かる人ではありませんが、でも実際にアメ車(大衆車)に乗ってコリャ酷い…!と思ったのは事実です。もちろんアメ車にも色々あって、趣味の車なら面白味と解釈できるとは思います。好きなアメ車もあります。

今はそうでもないかも知れませんが、昔(20〜30年前)は日本車よりヨーロッパ車の方が抜きん出た魅力があったのも確かです。魅力と言うと解釈の幅が広くなってややこしいかも知れませんね。少なくとも走る物としてマトモだったと思います。あ、イタ車は酷かったらしいですけど走って楽しい車だったという事なんでしょう。

メディアで公平に扱われないのは、目指していたものが違うからだと思いますよ。でも今では車の国籍やキャラクターが世界的に曖昧になってきてます。日本車がドイツ車以上にドイツ車的だったり、フランス車がドイツ車的だったり、ドイツ車がラテン的だったり、アメ車が性能でドイツ車を脅かしたり…。故にけっこう平等に扱われる様にはなってきていると思います。

その他の回答 (2件)

  • 個人的な意見ですので「そりゃ違うべ」と思われたならご容赦ください。

    まず、質問者さんの背景にある文化が重要という意見に激しく賛同。
    そもそも外車に乗るという事は、歴史も文化も違う国で作られた車を楽しむ事だと思います。
    だからその車が生まれた国のことを理解できない人は、敬遠する傾向があります。
    また、車を取り巻く環境が北米と欧州では大きく違うため、同じものさしで計ろうとするのはいささか乱暴かもしれません。

    そんな環境の違いもあり、アメ車と欧州車は進化の道筋も違うように思えます。
    車の基本性能を高めていった欧州車に比べ、アメ車は自国の環境に合わせて独自の進化をしたといえます。
    そんなことからも、欧州車に乗る方は走り好きが多く、アメ車ファンはアメ車にしかない雰囲気を楽しんでいるという印象です。
    きっと価値観が異なる車好きに二分されているのではないでしょうか。

    とはいえ、近年ではアメ車もどんどんとヨーロッパナイズドされており、現行車などは対決させても面白そうです。
    ただ、雑誌等メディアの取り上げ方については、最終的には日本法人の影響力の差が関係してるでしょう。
    自動車雑誌にとって、毎月広告を入れてくれる自動車メーカーや外国メーカーの日本法人はお客さんです。
    当然記事で取り上げる機会も増えるでしょうし、毎月たくさんの広告費を払ってくれるクライアントの記事で悪く書くことはしません。
    残念なことに、ビッグ3(今はデトロイト3なんて言われてますが…)の日本法人はみな欧州メーカーほど広告を目にしません。
    これがアメ車の雑誌登場頻度の少なさに繋がっているのではないかと思うんです。
    私は免許を取ってからずっとアメ車に乗り続けているアメ車好きですので、正直、もっとビッグ3日本法人には頑張ってほしいですね。

    ちなみに、私はずっと雑誌A-carsを愛読していますが、同じくらいCar Magazineが好きで、両雑誌を読み続けています。
    まだ欧州車を所有したことはありませんが、アメ車とは違う楽しさを求めていつかは挑戦してみたいと考えています。

  • 戦後しばらくは進駐軍の影響もあってかアメリカ車が「夢の車」として賞賛されたものでしたが、今は欧州車が持てはやされる時代になりましたね。
    品質が優れているのか?と聞かれれば答えは「No」です。
    欧州車は意外(?)にも騒音軽視なのでエンジンのアイドリング音も、タイヤのロードノイズもうるさいですね。
    故障も多いですし、とても日本車と肩を並べる品質ではありません。

    ではなぜ欧州車が高級車扱いされるのか?
    MB、BMW、VW、生産するすべての車が高級車なわけないですよね。
    事実、欧州に行けばタクシーだったり、ボコボコの土建屋の車だったり、平凡な庶民の車ばかりです。
    そんな車がハイソに見える(感じる)のは、輸入物(舶来物)に対して極端な憧れを感じる日本人の特性にあると思います。
    日本人は車に限らず「輸入物=良いもの=高い=お金持ち」という偏った見方をする傾向があります。
    物の真価(本当の価値)を見抜く目を持っていないので、勝手な先入観が先走りしがちです。
    ですから外車に乗っていると「お金あるんだぁ」と勝手に判断してしまいます。
    メーカー側もこの日本人の特性をよく理解しており、自社ブランドを「高級車」として売り込むことでイメージアップを図ると同時に荒稼ぎしています。
    日本人は本質を見抜く目を持ちませんから「装備が多い車=高級車」だと考える人多い傾向もあります。
    この発想は欧米から見ると笑いのネタです。
    しかしメーカーから見れば装備を増やすほど付加価値が高まり、利益率も向上しますから有難い話です。

    ではなぜ欧州車だけなのか?
    それは現在の自動車デザインに関係があると思います。
    かつて日本の自動車はアメリカのデザインに倣って作っていました。
    ですからアメリカに行くと必ず一回り大きい「そっくりさん」が走っていたものです。
    しかし今ではアメリカに倣うメーカーはありません。
    自動車デザインをリードしているのはMBを初めとするヨーロッパのメーカーなのです。

    アメリカ車の失墜はなにも日本に限ったことではなく、アメリカ本土でもそうです。
    ビッグ3は長年、利益率の高い高級車(フルサイズ)で稼いできましたから、日本車に対抗できる小型車の開発には苦労しました。
    とくに苦労したのはデザインですね。
    リンカーン・ベルサイユやキャデラック・セビルなど、ダウンサイジング初頭の車はブサイクでしたね。
    無理やり縮めたというか、前後から挟まれた事故車のような格好をしていました。
    コンパクトだが無理のないデザインを持つ日本車や欧州車に対応するのは難しかったでしょう。
    かつては華麗なデザインで世界一を誇ったアメリカ車は自滅したとも言えます。

    いまアメリカ車で斬新かつ個性を発揮しているのはキャデラックぐらいでしょうか。
    他のどのメーカーとも似ていない、しかも古い伝統を引きずらず新しい挑戦をしたデザインと言えます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランチアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離