ホンダ バモスホビオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
1,014
0

バモスホビオがタイミングベルト交換でディラーに修理に出したら調子が悪くなりました。

原因はイグニッションコイルですと言われてタイミングベルトの交換費用を払ったばかりなので、お金に余裕がなく駄目なイグニッ

ションコイルは一つだそうなので1つだけこ交換してもらいましたが治ってませんでした。
ディラーはその後も何も対応してくれません。
自分で何が原因なのか解らないと直しようがないです。
タイミングベルト交換でディラーが失敗してしまったのですかね…
調子良かった車がタイミングベルトの交換を出していきなり不調になり不満です。
どうしたらいいですか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

他のディーラーか信用出来そうな整備工場で診て貰えば良いかと。作業ミスが原因だったら請求する。応じなければ整備振興会や消費者センターへ。バルタイずれ?コイルって診断してるので1気筒死んでる様な症状だとしたら、バルブとピストンを当ててバルブが曲がり圧縮不良って事も考えられる。

質問者からのお礼コメント

2017.10.31 20:19

今回イグニッションコイルの交換で直ったから良かったものの、この問題を実際何処が相談に乗ってくれるのか、泣き寝入りなのか悔しさだけが込み上げてくる中で、相談出来る場所が有る事を知り最後はそこが頼りかと安心したと言うか、まだ望みはあると思いました。
ありがとうございました。

その他の回答 (6件)

  • 自身で部品交換するのはそれが原因だと抜け道を作る可能性があります。単に違う工場で診てもらい原因がディーラーにあってもごねられる可能性があるので、その前に原因がディーラーにあった場合の他の工場での修理費用は全額ディーラーに支払ってもらう旨の誓約書を作成し、店長などにサインしてもらいましょう。そのくらい強気に出ればディーラーの対応も変わるかもしれません。

  • わるいこうじょうだとさぎょうにしっぱいしえんじんこわしてもしらないふりしてべるとかけなおしてきゃくにわたして「もうふるいからこのえんじんだめです」てへいきでうそいうこうじょうやでぃーらーだってありますじぶんもしんしゃのはんとしてんけんで8せんえんもとられてこわしてかえされました。もういちどでぃーらーにだしてもなおらずふぇんだーがすこしへこんでかえったのでしんようできないのでじりきではんとしかかってげんいんをつきとめてじぶんでなおしました。きいろいぺんきでふういんがされててうごかしてはいけないぶぶんをいじってろっくをわすれていたんです。ぜったいにでぃーらーのめかがやったんです。じかんがたってろっくしてないぶぶんがゆるんでどうしようもないくらいふちょうになってました。てんけんなんてだしたくなかったけどじぶんがるすのときにさいくんがおうたいしてよやくしてしまったのです。ださなければあんなくろうしなかったです。でたらめやってこわしてへいきでうそいうでぃーらーだってあるんです。おかねはらってこわされてもどりました。

  • http://syuuri2012.web.fc2.com/honda/vamos/vamos-6.html
    此方でタイミングの確認は出来ますね
    ベルトプーリーだけ外せたら簡単です
    専用工具も必要だけど工夫したら簡単なんですけど
    チェーン式パイレンに布かゴム保護にプーリーに付けて固定
    ボックスレンチで回すと取れますよ
    外せたら後は簡単部品外すだけ
    ネットでも書き込み有りますので参考にしてください
    位置がずれていたら戻して部品代以外は返してもらいましょう
    コツはテンションプーリーを強めで張って時期マーク確認
    合っていたら戻してスプリングのみの張りで固定
    スプリングが明らかに延びていたら強めで張って終了
    証拠写真は必要なので多目に撮っておきます
    ベルトは外す前にマーキング忘れずに(ズレを証明するためにも)
    ベルトを元の位置に戻したら手で2、3回、回すこと
    ずれてると当たって回りにくいから
    異常がないのを確認してプーリーを付けずに一回、始動してみる
    プーリーは発電機だけなのでバッテリーだけでも問題なければ掛かる
    それでもおかしいのなら別の原因
    私が経験したのはDOHCなので排気か吸気の1駒ズレて掛からなかった
    その時は交換前のデータが残ってたので初めの一回だけ点火して
    それ以後は掛からなかった
    ズレをタイミング合わすためにコンピュータが点火時期をずらしたので
    一回だけ点火してそれ以後は掛からなかった
    DOHC はカムカバー外して上からピンで固定してタイミング取るので
    過信していた?
    もとに戻して一発始動完了でした
    主様の場合はシングルカムですので簡単でしょう
    それ以外の原因は
    プラグを見てください
    隙間が多いと要求電流多く流れるのでイグニションコイルやコードが焼けます
    焼けた部分からスパークするのでプラグには電気が行きません
    当然非力です
    先にプラグの隙間調整してエンジンかけて
    プラグキャップ外すとスパークしないので変化が分かります
    プラグの隙間が多いと新品のイグニション交換しても
    同じ現象で壊れますよ
    あと考えられるのは冷却水の交換頻度
    一度も交換したこと無いと言うのならガスケット飛ぶ場合も?
    冷却水は車検毎交換です
    交換しないとオーバーヒートして壊れます
    冷却水は専門知識必要ですので交換していない場合は
    自己責任です(水温計に異常が無くてもオーバーヒートは起こります)
    分離して粉が出てたらアウトです
    リーザーブタンク外して粉が沈殿してるか確認下さい
    プラグ隙間と冷却水定期交換、
    年一回のオイル&フィルター交換してたら問題は有りませんので
    以上心当たり有りましたら確認下さい
    長文失礼いたしましたm(__)m

  • 調子が悪いとは具体的にどういうことでしょうか?タイベルの取り付け不良とは考えにくいので。

  • バモスホビオがタイミングベルト交換でディラーに修理に出したら調子が悪くなりました。


    個人的には

    ベルト関係を疑います

  • タイミングベルトの交換の失敗でバルブタイミングが狂ったんだと思います。やり直してもらいましょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ バモスホビオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ バモスホビオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離