ホンダ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
505
0

日産 ノートe-power(2017)
ホンダ フィット、ガソリン(2020)
の中古車どちらがいいかで迷ってます。

乗ったことのある人やどんな感じか知っている方いましたら教えていただけると嬉しいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ご予算が書かれていませんが、先代ノートのe-Powerは認定中古車でもめちゃめちゃ安く売られているので、その価格に合わせるとFit4の1300ccのガソリンなのかなと思います。
Fit4はクラス最大のパッケージングで、インテリアの質感が上がっていますが、1300ccは非力で遅くあまり燃費はよくありません。なので後期モデルは1500ccになっています。
ただ、先代ノートは現行のノートよりも広かったので、室内空間の広さは互角かなと。

何を取るかですが、ご予算が150くらいあればFit4のe:HEVも中古で余裕で購入できます。
e-Powerと比べてしまうとかなり遅いのが難点ですが。

私なら運転の楽しさと、燃費を取って先代ノートかなと。

その他の回答 (7件)

  • フィットですね。今どきコンパクトで後輪ドラムとは有り得ないです。
    ノートニスモ、オーラでさえ後輪ドラムです。日産は何を考えているのやら。
    3rdフィットハイブリットでは燃費は30Km/l行くのでは。

  • ホンダフィットは燃費16Kmくらいでしょうか、日産ノート旧型はエンジンが発電してモーターで走るシリーズハイブリッドという車です。燃費は普通に運転して大体18kmくらいだと思います。旧型ノートはワンペダル操作で非常に運転が楽です。信号停止などはブレーキ踏まなくても停止します。(操作により)
    絶対ノートをお勧めします。友人がノートニスモに乗っていて10万キロ走行していました。
    販売店でバッテリーの診断をしたところあと10万キロはへっちゃらだそうです。よ。

  • 私は、現在、2018年のノートイーパワーに乗っています、運転していてたのしいです、ホンダアコードにも乗りましたが、2年で手放しました。
    イーパワーは5年目ですが、まだまだこれからです。
    燃費は、高速でリッター当たり19キロ、一般道路で15Kくらいです(運転が下手ですので、余り参考になりませんが)
    イーパワーの楽しさは、乗ってみて感じてください、これで1200㏄‼とも感じますよ。

  • ノートのガソリン車乗っています。以前レンタカーでe-powerに乗りましたがメーターがほとんど減らないのにビックリしました。後悔しています!

  • 私ならガソリンのフィットにします、先代ノートは車そのものの出来が悪い。
    それにハイブリッドは嫌でもメインバッテリーの交換が付いてきます、そしてその価格は約20万。
    中古車はそのタイミングが近くなっているので私は選びません、ハイブリッドを買うなら新車にします。

  • 10:0でノートです
    走りと静粛性が全然違います

  • フィットは現行型ですか?

    加速性能で言えばノートが出足はかなりいいです。

    燃費や室内の広さは似たようなものです。

    違うのは装備で、フィットは全車速追従クルコンや電動パーキングがついてますが、前の型のノートはそれがついてません。

    なにを求めるかで選ぶ車が変わってきます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離