ホンダ のみんなの質問

回答受付中
回答数:
3
3
閲覧数:
69
0

ホンダNBOXに乗っています。

先日片側2車線の道路で信号待ち中に自分の右車線で同じく信号待ちしていた大型トラックのタイヤがパンクして、車に乗っていてもわかるくらいの風圧を受けました。その影響のせいか、その後車を点検したところ、右後部座席の窓が全開にならなくなってしまいました。大部分は窓が降りるのですが残り10cmくらいを残して動かなくなってしまいます。
このことがあったので、オイル交換時にドアを外して、状況を確認してもらったところ、ドアの中から、画像のような部品が出てきました。これを取ったら、窓を全開にすることができました。現在も問題なく走行でき、窓も問題なく使用できますが、出てきたこの部品は一体何のためにあるのでしょうか?ドアから出てきたのでドアの部品であることに間違いないと思いますが、これを取り付けなかった場合、何か影響があるのでしょうか?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • リアの窓ガラスはもともと半開位にしか開かなかったはずです。
    前回できていたとすれば、故障している可能性が高いのでディーラーや整備工場等で修理してもらった方が今後のトラブル防止にもなると思います。

  • 座面に幼児が立って
    全開の窓を除くと頭から落ちます。
    こういう事故が世の中では実際に起きてます。

    覗けないような高さまでしか開かないように制限してあるので
    後ろの席の窓をオーブンするときはあるところまでで止まるようになってます。

    そのストッパー部品を取り外してしまっただけです。

  • そもそも後部窓は全開にはならない仕様ではないですか?
    NBOX/以外全開には開きません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離