ホンダ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
18
18
閲覧数:
365
0

ホンダの塗装は弱いと聞いた事があります。
中古で軽の黒を買おうとしていたのですが、色々調べてるうちに年数も経ってるし余計白のほうが良いかな。。と悩んできました。

やはり年数経つとダメになってしまう事が多いのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (18件)

  • 色にもよるけど国産の中ではホンダは塗装が2番目に強いです。特に下回りの塗装は国産で1地番良い。
    色のと強さで言うとはじめは黒が弱いけど、新車から時間がたてば定着して変わらない、ただし、濃い色は洗車をマメにする人は段々薄くなっていくのが目立つ。
    それは一番強いシルバーでも同じ、どうしても濃い色は汚れがめだつので洗車回数が増えて塗装が痛む。
    なので自分は年に1度洗車をするかしないかだけど、16年落ちの車を洗車してディーラーに下取りに持って行ったら「新古車ですか?」と言われるくらい塗装のダメージはなかった、それくらい洗車は塗装を痛めます。

  • N-BOX JF1 カスタムターボを11年間青空駐車しているが
    全然問題無いよ。
    月1回ワックス洗車していれば、大丈夫です。
    色は紺色。
    鳥の糞害の方がダメージが大きい。
    強酸性なので、見つけたら、即、水洗い。

  • 車の塗料も粗相装置も車メーカーが作ってるんじゃないからどこも同じです。

  • 濃い系の色は青空駐車を続けていると塗装が痛みます。
    大体10年前後で色褪せが目立つようになります。

    私自身も濃い系の色が好きです。
    前の車が濃紺でしたが11年を超えたあたりで色褪せが目立ってきました。
    (前々が赤で9年越で色褪せしてきました。)

    長く乗るつもりなら濃い系を避けてシルバーか白を選択した方が良いです。

  • ルーフが禿げます。
    次はボンネット。
    雨が直当たるから。
    バンパーとかプラスチックはあまりハゲない。
    白も黒も同じ。
    13年ぐらいでハゲだします。
    税金も13年で上がるので、13年したら売り。
    洗車機はハゲます。
    塗装なんて薄ーいもんなので、そんな程度。
    今までの軽自動車の場合。

  • 1回乗れば分かります。黒はダメです。
    3年くらいなら耐えますが、そこから劣化します。
    劣化が目立ちやすいです。
    白がおすすめです。

  • ホンダは塗装弱いですね
    雪道ですがサビているのは
    ホンダが圧倒的に多いです。

  • 今は解りませんが一昔は目立ちましたね。

  • ホンダ車全てとは言わないけど、天井やボンネットの真ん中から派手に色落ちして剥げてる車を見るとたいていホンダ車ですね。紫外線吸収の面でも黒より白のほうが有利ではあります。剥がれはともかく、色褪せは白ならわからないでしょうしね。

  • そんなことはありません。
    以前乗っていたホンダザッツですがWAX掛けは
    15年間くらいは、していましたが18年過ぎるとルーフが禿げてきました。
    ふつう、WAX掛け、コーティングをしていないと
    青空駐車の場合10年位でルーフは禿げます。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離