ホンダ のみんなの質問

解決済み
回答数:
17
17
閲覧数:
4,240
0

なぜバイクて高回転まで回さないと走らないのですか。
CB1300SFとフィット1300。
どちらも同じホンダですが。
どちらも同じ1300㏄ですが。
どちらも同じ100馬力ですが。

どちらも同じ性能のエンジンですが。
ですが違いは回転数です。
バイクのエンジンはクルマのエンジンより高回転まで回さないと走りません。
バイクとクルマが同じスピードで走ればバイクのほうが回転数が高くなります。
なぜバイクのエンジンて回転数を上げないと走らないのですか。

CBよりフィットのほうが車重はかなり重いですが。
だったらエンジンへの負担はクルマのほうが大きいということでしょう。
なのにクルマのエンジンは低回転で走れるのですか。

と質問したら
トルク
という回答がありそうですが

CBは11.9。
フィットは12.1です。
ほぼ同じですが。

排気量も馬力もトルクもほぼ同じなのに。
どうしてバイクはエンジンの回転を上げないと走れないのですか。
なぜクルマは重いのにエンジンを回さなくていいのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

一言で言えば特性の違いでしょう。
車も以前まではトルクの発生回転数も高く、トルクのカーブもフラットでは無い為、低回転では決して乗り易いとは言えないエンジン特性でしたが、カム形状や電子制御などにより低い回転からトルクを発生させ、乗りやすさを重視したエンジン特性と言っても良いでしょう。
一方オートバイは、車重も軽く低い回転からからトルクを必要とはしませんし、ある程度トルクカーブに山があった方が、エンジン回転を上げ最大トルク回転を付近でエンジンを回した方が乗って楽しいと言う、車とは異なった乗り方と言っても良いとおもいます。
リッターバイクの多くは自主規制で国内仕様はエンジンパワーを100馬力に抑えてますが、実際にはフィットとは比較にならない出力のエンジンですので比較にはならない部分もありますよ。

その他の回答 (16件)

  • 少々誤解があると思います。
    試しにフィットの1.3Lのマニュアル車で3速60Km/hの時のエンジン回転数と、CB1300の3速60Km/hの時のエンジン回転数を比べてみてください。
    CB1300の方が回転は高いですか?
    ※CVTのフィットだと難しいです。

  • 最大出力と最大トルクがどの回転数で発生するかによりますね。

    おそらく、同じ程度の馬力・トルクでも、バイクの方が高回転で
    最大出力・最大トルクが発生する様に設計されていると思います。

    これは、やはりバイクと車の乗り味の違いもあるし、特に車では、
    高回転数で最大出力・トルクが発生する様では、車体が重いので、
    まともに走れません。

    両車の性能曲線を見れば、多分分かると思いますよ…

  • 回さないと面白く無いじゃん!
    ワシは車でも1万回らないと気がすまない!

  • アホ糞 パワーとトルクの違いだがや

    車はトルク重視 バイクはパワー重視・・だがや

    オマエはアホ糞か??そんなこともわからんで

    今日まで生きて来たか?どんな教育受けて来た??

    高学歴が泣くぞ 情けねえやっちゃ 糞野郎

    バカ親が泣いとるぞ 糞じゃのう 糞野郎

  • バイク、特に○ンダのバイクはチェーンの抵抗が大きいので
    馬力をロスしているからです。
    もっとロスの少ないチェーンもあるのですがやや高価なので
    質問のそれには採用されないようです。
    もっと安価で低抵抗のチェーンの開発が望まれるところです。

  • なぜ1919て高回転まで回して走らないのですか。
    CB1300SFとフィット1300。
    どちらも同じホンダですが。
    どちらも同じ1300㏄ですが。
    どちらも同じ100馬力ですが。

    どちらも同じ性能のエンジンですが。
    ですが違いは回転数です。
    バイクのエンジンはクルマのエンジンより高回転まで回さないと走りません。
    バイクとクルマが同じスピードで走ればバイクのほうが回転数が高くなります。
    なぜバイクのエンジンて回転数を上げないと走らないのですか。

    CBよりフィットのほうが車重はかなり重いですが。
    だったらエンジンへの負担はクルマのほうが大きいということでしょう。
    なのにクルマのエンジンは低回転で走れるのですか。

    と質問したら
    チェーンが切れるから
    という回答がありそうですが

    CBはカムチェーン。
    フィットはベルトです。
    ほぼ同じですが。

    排気量も馬力もトルクもほぼ同じなのに。
    どうして1919はエンジンの回転を上げて走れないのですか。
    なぜ1919のクルマは重いのにエンジンを回さなくていいのですか。

    回答の画像
  • 同じエンジン回転数で走ってもバイクの方が速いはずだけど。
    走らないとはどういう意味なのかな?

  • 今日も仕事せんと、知恵袋か?
    たいそうな御身分やのぉ。

  • 同じ1300ccって言ってもSFは加速力で言えばGT-Rのようなスーパーカーと同等の加速をするんだよ?
    その性能を出すにはぶん回す必要があるってことじゃないか。

    だから、回転を上げないと走れないんじゃなくて、鋭い加速をするために高回転まで回るように作ってある。同じスピードで回転数がちょっと高いからってそうしないと走れないわけじゃなくて、そこからさらに加速する力が別格に違うんだよ。
    フィットとは求めるキャラクターが違う。

    フィットと同じくらいの性能でいいなら、6速も要らないし、もっともっと低回転で同等以上の走りになる。

  • おい1919、お前はアホなんだから黙っとけ。
    低回転で走れない?
    2stじゃ有るまいし、走れるわドアホ!

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離