フェラーリ のみんなの質問

解決済み
回答数:
25
25
閲覧数:
685
0

VTECのなにが自慢なのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・
ホンダ信者てすぐにVTECを自慢してマウントを取りに来ますが。
よく分からないのですが。

VTECだとなにがそんなに偉いのですか。

と質問したら。
VTECだから高回転まで回る。
という回答がありそうですが。

ですがF1とかmotogpのホンダのエンジンてVTECて採用されていませんが。
VTECてレースでは通用しないのになにがそんなに自慢なのですか。
レースで通用しないのにtypeRてなんなのですか。

それはそれとして。
VTECがそんなに偉いのならベンツもフェラーリもホンダに特許を払ってでも使うと思うのですが。
ホンダ信者てVTECでマウントを取りますが。
VTECてなにがマウントなのですか。

余談ですが。
CB400SFが死語になってバイクではVTECは死語になったと思いますが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

乗ったことない人にいくら良さを説明したところで無駄なだけ。

その他の回答 (24件)

  • 低回転時(一般走行時)と高回転時で バルブ開閉を替えて最適なバルブ開閉タイミングがコントロールできる点です。

  • 可変バルブタイミング機構は日本のメーカーならたくさん付いてます
    VTECの自慢はタイプRが市販車で8000~9000rpm超高回転まで加速感有りながら使える所かと日本車でNAならホンダ車以外そこまで回らないから
    車はエンジンが良くても走る曲がる止まるトータルでバランス良くなければ良い車とは言えないかと
    ボディ剛性、軽さ、トルクが有る車が好みです

  • いいじゃん言わしておけば まともに取り合う価値が無い?それしか知らないから言いたいだけ それに一喜一憂するのもまた愚か?

  • ネーミングからくるイメージだけでしょう。同じようなシステムは他社にもあり、構造や効果はさほど変わりません。人というものは今まで信じてきたものをなかなか否定できないものです。恋は盲目と同じように、周りが見えなくなってしまう人もいるでしょうな。

  • ミツビシのMIVEC(ランエボ)に乗っているがあってもなくてもどっちでもいい

  • 普通にすごいと思うけど、自慢されてもねぇ~。
    それにだからって、偉いとは思わないけどね。
    あんまり言うとイタイ人になるだけ。

  • 30年前の技術を今言われても・・・

  • 技術が自慢なんです


    早くブラックリストに入れたら二度と見えなくなる仕様にして欲しいですねお互いの為に

  • ホンダでマウントを取りたがる人が信奉するVTECは、街乗りの時に適するカムプロフィールと、高速走行の時に適するカムプロフィールを切り替えている。

    F1の場合には街乗りは無いから、高速走行用のカムプロフィールだけで良いのでVTECは採用されて無い。
    スポーツバイクで街乗りでのトルクフルな走りは不要だったから死語になったのかも?
    『VTECはレースで通用しない』のではなくて『VTECは低速走行時のトルクをふとらせるカムプロフィールと、高速走行時のとにかく高回転迄廻せるカムプロフィールを切り替える必要が無いからレースでは使われない』のだよ。

    type-Rは『公道で街乗りもする早いクルマだからVTECが付いている』

    何故メルセデスが特許を払って採用しない理由は公表されてないので不明だけど、フェラーリが採用しないのは油圧でカムプロフィールを切り替える機械的機構を電子回路で制御する『メカトロニクス』が不得手だからじゃないかなぁ

  • すごくVTECにこだわりがあるようなので教えて差し上げます
    レース用のエンジンにVTECが採用されていないのはそもそもレース用では低回転を捨てているからです
    レース車両で街乗りを考えているわけではないのでわざわさVTECを搭載して低速トルクを稼ぐ必要はありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フェラーリのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離