ダイハツ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
293
0

車のブレーキ調整に付いて質問です。

普通の軽自動車となりますのでフロントはディスク、リアはドラム式です。

ずっと気になってるフットブレーキが結構深い(遊びが多い)のですが、ドラム側の調整でフットブレーキの遊びを無くすやり方が有るらしいです。
基本的にサイドブレーキの調整をする場所なので、勿論サイドブレーキもカチカチとノッチが少なくなりますし、フットブレーキもかなり深さが変わるよとの事です(以前の車で何度も調整して頂いた事有ります


実際に私もドラムカバーを外して、カチカチのダイヤルみたいなのを3〜4ノッチ動かせばサイドブレーキを詰めれるやり方は知ってますが、それだけでは、フットブレーキの方は詰めれないらしく、何度も知り合いに(以前調整して頂いてた整備士)聞いてもいまいち理解出来ず...その方は体調を崩されて、上手く喋れないのも有りますが...

ディーラーに聞いても最近の車は自動調整だから、触る事は無いですよとの回答、飛び込みで古い整備工場に聞きに寄っても同じ回答...

何方かやり方をご存知の方居ましたら詳しく教えて頂ければと思います。

極端に言えばフットブレーキの遊びが無いような感じです。

この調整のやり方は、ほとんどの方は知らないと言っておられました。。。。他の整備士の方に強制ブレーキ調整のやり方も聞いたのですが微妙に変わった程度です。その方も、そのブレーキ調整のやり方を聞いたのですが、遠方の方で口じゃ説明出来ないと言う回答でした。

現在ブレーキパット7ミリ位です
リアシュー残留有り
ブレーキオイルは車検前なので、コレから交換です

新車から3年目タントとなります。
ブレーキをガツガツ踏む妻が乗ってます。

※私が足車で乗ってる古いダイハツムーブは強制ブレーキ調整で、かなりブレーキのタッチが変わりました。元々、フットブレーキの遊びは少なかったですが、更に少なくなった感じです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 同じ車でも固体差はあります
    ブレーキオイル交換
    リアブレーキ調整
    回答にも有りますカメムシさんの様に
    ペダル遊び調整など
    一つずつやって見ないと分からないです
    車検の時も自動調整で有ろうが手動調整するのが普通だと思っていますが
    最近はしない傾向なのですね

  • ドラム側じゃなくて
    ブレーキペダルの遊び調整すれば解決では?

    ペダルとマスターシリンダー間の
    ナット緩めてクルクルすれば変わるよ。

  • 基本、リヤドラムは自動調整だと思いますので、手動調整はする必要はないはずです。
    新車3年目ということなんで、ほとんど仮説ですが、ブレーキマスターシリンダ、ブレーキマスターバック又はVSC(ABS)ユニットの不具合、VSC(ABS)アクチュエータ又はブレーキライン等のエアの噛みこみとかも可能性はゼロでは無いかと思います。
    ⬇️のリンク先は年式や走行距離等は不明ですが、症例等としての整備記録です。
    先ずは、ブレーキオイル交換し、VSC(ABS)アクチュエータの確認も兼ねてブレーキラインのエア抜き(確認)をされるのが先決かと思います。
    奥様が普段乗りということで、ブレーキを頻繁に踏まれているということから、現在の走行距離がら5万キロから推察し、パッド残量残量7mmという事ですと1度はパッド交換されている感じかな?と思います。如何ですか?
    あんまりやりませんが、パッド交換の際に、ブリーダープラグを緩めてディスクキャリパーを戻す方法を取ると、たまにキャリパー内にエアが混入してしまう場合もあります。これによってブレーキラインにエアが残る事になります。
    当然、キャリパーのエア抜きも必要な作業になります。
    また、3年目(初回車検)だと思いますので、新車からの一般保証が3年又は6万キロとなっていると思います。
    車検前(車検時)にディーラーでしっかりと診てもらい、原因を突き止めてもらった方がいいと思います。
    以下⬇️は先程書いた症例ですが、参考程度に読んでみて下さい。
    VSC(ABS)アクチュエータユニット不良による交換事例
    https://garashiraga.com/2024/09/30/la650s-brakeactuator/
    https://garashiraga.com/2024/09/30/la650s-brakeactuator/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=la650s-brakeactuator
    VSC(ABS)アクチュエータエア抜き要領
    http://g-scan.jp/wp-content/uploads/2021/08/08004.pdf

  • ドラムブレーキでも油圧ですから遊び調節は出来ません
    ドラムカバーを外さなくてもノッチ調整はできますが遊び調整機能ではありません

    物理的に遊びを減らすことはできませんが
    ペダルを上にグィっと持ち上げれば
    踏無初期位置が代わり遊びが減った感はしますね

  • 調整は充分されているので、ブレーキフルードをしっかり交換するだけです。

    それ以上を求めるなら、パッドとローター交換しかありません。
    ただ、新品も馴染むまで、効きが悪い(ペダルが深い)です。

    加減速を繰り返したり、山間部で使用する場合は、ローターが熱歪みを起こしている可能性もあります。
    他にはパッドの炭化。

    熱はブレーキフルードの劣化も伴います。

    とりあえず、フルードをしっかり交換すること。
    設計上の仕様でもあるので、それ以上を求めるのは酷かと思います。

  • 最近の車は自動調整だから、触る事は無いですよ・・・と言う返答は間違っています。

    例えばタントの場合
    修理書では昔のL375ではカム式の調整機構で、ブレーキペダルを踏みこんで行います。手動で調整は行いません。
    自動で調整を行った後、シューとドラムの隙間やブレーキの踏み残りしろを点検し、基準値以上ならどこかに不具合があるので、修理しなければなりません。

    その後のLA600Sの場合は自動調整ではなく、手動です。
    回転歯車式の調整機構で、
    ①パーキングブレーキのアジャストケーブルを完全に緩めて開放する
    (調整の段階でリヤシューに干渉しなくするため)
    ②アジャスターを調整用のホールから差し込み、シューがドラムに当たるまで回転させ、広げる。
    ③その状態から、1/2回転締めこんでシューを戻す
    ④サイドブレーキの調整を行う

    以上で、ブレーキの踏み残りしろが基準値以上であれば他に原因があります。

    整備書に手動で行いように書かれているからには、ディーラーの「触る事は無いですよ」は無いですね・・・

    具体的な型式、年式を教えていただければ調べます。

  • 簡単に言うと自動調整後にアジャスターをさらに調整するって事でしょう。
    ドラムが引き摺りを起こさない程度に行えば問題ないかもしれませんが、
    きつくすると熱膨張で引き摺りを起こす可能性もあるし、効きすぎて尻ふりを起こす可能性もありますね。ABSがあるのでそこまではならないと思いますが?
    整備士なら皆知っていますが、その辺のリスクを取りたくないから整備士は手を出さないと思います。
    自分で自己責任行うしかないですね。
    確かに最近のダイハツの軽はリアブレーキ弱すぎですよね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離