ダイハツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
73
0

去年の中古のホイール付きタイヤなんですが、自車とサイズは同じなんですが、ハブ径が2mm大きいです。そのまま取り付けるとどんな感じになりますか?

車はダイハツハイゼットトラック純正ハブ径54mmに三菱純正ハブ径56mmがどうかなと思いまして。PCDは同じ100でした。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

社外ホイールなんて70以上のバカ穴が通常なので何の問題も無いです。

ハブリングなんぞ使った事は無くサーキットで270km/h出そうがドリフトしようが振動などの不具合出た事は1度も無いです。

その他の回答 (6件)

  • ハブ径が大きい事に関しては問題無いです。
    社外アルミホイールはもっと大きいです。
    ナットでセンターが出るのでハブリングも要りません。

  • まず、大丈夫でしょう。出来るならリフトかジョッキアップして干渉確認した方がいいと思います。

  • 取付ナット次第です。
    社外品で一般的なテーパーナットの場合はハブリングは無視していいです。

    三菱純正ホイールが平座(ストレート)ナットの場合
    ハブリングでセンターを出してあげるべきです。
    まぁ無くても問題無いっちゃ無いけど…

  • 軽トラ程度の重量であればホイールのハブ径が多少大きくでも問題ありません。
    ホイールナットを適性に締めれば、ちゃんとセンターは出ます。
    どうしても気になるのであれば、ハブリングを入れましょう。
    ホイールメーカー等に言わせると「ちゃんとハブリング入れてね」なのですけどね。

  • そのまま使って大丈夫です。
    社外ホイールもそんな感じです。
    取付時、ガタがないことは確認してくださいね。
    同じサイズでも、ハブ以外が干渉することもあるので。

  • そんなに気にしなくていいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離