ダイハツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
150
0

ダイハツ不正と今回のトヨタ不正は
同じ試験データ水増しや改ざんの内容なんですか?
回答を宜しく頼みます

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

おっしゃるとおりだと思います。
たぶん豊田章男率いるトヨタ・グループは、無謀な販売計画を達成する為に車両開発及び生産の現場に苛酷な要求したり、日本国内の法令を順守徹底していない(≒トヨタは一般顧客の安全を軽視か)と結論付ける他ないのでは?と思います。


※情報源、ニュースソースは、こちらです。
①国土交通省HP、報道・広報の項目、 報道発表資料 令和6年6月3日
・型式指定申請における不正行為の有無等に関する自動車メーカー等の調査報告の結果等について
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005134.html

> 国土交通省は、ダイハツ工業等の不正事案を踏まえ、型式指定を取得
>している自動車メーカー等85社に対し、型式指定申請における不正行為
>の有無等に関する調査・報告を指示していました。
> その結果、5月末までに自動車メーカー計5社から、型式指定申請に
>おける不正行為が行われていたとの報告がありました。
>型式指定申請において不正行為を行うことは、ユーザーの信頼を損ない、
>かつ、自動車認証制度の根幹を揺るがす行為であり、新たな不正行為が
>明らかになったことは極めて遺憾です。
> 国土交通省としては、道路運送車両法に基づき、報告のあった5社に
>対して更なる調査を実施し、その結果に基づき、厳正に対処してまいります。

>報告のあった不正行為の内容
>トヨタ自動車株式会社(※調査継続中のため、現時点で判明している
>不正行為のみ記載)
>・現行生産車3車種について、歩行者保護試験における虚偽データの提出等
>・過去生産車4車種について、衝突試験における試験車両の不正加工等

②日本経済新聞 電子版
・トヨタ豊田章男会長「認証の根底揺るがす行為」 不正巡り 2024年6月3日 16:18 (2024年6月3日 18:19更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC035AY0T00C24A6000000/

質問者からのお礼コメント

2024.9.12 07:47

ありがとうございます

その他の回答 (4件)

  • トヨタは不正なんてしていないよ。

    問題なのは国土交通省じゃないかい?

    https://www.mbs.jp/news/feature/specialist/article/2024/06/100646.shtml

  • 今朝の番組をご覧になったんですね。

    ちょっときつく書くと、日本の役所は自分たちの支配力を維持するために、正しくなくても決まり事を押し付けているという事でしょう。

    自分たちだって、外圧に負けて色々な基準を緩くしてきているところもあるでしょうにね。
    役所とひとくくりにしてしまいますけど、自動車税が今のようなスタイルになったのは、外圧に負けたからでしょう。
    これは、国民にとっては税金が安くなる車があって喜ばしいことでしたが、2000cc以下は無関係。


    自分たちのメンツを守るのに必死なんじゃないかな?
    自動車関係でも、訳の分からない団体がたくさんあるようですけど、多くの場合は天下り先じゃないのかな?
    何かあるたびに、役所の力を見せつけておいて、天下り先の確保と、資金協力を求める。
    なんだかそんな邪推も出来てしまいます。


    昔、大阪の本社の製造業の会社に勤務していました。
    (自動車ではなく、カメラ関係でしたけど)
    本社の人間が「でっちあげる」という言葉を時々使っていたんですけど、標準語の「でっちあげる」とは意味が違いました。

    新しいものを作る時に、納期がなくて困ったときに、あらゆる手を使って、とにかく良品を作ってしまえと言う事でした。
    「良品」というのが問題で、問題なく使える品物となります。

    商品の開発では、必ず最初に何らかの試験があり、最初の試験はクリアするのが条件です。
    細かいトラブルは、その後の試作で取り返すことは可能だからです。
    そういったシーンで、大阪の上司は「でっちあげてしまえ」のような表現を使っていました。

    私はダイハツの不正は、これを多くやりすぎただけで、量産時には全部フォローしていると見ています。
    現在、ダイハツはすべての車の生産を再開しているはず。
    リコールになるような不正なら、こんなに簡単には終息しないはず。


    で、トヨタの場合も似たようなことをやっていたんでしょうけど、公表された車種に関しては、少々疑問があります。
    カローラフィールダー、カローラアクシオは、旧型を延々と生産しているわけですよね。
    これを機に終了しても影響は小さいんじゃないかな?
    でもヤリスクロスは売れているし、どうしてこの3車種なのかが疑問。

    ひょっとしたら、役所に花を持たせるために、売れている車を1車種、やめてもいいような車種をおまけにした、なんていう戦略なんじゃないかな?
    考えすぎとは思うけど。
    他のメーカーの生産規模の差を考えると、少なすぎるような気がします。

    ただ、裏返すと、トヨタはきちんとしたモノづくりをしていたという事なのかも。
    立ち入り検査に入った役人の人数も少なすぎると思いませんか?



    番組では、ボルボの自動ブレーキ(だったかな)の事も話題になっていましたけど、数十年前の車検場でも似たようなことがあったそうです。
    当時の欧州車は、ABSに近いような仕組みを採用して、急ブレーキを踏んでも、スリップもせずに止まったそうです。
    ところが、検査員はタイヤがスリップして、きちんとスキッドマークがつかなければ不合格としたために、整備工場はその機能を殺して検査に出していたそうです。
    (これは整備工場の工場長から聞いた話です)

  • ダイハツの不正
    174箇所に登る不正行為。

    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8a8ee1190b305bc4a52a6a138c23e17c466c0114

    もはや車を造っては駄目な会社だろ。
    トヨタも

  • ウワサではどうも違うみたいですよ
    日本の法律は国際法を見据えて作ってます
    メーカーは国際的にみて妥当な方法を取ります
    法律は文章なのでどうとでも取れるような感じです
    なのでメーカーはあえて国際的なやり方を取ります
    でも国は、「国が作った法律通りにやらないと違法だ!」と言います
    メーカーは「違法なんですね」と言わないと許可してもらえません
    なので会見で「日本の法律よりも厳しい試験でやってる」と言います

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離