ダイハツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
79
0

大学生です!

ダイハツのミラジーノl700sを譲ってもらい現在所有しているのですが、ミラーやバンパーなどのメッキ部分はどのようにして綺麗に維持するのが良いのでしょうか?近づいて見てみると少し白い点が見えるような感じで、キレイな鏡面にしたいなと思っています...。
初めての車なのでカー用品などは揃えている途中です!オーナーさんなど、オススメのメンテナンス方法があれば教えて頂けると嬉しいです^^

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

先ずはカーシャンプーなどで保持したい箇所を洗い完全に乾かして下さい。そのあとカー用品店などにある微細粒子タイプの仕上用コンパウンドを柔らかいタオルなどに付けて優しく磨き上げたら、マイクロファイバータオルでコンパウンドが残らないように優しく拭き取って下さい。その後はボディーコーティング剤でコーティングしておけば良いと思います。今のメッキ部分は昔のメッキより柔らかく剝がれやすいので、しょっちゅう磨くことは差し控えられた方が良いと思います。ちなみに私もジーノですが、メッキ部分は冬に付着した塩化カリなどの融雪剤がメッキに斑点を作るため、春になったら一年に一度だけコンパウンド研磨して、あとはコーティングだけです。

質問者からのお礼コメント

2024.6.12 12:07

丁寧な回答ありがとうございます。
良いジーノライフを〜!

その他の回答 (4件)

  • ワックス売ってるよな店にメッキとか磨けるケミカル商品も売ってますよ。

  • 何もしないのが1番です
    残念ですが、車のプラスチックに施されているメッキは内装に比べて外装は経年劣化が進みやいのです
    症状はつぶつぶになっていき
    ポロポロ剥がれていきます
    鏡面にしたい気持ちは分かりますが、すでに手遅れです
    今からやっても剥がれて行ったりするだけなので、再メッキする予定がないなら 掃除のコツは濡れたタオルでぽんぽんと押さえながら軽く拭いていくだけにしておきましょう
    外装メッキは傷んでいてもパッと見はキラキラしていて綺麗に見えます
    他の部分を綺麗にしてあげれば良いです
    なお再メッキは、メッキ塗装屋になりますので通常の塗装でお願いすると別料金になります

  • メッキ部分は今現状を維持するならツヤだし保護剤を塗るのがいいです
    プラスチックメッキなので磨くと更にひどくなるので避けてください
    再メッキしてくれるとこもあるので金額が許せばそれもありです
    新品部品はもう出ないのでキレイな解体車あれば確保するのもありです

  • プラスチックの上に施されたメッキは、錆などが出始めると錆止め剤で錆の進行を抑える以外何も出来ません。
    メッキと言う加工は、下地素材の上に0.05㎜以下の金属の被膜を作っているので、錆びたら錆が被膜を完全に貫通してしまいます。
    磨いて錆を落とすとその穴から周辺が浮き始めて剥がれ出します。
    と言う訳で諦めてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離