ダイハツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
80
0

ダイハツ車でアイドリングストップレスを
選べる車種ありますが、搭載バッテリーも変わってくるのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

クルマ屋です。

あります!

やっとダイハツも目覚めたのでしょうか
そんな無駄なアイドリングストップ機能なんて省いた
アイストレス機能車グレードを
タント、タフト、キャンバスの3車種で用意してくれます!
しかもアイスト機能レスは33000円安くなり

もちろんアイスト専用で高額なM42等の
アイスト専用バッテリーも必要なく
安い通常バッテリー搭載車で助かります!

ダイハツ発表
https://www.daihatsu.com/jp/news/2023/20230124-1.html

https://www.kamitake.net/blog/taft-idle-reduction/

その他の回答 (4件)

  • アイドリングストップが出始めたころは 12Vのセルモーターをそのまま使い
    バッテリーも同じで あまり効果が無いのに バッテリーの損耗が速いと
    あまり受けは良くなかった。最近は 専用のバッテリーを使ったり 電装用とセルモーター用と分けたり マイルドハイブリッドの様に 回生ブレーキとして
    発電しエンジンが止まるものなど アイドリングストップも進化を続けていて
    なかなか効果的なアイテムに変わってきました。
    ダイハツがどうかは良く知りませんが 昔とは違うと思いますよ。

  • ダイハツだとクロスかな 先日レス車納車したけどエンジンルーム見てないので正確には判らないけど普通に考えたらM42とかではなく40B19Rみたいなのが付いてるハズ
    だってコスト考えたらストップ無しの方が良かったって判ったからレスにしてるのに高いM42とか積むなら意味ないよね

    少なくとも新型ワゴンRはレス車に普通のバッテリー付いてる

  • ありません

  • はい、アイドリングストップ機能が搭載されている車種とそうでない車種では、バッテリーの種類や容量が変わることがあります。アイドリングストップ機能はエンジンの始動・停止を頻繁に行うため、通常のバッテリーよりも高性能なバッテリーが必要となります。具体的なバッテリーの種類や性能は、車種やグレードにより異なるため、詳細はダイハツの公式ウェブサイトや販売店にてご確認ください。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離