ダイハツ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
238
0

現在、ダイハツのキャストに乗っています。
不正のニュース、更に、社内調査でキャストは安全基準を満たしていない可能性があるとの記事をみました。(リコール対象かも)

正直、不正のニュースから信頼度も落ちていたのに、その後の社内調査の記事を見てますます、怒りと乗り続けていいのか不安です。
不正のニュースの後、故障したり、普段の運転では問題はありませんというニュアンスの文書が家に届きましたが、全く信用出来ませんし、
もし、死亡事故が起きてからでは遅いです。
完全にダイハツ側の問題ですので、正直もうキャストには乗りたくないのですが、残クレで後3年程支払いがあります。
契約した2年程前から不正はあった訳ですし、全額返金してもらいたいくらいですが、現実的には厳しいのでしょうか?
もしリコール対象で無料修理だとしても全く信用出来ない会社で修理してもらっても全く納得できません。
私の希望としては、全額返金希望ですが、
有識者の方どうなのでしょうか??
また、返金等無理な場合、補償等あれば教えて欲しいです。長文で読みにくい文で申し訳ありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 「不正」という語句に踊らされ過ぎです。

    不正と言っても国交省に対する届け出の不正であり、車自体の不良ではなくメーカーが購入資金を補償することはあり得ません。
    安全が確認されていないというのは「未確認」というだけであり、19日にもすでに問題が無いことが確認された5車種は出荷禁止が解除されています。
    今後も国交省が問題が無いことが確認した車種の出庫禁止は解除されていきます。

  • >私の希望としては、全額返金希望ですが
    裁判して貴方の訴えが通ったとして、納車~返却までの間は使用していた(利益を得ていた)という形となるのでその分は差引されますね

  • 現実的には厳しいのでしょうか?
    はい。
    リコールは他の自動車メーカーも沢山出ていますので。

  • リコールで直したら合法な状態になるので全額返金は無理ですし、補償もないでしょう。

    乗りたくないなら途中解約は可能です。

    契約した店で解約して早期買取りして貰う。査定してもらって残額を精算。足りなくて支払うケースが多いですが。

    あとは残クレでも買い取ってくれる店へ売却して残額を一括返済するとか。

  • ダイハツ車内でおこったことが明るみにでたため、メーカー側は調査や改善に努めてます。自分の車は大丈夫かって思われがちですが、メーカーでおこったこととは別で車を安全に走らせたければキチンと定期点検を行って車を走らせるべきです。それは、車の持ち主の責任であって故障しても部品交換も行わずに走行してると事故を起こす引き金になります!メーカーが「悪」と思ってじゃぁ払ったお金かえしてくださいと言ってもそれは出来ません。ダイハツで不正があったからあてにならないので車売りますだったらそれは出来ますよ。ダイハツは「悪」だから乗らないなら話は簡単。ただ、今後他のメーカーでも同じようなことが起こるかもしれません。リコール対象で無料修理だとしても全く信用出来ない会社で修理っていわれて、ダイハツディーラーは「ディーラー」販売店であってメーカーに代わって車を売ってるですよ。ダイハツディーラーがもう嫌だっておっしゃってるんだったら、他のディーラーへ変えるしかありませんよ。客が「金返せ」って言ってダイハツは潰れますし、ディーラー側のスタッフの給料が入らなくなってしまいます。それだけではなく、ディーラーやメーカーだけでなくそれにかかわる取引先にも迷惑がかかります。きりなく客に金かえしていたら恐らく連鎖倒産です。
    お金を返してというよりも、ハンドル握っているいじょうは人の命をあずかってる事。キチンと整備点検を行って車を走らせること。ダイハツ限らず他の車にのっても同じことです。それが出来ないなら車なしの生活を送ってくださいね。

  • 現在、ダイハツのキャストに乗っています。
    1例になりますが

    回答の画像
  • 正直難しいと言うか無理。
    これがアメリカとかならとは思いますけどね。
    マック?のホットドリンクを飲んだら火傷したのは、店の温度管理が悪いからって事で裁判起こして勝てる様な国だから・・・・


    ぶっちゃけ、リコールになったとしても対策されて終わりです。
    あくまで信用出来ないとか不満とかは感情論で有って、実際に損害が起きなければ賠償も何も無いです。
    又、損害が起きたと言うなら「証明責任」は主さん側に発生ですので、例えば不正のせいでPTSDになった診断書等の「客観的な証拠」を挙げる必要が有る。
    これは司法(裁判)の話しになるので、普通はとか一般的にとかって話しは通りません。

    そして、気持ちとしては分からなくも無いが現実的な話しとして、何処のメーカーでも「大なり小なり不正してる」です。
    ダイハツ嫌ならスズキにでもしますか?
    スズキだって「燃費偽装」の不正過去が有ります。
    燃費偽装以外何もやってないと言う事が証明出来ない以上は「他にもやってる可能性」が有る。
    三菱だって隠蔽の過去が有ります。

    正直「露呈したか否か」でしかない。
    殆ど(全て?)のメーカーが「限り無く黒いグレー」なんですけどね。

    何も起きてないメーカーなら限り無く白ですが、何か1つでも不正をした所なら既に「不正をした過去」が事実として有るんですから、何も露呈した不正だけが全てだとは言い切れませんよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離