ダイハツ のみんなの質問
gui********さん
2014.8.7 18:02
「オープンカーに美男美女を見たことが無い」
「紫外線がいやだ」
「日本が天候不順で意味が無い」
「日本の雰囲気には似合わない」
「信号待ちで排気ガスにまみれているオープンカーを見ると笑えてくる」
「一人で乗っていてさびしくないのか?」
「物は載せられない、役立たず」
「雨にぬれたり、真冬に走る人たち、超ウケル」
とか、色々批判の対象にされやすいです。特に女性から。
スポーツカー乗っている人でドヤ顔の自己顕示欲で乗る人って少数派だと思います。
元々車の起源は屋根が無いオープンが発祥ですし、オープンが車の原型、
クローズが、「後付」「おまけ」だと思っています。
自己顕示欲、自己陶酔というのは、ずいぶんな偏見だなと思います。
車のパワーだけでない開放感からくるスリルとか、オープンならではの車体重量の軽さからくる
機敏な操作性等、他の魅力があると思うのです。
オープンカーはデートで乗るものだという勝手な偏見もどうかと思います。
一人で乗ることで軽快な走りができるわけで、
日本でも景観が素晴らしい道が沢山あるわけで(ビーナスライン、北海道、スカイライン等)、
そういう日本の地理や地勢を知らない、おまけに車の知識も無い人たちから、
オープンカーを蔑まされるのは、嫌だなと感じます。
別に女のためにオープンカー乗るわけじゃないですし。
ましてや、見せ付けるために乗せるためでもなく。。
また、女性は特に車に無知なので、
オープン=オープンのままの状態しか維持できない車と誤解されている人が多い印象を受けます。
んな訳はなく、ケータハムなど一部を除けば、
ほとんどのオープンカーはクローズにもすることができるし、
更に、レクサスやコペンなどは可動式ハードタイプなので、閉じていれば
スポーツクーペと同等になるので、
むしろ二刀流楽しめる万能車だとなぜわからないのかな?と思います。
むしろ、日本人は気持ち悪い程同一性を重んじるので、
(バンブームとか軽ワゴンブームとか)
オープンカーを乗り回す人は独自性があると思います
車なんてのは、自己満足の世界ですから、まあ放置で良いと思いますが、
特にオープンカーはずいぶん偏見と色眼鏡で見られている気がしますが、
皆さんはどう思いますか?
qwe********さん
2014.8.7 23:25
夏の夜のオープンカー最高だよ。
夏の昼は乗らないよ。
冬の天気のいい日の昼は気持ちいい。
冬の夜開けるとかなり寒い。
オープンカー1台だとちょっと不便だから
セカンドカーにどうぞ。
cri********さん
2014.8.14 14:36
だいたい、オープンカーが走っていたって、周りの人はそんなに気にしないって。
車が好きな子供くらいじゃないかな?
って慰めてあげようか (笑)
>別に女のためにオープンカー乗るわけじゃないですし。
と書いていますが、
>色々批判の対象にされやすいです。特に女性から。
めちゃめちゃ気にしているじゃない!!
m92********さん
2014.8.13 20:17
オープンカーは叩かれません。
貴方と貴方の彼女が乗っているので美男美女もいるのです!
さあオープンカーを愉しんでください。
ヘビスモーさん
2014.8.13 18:58
オープンカーであの強度が出せるなら元の車のほうではそこまで重くしなくても軽く3倍くらい超える剛性が確保出来て
走り屋やお金持ちがそんなにお金をかけなくても軽でも充分にサーキットを楽しめる車が出来るとか
手抜きみたいなのバレちゃうから
新聞紙を切って紙風船を作ってみましょう
大きいのは簡単に潰れます
小さいのは乱暴に扱っても大丈夫
構造材に当たる部分が長いとテコの原理的にごつくしないといけません
ごつくしたら構造材の重さにも耐えなきゃいけませんのでさらにゴツくする必要があります
一面が無くなった箱は構造部分が一部無くなるのでそのぶんを他の面で補わなければいけません
大きくなると負担大
小さいサイズのテコ長さだから楽勝なトコもあるので大きいサイズでは現実的に出来ないギミックが小型車なら楽勝に出来る
小さいから出来る技の最先端がF1?あのサイズだから成立するフレームの軽さと剛さの両立がヤバイ
大きいから出来るのが大排気量のパワー
小排気量でもF1は人間にはもはや制御不可能だけどね
デカイ車は価格高くても納得
小さい車は合理的にに作っただけでスーパーカーに実はなる?
この合理的なの乗りたきゃ金を出せ
ってバカにも解りやすいあからさまのがオープンだからじゃね?
すいません
殆どが二人乗りだから選べねえ
二人乗りばかりだから4~5人乗りが出てもカッコ悪いイメージで選び難い
だから買えねえ
なら聞いた事あります
叩いてないと思います
すいません
○ペン出た事だし○ラをマイチェン強化とかしてくんねえかな…
○ペンの2倍は楽にいけんじゃねえかな…
obj********さん
2014.8.13 12:18
軽自動車の方が叩かれやすいですよ。
オープンカーはルノー・ウィンドが好きです。
ID非表示さん
2014.8.11 11:15
自意識過剰です。誰もあんたなんか見てない。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10116793490
>偏見と色眼鏡で見られている気がしますが
あんたの被害妄想。
ano********さん
2014.8.10 17:21
他人の色眼鏡に興味がないので叩かれても殆ど気になりません。多分、オープンカーに乗っている殆どのニンゲンはそんなこと気にしてオープンにしていないと思います。
zyx********さん
2014.8.10 11:27
目立つと叩かれるのが日本ですね?。皆と同じなら叩かれません。目立つ行為が地味な日本人には嫌われるんでしょうね。逆にほとんどがオープンカーだったら屋根が固定された車に乗ってると変な目で見られるでしょうね。自分は以前からオープンカーが大好きでオフにはオープンカーにしか乗りません。自分は周囲なんか眼中にありません。
flu********さん
2014.8.10 11:16
へ?(・・?)
オープンカーって、叩かれやすいのですか?
友人(男子)がオープンカーを持っており、たまに乗せてくれます。
あまり街なかは走りません。
友人は車好きで、オープンカーは2台目です。
本人に聞いたことはないですが、『オープンカーに乗るカッコいい俺』みたいな着目点からではなく、純粋に車が好きで、オープンカーも趣味の一つみたいな感じなんだろうな、って印象です。
春や秋は良いですが、夏は日差しが暑いですね。
オープンカーの夏の日差しと暑さ、これは車を持っている本人が言ってます。とても男らしい人なんですけどね(笑)。
また、私が女子だからか、友人のほうが暑さや紫外線を気にかけてくれます。
私はオープンカーを、さほど特別な車という認識が無かったので、こちらのご質問を見かけて他の質問&回答も少し見てみましたが、人それぞれの思いやお考えがあるようですね。
ただそれは、車に限らないと思います。
オープンカー、良い気候の時に乗ると(乗せてもらうと)気持ちいいですよね~♪
☆
sea********さん
2014.8.9 13:31
私は「オトコならカッコつけるなよ」って言うセリフはダサイなって思います。
逆に「オトコならカッコくらいつけろよ」って。
自分の後に続く若者が、「自分もいつか、あんな風になりたいな」って憧れる存在。
女性から見ても「あの人、カッコいいな」って、トキメキを抱くような存在。
この意見に反対の人には、貧乏そうなカッコして誰にも注目されない生き方に、どんなメリットがあるのか聞いてみたい(笑)
だから、オープンでドライブする時は、オシャレにもそれなりに気を使います。
少なくとも、クルマの存在感に負けない程度には気合を入れて。
運転中は自然体で乗ってますが、信号待ちでふと気がつくと、食い入るような歩行者の視線を感じることが多いです。
その人が誰かに「今日、メッチャカッコいい人が乗ってる、メッチャカッコいいスポーツカー見たよ」とかって話題で盛り上がれば、その人達だって幸せになれると思います。
2馬力さん
2014.8.9 07:22
若い頃は、奥様の気持ちも考えず、屋根を開けて走っていましたので、よく喧嘩していました。
「髪が乱れる」って、よくおしかりを受けていましたよ。
まあその経験も経て、奥様をエスコートする時オープンを、選ぶ事は無くなりました。
少し前100㎞程離れた、行きつけのハンバーグレストランに行く時、コペンでと言われたので、当然屋根をあげたまま走っていました。すると
「屋根開ければ?」と信じられないお言葉・・・
「いや雨降ってるし」と答えると
「いいよ少しくらい」とまたまた信じられないお言葉・・・
ああ年を経てお互いを、気遣えるように成ったんだなと、感慨深いものがありました。
屋根が開く、これだけなのにオープンは、非常に素晴らしい乗り物ですよ。
世界の人全てが、オープンを否定しても、全く気にせず乗り続けるでしょう。
私の目線からは、オープンを否定する人は、この素晴らしさが分からない、かわいそうな人としか映りません。
かわいそうな人から何を言われても、気に成りませんよ。
私はバイクにも載りますが、ヘルメットをかぶらないオープンは、比較に成らないくらい開放的で、風の匂いまで感じる事が出来ます。
再度の質問です。 carrozzeria FH-6100DTV、走行中にTVやDVDの視聴について質問します。 ミライース R3年ダイハツに前のオーディオが壊れたのでcarrozzeria FH...
2025.2.16
届出済未使用車、ダイハツ u-carディーラーで届出済未使用車を買う場合、社外品のナビやドラレコ、ETCなど渡したらつけてくれますか?社外品は嫌がられますか? また工費はオートバックスで買ってつ...
2025.2.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
車のボディコーティングについて。 6月に買った新車ですが、購入時に担当者さんが『ボディコーティング』の話を出さなかったので、僕自身もボディコーティングについては忘れていたのですが 、これってや...
2012.8.26
日本車で長持ちする車と短命な車のメーカーをお教え下さい。 メーカーはエンジンについては20万km走ることを想定して作られていると聞きます。 実際に車を所有されて寿命の短い車・長い車があると思い...
2010.1.29
車のエンジンを切っても、ガソリンメーター辺りに赤い点滅が現れます。 何か警告しているのでしょうか? すごく不安です。 理由を知っていましたら誰か教えて下さい! 車の種類はダイハツの鹿がCMして...
2010.10.17
エンジン警告灯(チェックランプ)が点灯して消えません。 走行には全く支障無く普通に快調に走ってます。マニアルにはサービスセンターに行ってくださいとしか書いてないのですが、 どんな故障が考えられま...
2012.5.4
ダイハツ純正オーディオ(CD MD AM FMが聞ける)の時計の合わせ方を教えて下さい 型番等は分かりませんが2003年式のムーヴに装着されていたよくあるやつです 1~6までの番号が横に並んでます
2014.3.23
軽ワゴン車で、5人乗りの車ってあるのでしょうか?北海道での事故で、一家5人が乗っていた軽ワゴン車(ダイハツ)とのことですが、4人亡くなられて1人重体、 気の毒なもらい事故のようですが、定員オーバ...
2015.6.8
夫の兄がトヨタの整備士です。 2年前、私の車を買い替える際、「身内が他社の車に乗るのは恥ずかしい。トヨタかダイハツの車を買ってくれ」と言われました。「そういうものなのかな?」と思い、ダイハツの車...
2018.7.8
21歳大学生女です。 ダイハツ車を注文した次の日にダイハツの不正が分かり、そのまま納車するかどうか迷っています。 ちなみにムーブキャンバスです。試乗した時に見た目も内装も全て気に入ってて納車を楽...
2023.12.27
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!