ダイハツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
598
0

ダイハツのあの眩しいヘッドライト光軸でも車検を通ってますよね。陸運局の光軸検査って案外緩い物なのでしょうか?

補足

眩しいと思った車の9割がヴェイク、タント、ムーヴキャンバス、ライズです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車検で検査されるのはいわゆるロービームでのカットラインが出ていることです。
カットラインのを基に光軸が水平より下になる様に調整が出来なければ車検は通りません。

ダイハツの眩しいヘッドライトも壁に当ててみればカットラインははっきり出ていることが多いです。
画像はJAFのホームページ
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/optical-axis-check
から拝借したものですが、これで車検は通ります。

で、質問者様はじめ多くの方がダイハツのヘッドライトがロービームに関わらず眩しいと感じるのはカットラインの上に比較的明るい漏れている光が一定の塊であることです。
おそらくダイハツ車のヘッドライトのLEDチップの出来が悪いかリフレクターか集光レンズなどの光学系の設計が悪いかドライバーへの明るさ感を出すためかは不明ですがいくら光軸調整しても眩しいのはこのせいかと思いますよ。
※ちなみに画像のものがダイハツ車のものかどうかは不明です。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2024.3.4 11:18

光軸調整でもどうにもならないかもしれませんね。ありがとうございました。

その他の回答 (7件)

  • ダイハツは、今回の不正の中で、光軸が適正でないまま出荷していたのが発覚しました。
    初回車検では、調整しないと合格はし難いでしょう。

  • 年齢層により感じ方が違います。白内障に近づいていると光が眩しく感じるようになります。白内障なってしまうと夜間に光源すべてが非常に眩しく感じるようになるそうです。光軸を下げても自身の方向を向いていれば眩しく感じてしまいます。

  • ヘッドライトがまぶしい原因は、陸運局の検査は関係なく、もともとのヘッドライトの作りの問題だと思います、
    また、オートハイビームですよね、前に車が走っているのに勝手に自動でハイビームになったり、対向車がいるのになかなかロービームに切り替わらない、ロービームで走っていても、道路の凹凸により車両がバウンドリバウンドした時、どうしてもライトが上を向いてしまうなどだと思います。
    LEDを光源としたヘッドライトを許可したのが問題だと思います。
    消費電力が小さく、明るいのはいいのですが、LEDライトは光源を直視したら、くそまぶしいですね。

  • ライトの光軸には問題ありません。
    眩しい原因はヘッドライトの取り付け位置が元々高い事と、ホイールベースが短くてフロントが直ぐ上を向いてしまう事では無いかと思います。

  • やってみれば分かりますが1番落ちるのが光軸です
    テスター屋で調整してもらってすぐ持ち込んでも落ちる場合があります

  • 車検で一番落ちるのが光軸です。厳しいです。

  • 車検の光軸検査は厳格に行われています。ヘッドライトの光軸が正しくないと、対向車に眩しさを感じさせる可能性があります。しかし、ヘッドライトが眩しいと感じる場合、それは車種やヘッドライトの種類、使用状況などによるもので、必ずしも光軸がずれているわけではありません。また、新車の場合、工場出荷時には光軸調整が行われています。車検時にはその調整が確認されます。

    ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離