ブガッティ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,052
0

カーグラフィックTVのオープニングで、ブガッティの車体の下の部分に、何やら棒のようなものを突っ込んでからエンジンをかけている用に見えますが、あれは何をしているのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

バイクのエンジンをキックでかけるのと同じです。セルモーターがないのでクランク棒を突っ込んで回してます。
そのとき使う手袋(グローブ)を入れてたところをグローブボックスって言います。今は車検証などを入れてますが名称だけは残ってます。
この作業、運転手とは別に助手が乗っていて、その助手がやっていたそうです。
当時のタクシーにはこの助手が乗っていてお客の乗り降りを助けたり、指示器がなかったので手で合図したりもしていたそうです。
だから運転席の横の席を助手席って言うそうです。

http://homepage2.nifty.com/osiete/s480.htm

質問者からのお礼コメント

2009.3.27 00:59

お二人とも回答ありがとうございます よくわかりました やっぱり古い車は雰囲気がありますね あのタコメーターの動き方も気に入ってます

その他の回答 (1件)

  • エンジンスターターがないからクランク棒を突っ込んで「よいしょ!」とばかりに回して始動するんですよ。
    F1もスターターがないから棒を突っ込んで回してかけてますよ。さすがにクランク棒じゃないけど。(^-^;

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ブガッティのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離