ブガッティ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
526
0

素朴な疑問です。

2000万円以上の車の乗り心地って良いですか?(ベンツのGクラス除く)
フェラーリ、ランボルギーニ、マクラーレン、マセラティ、ブガッティ、パガニーニ、ロールスロイス、

ベントレーなどがあると思いますが、超高価格なのはボディの軽量化とエンジンの造りなどいかに早く走れるかを求めた結果であって乗り心地は二の次だったりしますか?

乗り心地の良い車って一般的にどの車でしょうか?
人によって好みや感じ方は違いますが、乗り心地に関して評価されてる車があれば教えていただきたいです。


価格が飛び抜けて高いものって、服に例えると実用性が欠けてきたり素材の特性上扱いにくかったりしますが、車の場合どうなんでしょうか?

価格が高ければ高いほど乗り心地が良くなるのはいくらまで!?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

乗り心地だけならクラウンぐらいで十分。それ以上だしたところで費用対効果は得られない。

質問者からのお礼コメント

2015.4.10 08:05

回答して下さった皆様ありがとうございます。

その他の回答 (6件)

  • 来年あたりで購入予定なのでギブリに試乗しましたが左ハンドルだったので不便でした。

    2000万はおろか1000万もしない車なのであれですが、乗り心地はそう大きな差は感じなかったです…
    パワフルさは流石ですねー。ボディが見かけによらず軽い!この軽さで3L V6ツインターボは強烈でした。

  • それらの車はそれぞれ求めているものが違うのでなんとも・・・まあファントムは最高の乗り心地だよ

  • 何を基準に乗り心地のよさを決めるかにより異なりますが、わかる範囲でお答えいたします。

    私は質問者様が挙げられているメーカーですとマセラティとベンツGに乗ったことがあります。マセラティは高速道路では抜群に乗り心地がいいです。全く疲れませんし、安定しています。速度は100キロでていても感覚としては50キロ程度で国道を走っている感覚です。
    やはり走りを重視したメーカーならではの抜群の走りです。

    一方でGクラスは高速道路ではマセラティを乗ってしまったから劣るように思いますがGクラスしか乗ったことがなかったら抜群にいいと思います。しかし、車体の重さがありますのでやはり重い感はあります。


    実用性との事ですが、Gクラスは普段使いもバッチリできますし買い物も行っています。決してものすごく便利なわけではありません。しかし、マセラティは普段使いでは非常に使いにくいので週末用となっています。との点では走りや後席の乗り心地など何かに特化した車は普段使いはしにくいと思います。

    服もそうですが実用性がいいもので性能も良く、デザインもよく、お洒落に外出もできる服!というのがないように車もデザインや走りを取るには何かにを削らないといけません。

  • 自分が運転するなら何でも良いが、

    乗せて貰うならベンツが一番だな!

  • 程よいものが一番乗り心地いいです。
    記載のブランドの内、2車種は、乗ったことありますが
    実用性には、かけはなれてます。
    正直これらの車は、『注目浴びれて夢見心地』を満たしてるだけでしょう。

  • いわゆる超高級車はそれぞれに特化していると言っていいと思います。
    乗り心地重視、高速性重視、スタイル重視、走破性重視、強度重視などと様々です。
    なので、幾らまでが乗り心地がいいか。というのはあてはまりません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ブガッティのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離