ブガッティ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
209
0

ブガッティヴェイロンのW16気筒エンジンはフォルクスワーゲン製らしいですが、大衆車メーカーがスーパーカーのエンジンを作っているのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

VWを大衆車メーカーと言い切ってしまうから違和感があるのです。
VWグループはすごいですよ。

その他の回答 (5件)

  • 今のブガッティはVWグループが商標権だけ取得して行っているので当然です。

    ちなみにエットーレが創設した自動車メーカのブガッティ社はWW2勃発によって自動車製造は終了・撤退。その後航空機エンジンの製造を経て航空機部品メーカーに。

    その後イタリアの実業家アルティオリが商標権を買って自動車のブガッティブランドは復活。工場はイタリア。EB110とEB112を製造するも程なく他の事業の失敗などにより倒産。この時の技術者達が起こした会社がパガーニ。

    今のブガッティは工場こそ創業の地モールスハイムにありますが前二者とはブランド名以外は全くの無関係です。
    ちなみにヴェイロンのW型エンジンはゴルフなどで使われた侠角V型エンジン(VR6など)の応用品です。

  • VWを大衆車ばかり作っているというのは、たとえば
    日立を「ああ、蛍光灯を作ってるメーカーね」と言うようなものです。
    VW社は時速400kmの連続テストができるテストコースを保有しています。
    このコースは90度バンクを持っています。
    連続400キロテストができるメーカーは日本には存在しません。

  • 挟角V8をWにしたモノ
    ヘッドは左右に一個ずつ
    ピストンヘッドを斜めにカットして
    V型エンジンながらヘッドは一個
    だからW配置可能になった
    それでもクーラント50Lというからお化けみたいなもの
    エンジンとして本当に凄いのか?

  • ポルシェやアウディは、VWの工場で生産されていますよ。

    元々、ポルシェ博士はVWで仕事していました。ポルシェに限らず傘下には、アウディR8やランボルギーニなどの開発ノウハウがあるのですから、スーパーカーの開発ノウハウはあって当然でしょう。

    ポルシェやアウディ、ランボルギーニがモデルチェンジで後継車を発売できるのは、開発ノウハウが豊富だから。日本メーカーでLFAやNSXなどのスーパーカーが一発屋で終わってしまうのは、"商売"としての開発ノウハウが無い(儲けが出せない)からです。

    あくまでも、株式会社の営利企業である以上は、趣味やプライドだけではスーパーカーは作れないわけで、利益を出して継続させられなければそれは成功とは言えません。

    道楽で自動車メーカーが運営できる時代は、とっくの昔に終わったのです。

  • 日本だと、ポロとかゴルフくらいしか走ってないのでそういったイメージを持たれているのかもしれませんが、フォルクスワーゲングループ全体からしてみれば大衆車は極一部でしかありません。

    また、「フォルクスワーゲン」という社名で販売している車が一般的な乗用車だけ。というのもそういった誤解を招いている要因かと思います。

    アウディやシュコダ(日本未導入)やブガッティ、ランボルギーニ等もフォルクスワーゲングループの1つです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ブガッティのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離