ブガッティ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
2,228
0

ブガッティ ヴェイロンはノーマルで1000psオーバーみたいですが、仮に1000ps位まであげたエンジンを載せた国産車でこの車にまともに張り合える車はありますか

?。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ヴェイロンは、4駆・エアロダイナミクス・高速に耐えるタイヤ等、さまざまな要件を満たして407km/hを達成しています。エンジンを載せ替えただけの車では太刀打ち出来ないでしょう。

http://jp.youtube.com/watch?v=z0CO8BX24dg&fmt=18

因みに、直線激速のヴェイロンは、

・全開走行すると12分でガスタンクがカラになる。
・ニュルブルクリンクノルドシュライフェのラップタイムは7分40秒で、Mclaren Mercedes SLRやムルシエラゴLP640と同等、R35 GT-Rより11秒ビハインド。

です。1000psのエンジンを載せなくてもワインディングならばわたりあえるということですね。

質問者からのお礼コメント

2008.12.12 07:18

凄いなヴェイロンは。

その他の回答 (2件)

  • ヴェイロンってクソ重いんです。
    メーカー公表の「1888kg」は、ガソリン抜き・オイル抜き・クーラント抜き ...な状態の重量だそうで、走れる状態では2トンを超える様です。(2100kg台だと記憶します)
    軽合金・カーボン・複合材など多様して、価格は1億9900万のくせに、何故そんなに重いのか?

    ちなみにニュルブルクリンク・北コースのタイムはGT-R35より遅いそうです。PWRで勝っていても、2トン超の車重では手綱を緩めざるをえない様です。
    (R35:1740kgも決して軽いとはいえませんが、こちらは鉄ボディ/777万ですから)

    ヴェイロンはあくまでも直線番長です。
    しかし ...GT-R34の1000psチューンはゼロヨン8秒なんだとか。
    ヴェイロンは9.95ですから「8秒台」がホラでなければGT-Rの勝ちです。
    GT-Rの方を1000psにしちゃうと軽いGT-Rの方がPWRは上です。ま、GT-Rの車体はストックで500ps対応ですが1000ps常用に耐えられるかどうかは疑問なしとはしません。

    ヴェイロンを2トン超にしてしまったのは、
    「400km/h」という要求性能ではないでしょうか?
    根性とテクニックの有るドライバーの運転で400km/h出せば良いのなら、もっと軽い車体・低い出力・安い価格で400出るでしょう。素人が400出せるクルマにしようとした事で重くなってしまったのでは?
    馬力/CdAを高くしておけば速度は出ますし、重い車体は安定性を向上させるためには有利です。(ワインディングでは良い事無しですけど)

    ヴェイロン相手に
    ワインディングで張り合えるクルマなら、777万 (1000psは不要)
    ゼロヨンで勝てるクルマなら、3000万
    誰でも400km/h ...であれば、1億5000万でしょうか?


    追記)
    上記の価格は、数百台単位で「量産」する場合を想定したもので、チューナーの手造り改造の場合は話も変わってきます。

  • まず無理ですね。
    大体国産車は馬力に見合ったボディ剛性なので1000馬力に耐えられません。
    ボディを補強しても駆動系が耐えられない。
    すべてを補強したらヴェイロンを超える価格になると思います。

    まあすべてをクリアしたと想定してR35GTRかJZA80スープラあたりがなんとかついて行ける位と思われます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ブガッティのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離