BMW のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
134
0

車に詳しい方

来年度から社会人になるものです。車を親が買ってくれることになりました。BMWのミニを検討してくれてるらしいのですが、維持費等かなり嵩むので日本車で充分だと思ってます。新車で300万円前後くらいの予算として、おすすめの車はありますか?個人的にはSUVやセダンのような見た目が好きで、駐車しやすいものがいいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • ミニは新車保障効く間しか安心して乗れませんよ。
    延長保障できたらより安心だけど。
    基本的に修理や重整備はディーラーでしかできないシステムになっています。
    部品を整備工場向けに売ってくれないのです。
    だからミニの中古車は安いのですね~。(ローバーミニは別)

  • ええミニは無用です。確かに見た目はコンパクトカー
    でも最小回転半径は中型SUVと大差ない。なんだかなあです

    それなら国産コンパクトカーの方がトータルの維持費が安く
    取り回しでもプラスです

    その予算で新車SUVならコンパクトサイズ
    ヤリスクロスの最小回転半径はミニと同等だけど、ハイブリッドなら燃費は素晴らしいし実用性でも上。ミニを選ぶ合理的な理由はありません
    趣味車ですね

    セダンとなると条件から言ってカローラしか思いつきません
    用途的にはセダンよりコンパクトカーの方が良さそうです

  • 確かに今のミニは、新車だと乗りだし450万円~なので、300万円クラスの国産車の方が現実的だと思います。燃費も良くはないし、しかもハイオクだし、オイル交換で2万円かかることを知ると、ある程度自分で稼いでから乗った方が、ミニ自体を楽しめると思います。

    ということで、新車300万円クラスの車(SUV)を紹介します。

    トヨタ ヤリスクロス、ライズ
    ホンダ WR-V
    マツダ CX-3

    SUVは着座位置が高く周囲や遠方を見渡しやすくなるので、運転が楽になります。また、BセグメントのコンパクトSUVなので、小回りも効き、バック運転もしやすいです。最初は、スーパーやコンビニの駐車場で苦労しますからね。また、社会人になると、新しい生活が始まって、色々気苦労も増えることでしょう。そういうときは、車が自分だけのパーソナルスペースになって、通勤途中でもホッとしたり、あるいは音楽を聴いて元気になったりというのがありえます。その場合、大きすぎないモデルの方が、安心できると思われます。まずは、上記3台を試乗してみて、自分との相性を確認してください。

  • 親御さんがなぜミニを検討?ってとこですよね。

    察するに親御さんは・・・

    ・車好き。
    ・ミニがあなたに似合っていると思っている。
    ・時々自分も乗せて欲しい運転したいなぁ~。

    って子供をダシにしたい感じじゃないのかな?(笑)

    親の顔をたててあげる意味でここは素直にミニを買わせてあげてはどうでしょうか?

  • 社会人でも、勤務先、通勤につかうか、仕事でつかうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離