BMW のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
15
15
閲覧数:
344
0

BMWについての質問です。

免許取り立ての18の歳なのですが外車セダンに
昔から憧れていて、BMW 3シリーズ320iが
カーセンサーやグーネットのページで
8年落ちや10年落ち(諸費用含め)で25~50万の個体が多いのですが、他の質問を見てみると
電気系、その他のトラブルが多いという回答を
見たのですが実際のところはどうなのでしょうか?

また、そのトラブルが起きた場合などは
部品交換も2桁とか聞いたのですが
BMWのオーナーさんや詳しい方教えてもらえると有難いです。

ご回答お待ちしております

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (15件)

  • BMW 維持費の考察(イメージ)
    価格は参考程度にしてください。

    ●平均的車検費用 5年目以降の車検 15~30万前後。
    ディーラーの見積り通りにすると、40万~なんて事もありますから、
    必要無い項目は省けるよう、オーナー自身も車の知識を付けて、
    イエスマンのお客さんにならないようにしたほうが良いですね。
    一般整備工場なら費用が安くなる可能性があります。
    ●消耗品の交換 ブレーキパッドやローター、タイヤ等、
    次回の点検/車検までは持たない部位だけ交換しましょう。
    部品や工賃はやや高く、 国産車の3割増しをイメージすれば良いと思います。
    ●BMWの維持費は安い?高い?
    新車やプレミアムセレクションの認定中古車を購入し、
    かつ、サービスプログラムに入った場合、 「維持費は安い」となります。 新車や年式の新しい中古で保証期間内であれば、 大きな故障もぜず、
    維持費はかからないのが多数派です。
    維持費は高い、に該当するケースは、新車購入後6年以上経過で、
    各種延長サービスも切れた時期から、 維持費が高くなる可能性があります。 もちろん故障しなければ最低限の車検費用でも車は走りますが、
    消耗品の劣化が早いBMWでは、新車時の品質は保てません。
    6年以上で「維持費を安く抑えている」場合は、
    DIYで整備したり一般整備工場で整備するなど、
    ユーザー側で工夫しています。
    一般中古車店で格安に購入した個体などは、
    維持費が高くて手放すケースも見受けられます。
    ●年間の維持費(ディーラーをイメージ)
    新車から5年が経過した場合、国産2リッターFF車を0.5とすると、
    1シリーズは1.0にはなる。
    3シリーズは1.0~1.3倍、 5シリーズは1.3~1.5倍。
    7シリーズは1.5~2.0倍。
    一般整備工場、ユーザー車検などでも変わってきます。
    ●部品交換費用の目安 ディーラーと一般整備工場では、
    交換費用に差があります。
    車種によっても部品代が異なり、
    車種の構造によっても交換の工数が変わってきます。
    3シリーズと7シリーズでは最大2倍の開きがあるケースがあります。
    一般整備工場では、社外品や中古部品を使うケースもあり、
    安く修理したい場合は、一般整備工場が有利です。
    ●参考例(持ち込み先により変わります)
    エンジンオイル&フィルター交換:\12000~
    エアフィルター・エレメント交換:\6000~
    電動ウォーターポンプ交換:\160000~
    機械式ウィーターポンプ交換:\60000~
    ベルトのテンショナー交換(一箇所):\50000~
    インタークーラーホース交換:\20000~
    冷却水(LLC)の全交換:\14000~
    ダイレクトイグニッションコイル交換:\16000~
    エアコンフィルター交換:\8000~
    ブレーキーパッド&ローター交換:\120000~
    ヘッドライトの黄ばみ研磨:\10000~
    ドアミラー交換:\80000~
    エンジンマウント交換:\20000~
    サスペンションアーム交換:\30000~
    プロペラシャフトのジョイントディスク交換:\40000~
    燃料ポンプの交換:\70000~
    ロアアームブッシュ交換(一箇所):\3000~
    パワーウィンドーのレギュレータ交換(一箇所):\30000~
    ショックアブソーバ交換:\120000~
    スパークプラグの交換(6本):\25000~
    ●故障発生の頻度/新車登録から5年/5万キロ、
    青空駐車や渋滞走行の多い個体は、 高速道路や郊外の流れの良い道路で、
    走行距離を稼ぐ車両の数倍のスピードで劣化が進んでいきます。
    前購入車がどのような用途で使用していたのか、
    判り難い部分もありますが、車両のコンディションや記録簿、
    前オーナーの履歴から推測するしかありません。
    購入後の故障発生は、神のみぞ知るといったところです。
    ●売却時期・ポイント 故障が多発し、劣化も目立ってきた。
    走行に支障の無い部分は、壊れたまま放置している。
    車検時期が迫っている。修理の見積り合計が、20万円を超えている。
    中古車市場では、50万を切る価格となっている。
    修理代 > 中古車価格 になった時 売却後の購入予算の目処がついた時。

  • 8年落ちや10年落ちということはF30なので品質的には安定している車型です。それ以前のEコードの車種は結構泣かされましたが。
    320iであればガソリン車なのでディーゼルやHEV特有の品質問題もないので安心です。
    ただ消耗品に対する考え方は国産車とは全く異なりますので覚悟が必要なのと、ディーラーは工賃が高いので地元の整備工場と仲良くなるのがコツですね。

  • 電気系統はよくトラブル発生します。
    エアーバックのトラブルなど修理部品も旧車になると電気部品が無く
    取寄せとなり、また高額費用がかかります。
    旧社になると、ショクアブソーバのオイル漏れなどあり交換が出てきます。
    新車でも電気系統は弱いです。(リサイクル部品が多い為)
    日本に納車されているのは南アフリカで製造されています。

  • うーーーーん、BMWオーナーの一人としては、嬉しい質問ですが、10年前後落ちの車は、お勧めしません。故障もですが、その車のオーナーが何人代わっているかは、車検証や点検証を確認すれば、分かりますので、そこからにしましょう。どうしてもBENZやBMWを初めて入手するとアクセルを踏みたがります。
    乗り方が雑になります。どうしても欲しいのなら、最初は多少高めになりますが、アプルーブドカー(正規代理店保障中古車)を検討しては?チャンと点検済み車だし、並行輸入車を掴まされることも無いです。変な中古を選ばされて、BMWを嫌いにならない様に!!

  • 仮に故障しなくても、タイヤやバッテリーといった消耗部品が高くつきます。また、国産と違い、ブレーキディスクが減ります。BMWは新車で6台乗り継ぎ、今はG20に乗ってます。前車のF30は走行3万キロ、タイヤとバッテリー交換済みで、極上車の状態で息子にやりましたが、4年近く経ち、通勤に使っているため、冬用タイヤの購入、減ってきた夏用タイヤは再びランフラットに交換等で、息子は30代地方公務員、独身ですが、維持費が大変なので、軽自動車に乗り換えると言ってました。E90となると、程度にもよりますが、購入価格以上の維持費がかかることは覚悟してください。但し、高速道路や峠道では、同クラスの国産セダンより乗り味も優れているし、ブレーキも全然違うと思いますが、それには維持費がかかるということです。

  • e64の645ciにのってます。大学生です。この安い3シリはe90といってE型、E世代という年代のモデルです。まあまあ古いのでまず故障しないのはあり得ません。100%です。ただ最近では社外のパーツなどが安く手に入るのでbmw専門のショップなどで見てもらえば修理代が2桁に乗ることは少ないです。自分のはミッションが変速不良を起こして走れなくなりましたがディーラーだと見積もり100万越え、専門ショップで11万で済みました。
    なんにせよ見栄だけでのるは進めません

  • E89 E82所有しています もう退職してますので自由にお金が使えるのでいいですが 質問者さんが見栄で買われるならやめましょう
    スキルがあり趣味も兼ねて自分であれこれされるなら買いです
    あと家族 友人に嫌われていますが 私の車を使うとトラブルの元だから乗りたくないとのこと 事実多々あります 友人 彼女乗せるならやめとくべきです 私はデザインが好きで購入したので売る気は無いですが実用的ではないです ですが気持ちは良くわかりますよ

  • E90なら325i以上をお勧めします。BMWといえば6気筒だと思います。実際に気持ちがいいエンジンですよ!4気筒ならBMWに乗る意味があまりありません。

  • 修理代は高いですよ。

    もちろん、ディーラーに修理に出した場合には
    国産の3倍くらい工賃が高いです。

    あと、バッテリーなんかも、日本で売られているサイズと違って、
    結局は、指定された場所に入れるサイズが国産品と違い、
    日本車のバッテリーなら1万円でお釣りが来るのに、
    5万円~10万円します。

    よっぽど好きじゃないと、アホらしくて維持できません。

  • E90の320i 6MTに乗っていました。いい車でしたよ。その次はF30へ乗り換え、ベンツや、VM、オペル、ボルボといろいろ乗りましたが運転して楽しいのはBMWで3シリーズ大好きです。若くして顎がれていたならどんな事があっても乗るべきです。すべてが経験値になります。どんな失敗があっても、すべてが未来に役立つ経験になります。若いときこそ、憧れた中古車に乗って苦労して乗り換えるのもBMWフリークには良い経験値になることでしょう。お金がなくてもチャレンジできる若さが無ければ、無難なアドバイスしか出来ないジジイになりますよ!

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離