アウディ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
157
0

ディライト兼用ウインカーや、
アウディなどの流れるウィンカーは
かっこ悪いと思いませんか・・・
見ていて恥ずかしくなります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

別に恥ずかしくはなりませんが、カッコイイとは思いませんね。

質問者からのお礼コメント

2023.8.10 10:25

結論は、かっこ悪いですね。

その他の回答 (4件)

  • 個人的にはスマートで悪くないと思いますけどね。だから高価格帯の車で流行っているわけで。
    まあ身近にも好みじゃない人いるので、それなりに賛否両論なんでしょうけど。

  • 思いますよ。ほんと思いますが、アウディには思いません。理由は以下。

    古くは1968年、日産ブルーバードが始まりで、規制があり近年までシーケンシャルができなかったわけです。

    その後のLEDランプ普及に伴い、国土交通省が2014年10月に保安基準を改正して流れるウインカーを認めたのを機に、アウディがLED式シーケンシャルウインカーを標準装備した「A8」を日本へ導入。

    そこから国内でもレクサス等一部の車種で見られるようになりました。

    元々はA8や翌年からレクサス等の高級車に選ばれしシーケンシャルをね…

    軽やらミニバンやらもシーケンシャル…特に流れる幅もないのにやってる車を見ると恥ずかしくないのか?!と思います苦笑。それについてはほんま恥ずかしいと!

    しかしそれはチバラギ?(ごめん!チバラギの皆様!でも仕方ないよね?竹槍やら出っ歯やらあるからほんまに)、あるいはわけのわからん旧車をシャコタンにして、下品なマフラーをつけてるのに似た雰囲気があります。

    何故それをかっこいいと思うか?それは自分でオレはチンパンだと周りに思って欲しい人もいるって事です。

    ゆえに

    ブルーバードSSSのシーケンシャル。
    アウディのシーケンシャル以外は、個人的には恥ずかしくないのか?!と言いたいですね。

  • アウディが恥ずかしいわけないです。
    デイライト兼ウインカーも流れるウインカーもアウディが開発した元祖ですから。

    恥ずかしいのはそれをパクったメーカーの車。

    もっと恥ずかしいのは後付けで付けた車。

  • カッコ悪いとも恥ずかしいともカッコいいとも思わない
    どうでもいい

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離