アウディ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
210
0

私は、間もなく小さな会社を定年で退職する者です。
地方都市の郊外に住んでいて、小さいですが築35年くらいの持ち家があります。車をとめるスペースがあります。

しかし、若い頃に職を転々としたり、働かなかった時期(年金未納)があったりして、もらえる年金は、ギリギリ生活ができるような金額しかありません。
持病もあり、「医療費が多くかかったらどうしたらいいのか?」と考える生活レベルです。
小さな会社に勤務していましたので退職金も無しで、貯金もそんなにありません。


しかし、若い頃から夢だった車を持ちたいのですが、私の生活レベルで可能だと思いますか?
ちなみに、今まで車を持ったことはありません。
もちろん高い車は買えないので、アウディの中古車で100万円の車を現金で書いたいのですが、維持費などを払えるかが心配です。

なぜアウディかは、ドイツ車は故障が少なくて、しっかりした製造をされていると感じるからです。


厳しいご意見も結構ですので、よろしくお願いいたします。


検討している車は、次の車です。

アウディ A4

2.0 TFSI クワトロ 4WD
総額:114万円
本体:
98万円
諸費用:
16万円
年式:
2013年
走行距離:
3.8万km
修復歴:
なし

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>もらえる年金は、ギリギリ生活ができるような金額しかありません。

無理ですね。
11年落ちのアウディA4だと、年間1万キロ走るとして、維持費は50万以上見込む必要があります。
ドイツ車は故障が少ないは、あくまでも輸入車の中では話であり、消耗品の寿命によるトラブルは故障に含めない事が前提です。
その為定期的な消耗品の交換を怠ると日本人の感覚では故障となる問題が頻発しますよ。
私は、2013年式で9万キロ超のフォルクスワーゲンゴルフに乗ってますが、先日左後輪の車速センサーが壊れて修理で4万円掛かりました。
走行には支障がなく、ABSや横滑り防止機能、坂道発進のアシスト機能が動作しなく状況で、このセンサーは8万キロから12万キロで需要を迎える物ですので、外車乗りの間隔では故障に入らない話です。
あと3万キロ以内に約12万円の修理代が掛かる事が略確定の状況ですが、そう言う物だと割り切っています。

質問者からのお礼コメント

2023.11.8 18:03

ありがとうございました。

その他の回答 (7件)

  • 定年お疲れ様です。持家と、パーキングも所有なのですね。
    アウディは、とても素晴らしい走行の車でデザインも秀逸、しかもA 4のクワトロに是非乗ってみて欲しいですが、
    年式を拝見すると、これからいろんな費用が次々かかりそうで、不安です。

    なので、この年式のクルマですと、

    修理費用が発生しても良いように余裕がないと維持が大変になってきそうです。

    バッテリー一つとっても60000円とかしますので、
    かなり冒険かと思います。

    なので、ファーストカーは、
    国産のディーラー中古車をおすすめしたいです。

  • アウディ乗り継いでますので、是非乗って欲しいしやはり何かあった時、自分の身を守ってくれる。
    ドイツ車ってのはようするに『命をお金で買う』典型とも言えます。

    尊い命ですから、お金で買えるなら安いもんです。しかしその命と同じレベルの資金が必要となります。

    任意保険しかり、定期的なオイル交換にしてもそれなりのオイルが必須。ブレーキパッド交換、タイヤ交換、そして車検。

    で、何か故障した時は結局ディーラー頼りになるので軽く数万円飛びます。

    自分は1000万まで車でローンが組めてもその三分の一しか組まない理由は、いざと言う時の資金をストックしておく必要があるからです。

    よく外車は壊れる!に反論してますけど実際には不具合は多々有ります。
    ましてやそのレベルの中古車ならほぼ確実に何かしらお金が必要となります。

    元の値段を調べればわかる事で、当時600万以上した車ですから、部品一つとっても高額。交換となれば高くつきます。

    とは言え、人生は一度きり。好きな車に乗ってドイツ車の乗り味を感じながら生きていく事も大切だと思います。その為にまた違う仕事を見つけて働くも良し。欧州車には国産にはない独特の乗り味がありますからね。ましてやクワトロとなるとちょっとしたコーナーでも最高に楽しめますよ。雨のドライブがめちゃくちゃ楽しいです。

    運転楽しみ代、命代、と思って年金以外のバイト頑張って頂ければと思います。

  • 諦めた方が良いです。
    100万円をドブに捨てるようなもんです。
    どうしても欲しいなら国産のガソリンコンパクトカーが限界でしょう。

    それとドイツ車が壊れないなんて話どこで聞いたのでしょうか。国産と比べたら壊れるのが当たり前ってのがドイツ車なんですが。
    長年ドイツ車に乗り継いで来た知人数名全員が口をそろえて言います。
    「自走できるうちは故障と言わない」
    って。
    窓が落ちようが、天井内張りが剥がれ落ちてきようが、ダッシュボードがネズミ捕りばりにベタベタしようが、エアコンが温風専用になろうが、冷却ファンが割れようが、“自走できる”んだから問題ない。ってことです。
    それで修理に数か月かけて数十万払うのがドイツ車ですよ。

  • 維持費の中でも故障の修繕費がとても高い車種なので
    国産車から選ぶ事を強くお勧めします。

    パワーウインドウの動きがおかしいと見てもらったら
    モーターとレギュレーター交換で10万円とか
    エアコン壊れたら1式交換で50万円とか平気で言って来る車ですが
    国産車なら半額以下で直せますし
    修理も町の普通の整備工場で対応してくれます。

  • 貯蓄があり再就職でもするなら良いですが、ドイツ車は一般の整備工場では見てもらえなくてディーラーに泣きつくと車検だけでも最低30万以上ですが。

    新車から5年間使用しての故障発生率
    2% ダイハツ
    3% トヨタ
    3% レクサス
    8% ホンダ
    12% ヒュンダイ
    14% スバル
    16% ポルシェ
    16% インフィニティ
    17%日産
    25%BMW
    31%アウディ
    38%シボレー
    38%ボルボ
    41%ジープ
    55%メルセデス・ベンツ
    57%キャデラック
    60%フォード
    61%ミニ
    66%フォルクスワーゲン
    98%テスラ
    99%リンカーン

  • 質問者様の身辺に対しての情報が欲しいですね
    独身/既婚(お子様は)?、住宅ローンは完済?ご兄弟の有無、相続のご予定等・・
    その他ご退職との事、60歳/65歳?再就職のご予定は?

  • 厳しいのでは?
    例え現金購入しても維持費は掛かりますし、最低限に抑えるとしても自身で整備等が行えない限り無理です。
    ユーザー車検で⋯と言った意見を容易に出す無責任な回答者もいたりしますが、表面上では確かに一番費用は掛かりませんがあくまでも自身で整備出来たりしなければ余計な手間が掛かるだけ。

    自身で整備が出来ない&無難に乗り続けるとなれば、プロに任せるしかありませんが輸入車となるだけで工賃は国産車より高くなりますし一般的な小~中規模の修理工場では輸入車と言うだけで毛嫌いする場合も出ますので、本当の意味で信頼出来て腕も良い等を探すのも大変ですよ。

    輸入車に対しての憧れで買う様な物ではありません。
    人の事を言える様な状況ではありませんが、仕事柄としてとても厳しい様に思えます。
    無難に生活もするなら無難な車を買った方が良いですよ。
    憧れて乗りたいならスグは無理としても年齢に関係無く投資で資産を増やす様に&安定して年金+αを稼げる様になってからの方が良いですよ。

    投資は投資でリスクもありますが、大きく稼ごうではなく+αで無理せず稼ぐ程度がリスクとしては小さいですから。
    株よりFXで外国為替や暗号資産、場合によりGOLDで小遣い稼ぎレベルからコツコツでもう少しを目指せば良いんですから。
    FXなら場合により登録ボーナスもありますから、無資金から開始出来ますし出金まで可能。
    またアプリで学習してからでも遅くはありませんし。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離