アウディ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
111
0

車のエアコンの室内循環について質問です。
メルセデス・ベンツは室内循環が数分で勝手に外気循環に切り替わってしまうとのことですが、外車はみんな同じなのでしょうか。

ボルボ、BMW、アウディではどうでしょうか。
花粉症患者にとっては致命的な問題のため質問です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • 全部確認してるわけじゃないんですが。
    欧州からの輸入車って、かなりが純正状態で花粉対策もするエアコンフィルター使ってるはずなんですよ。
    なので基本的に問題ないんじゃないかと。
    車ごとに確認された方がいいとは思いますが。
    私の家族も花粉症ですが、私の車(プジョー)に乗ってる時にはそういったこと言わないし。

  • 花粉症の自分ですがざっくり、日本車の内気循環よりメルセデス&BMWの外気循環の方が花粉を感じ無い位です。

    メルセデス&BMWは外気循環のまま、トラックの後ろに付いても排ガスの匂いもほとんどしなくて驚くと思います。

    日本車は外気や内気といいながら、流入空気の経路に密閉性能が薄い気がします。

    ただし日本車は大衆車、BMWは最新の3シリーズ以上、メルセデスは最新のCクラス以上の車格の比較なのでフェアーな比較にはなってませんので参考程度でお願いします。

    まとめると

    安心して下さい。

  • 密閉性の高いドイツ車は外気導入が基本で
    高密度のフィルターを通しますから花粉も大丈夫だと思います。自分は常にautoモードで花粉症ですが問題ないです。

  • 自分が知る限り輸入車は10分から15分で外気導入になりますね

  • 各自動車メーカーのエアコンシステムは異なります。メルセデス・ベンツのように自動で外気循環に切り替わる車種もありますが、全ての外車が同じとは限りません。ボルボ、BMW、アウディについては、具体的な車種やモデルによりますので、ディーラーや公式ウェブサイトで確認することをお勧めします。花粉症対策としては、花粉フィルター付きのエアコンを搭載している車種を選ぶと良いでしょう。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離