アウディ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
410
0

なぜアウディTTは終了するのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
アウディTTて3世代あるので人気車種だと思うのですが。
よく分からないのですが。

なぜ人気があるのに終了するのですか。

と質問したら。
若者のクルマ離れ。
という回答がありそうですが。

アウディTTてドイツのクルマなのでは。

それはそれとして。
アウディTTて中身はワーゲンの大衆車だと思うのですが。
コストをかけずに売れるのならいいことだと思うのですが。
なぜアウディTTて人気があるのに終了するのですか。

余談ですが。
ドイツには若者向けのスポーツカーという定義がないのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

簡単な事です。売れないからですよ。

その他の回答 (6件)

  • アウディは貴方が言うように 大衆車のVWもライバルと考え BMWやメルセデスもライバルなので とても車種が多い。前々から これでは大変だろうとは思っていた。 AやSは 偶数版を止め・・・A4やA6は廃版になり
    偶数は電気自動車とする。
    A5は A4を吸収し アバントスを廃止して 2ドア クーペが出る予定。
    これには そソトップのオープンカーも予定されるかもしれない。
    サイズ感としては 長さは長くなってしまうのだろうが 横幅のサイズ感はTTと被るクーペになる。この辺りを考えての事だろう。
    因みに TTと共有するプラットホームを使った車はVWには有りません。
    ポルシェには有ります。
    例えばA3は ゴルフと同じプラットホームで同じパワーユニットですが
    サブボディ等はポルシェと同じアルミ製で 重量と剛性もなかなか違います。エンジンルームなど開けると判りますが 遮音材なども明らかに差が有りますよ。ドアの開閉の音 スイッチ類の触感 細かいところまで 中々金を掛けています。50万から100万ぐらいの差は出ますが その差は感じますね。

  • 販売台数の影響なんでしょうね・・・残念。

    回答の画像
  • アウディのアイデンティティとしてその役割は十分果たしたよ。

    1998年初代TTは全世界に衝撃を与えて、車に詳しくない人でも実際自分が乗ってて思ったけどTTは何故かよく知られてた。同じ時期にニュービートルがワーゲンから発表されだけど、スタイリッシュなTTはそれまで何が違うの?と言われたワーゲンとアウディとの違いをわかりやすく世間一般に伝える事となる。

    アウディが2000年からプレミアムブランドとしてブレイクしたのもこのTTの影響が大きい。

    しかし、誰かの言う様にいまはEVの時代。アウディのディーラーに行くとEV車キャンペーンやってたよ。試乗やらなんやら朝から週末大盛況。こんな状況下でTTを新しく変えて出すほど、流石に余裕もないのか…とりあえずTTの生産ラインには今EVの生産ラインが準備中?とか。

    ゆえに…もしかしたらTTの後継者になる様なEVが登場するかもしれない。逆に今の様な時代だからこそ不便だけどカッコいい車が登場して欲しいと切に願う今日この頃…

  • なぜアウディTTは終了するのですか。
    2ドアの必要性が低下
    ザ・ビートルと似たような経緯

  • デブのクーペは人気無いでしょう!

  • EVになるからかな。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離