アウディ のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
218
0

いつも思うのですが、

ドイツ車(主にベンツ、BMW、アウディ)が、
めちゃくちゃ馬力がある車をどんどんラインナップしていますが、(AMGやM、RSなど)
そんなに馬力とか必要なんですか??笑笑

アウトバーンがあるから、という意見を聞きますが、そんなに馬力がないとヤバいんですか?笑

そもそもめちゃくちゃ燃料代とか維持費かかりますよね?

ヨーロッパ人はみんなリッチなんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

一昨年までヨーロッパに住んでいました。ドイツと英国、北欧やスイスなど比較的リッチな国以外ではドイツ製高級車を見かけることはそれほど多くありません。日本とスペインやイタリアではドイツ製高級車を見かける割合は日本の方が多いのではないでしょうか。

日本は極端な金持ちが少ないですが、ヨーロッパはじめ海外にはたくさんいます。そういう人には極端に高い車を作ってあげなければ魅力を感じてもらえなく買ってもらえません。金持ちの購買意欲を掻き立てるためには高価であることが重要なのです。高価な車は必要かどうかは関係なくハイパワーにしなければ見合いません。ドイツ製高級車に極端に高い馬力の車があるのはそういう理由からだと思います。金持ちになると必要ではないものまで欲しがるのが人間の本性なのでしょう。3000万円のダイヤモンドが生活に必要ではないのと同様、500馬力の自動車も、いえ200馬力だって普通に走る分には必要ありません。必要なものだけを買うのが人間ではないのです。

ただ、ドイツのアウトバーンについてはやや事情が異なります。アウトバーンは速度無制限だから時速200キロくらいで連続して走っているのだと思っている人が多いですがそうではないのです。高速側の車線で流れている速度は120キロ~140キロくらいです。低速側の車線はかなりの数のトレーラーが占拠してトレーラーの制限速度である110キロくらいでおとなしく走っているので、小型乗用車なども高速側に出てくるのが普通だからです。時には90キロのトレーラーを追い越すために別のトレーラーが高速側車線を100キロくらいの低速(?)で走っています。ですから、高速側車線を200キロで連続走行できるのは長くて2~3分、短ければ10秒くらいなのです。遅い車に追いつけば低速側車線に逃げて道を譲ってくれますが、200キロと120キロの大差ではあっというまに追いついてしまうので十分手前から逃げてはくれず、いったん同じ速度くらいまで減速しなければなりません。

ですから、アウトバーンを高速で走りたい場合は短時間で高速度に達する高い加速性能が求められるのです。加速性能はトルクの大きさに依存しますが、馬力はトルク×回転数ですから、必然的に馬力も大きくなるわけです。大馬力が必要なのではなく大トルクが必要なのですが、結果として馬力も極単に大きくなるということです。

燃費や維持費は大変なものでしょうが、高性能ドイツ車を所有する人はそもsもお金持ちなので気にしないのでしょう。ドイツは日本よりも階級社会ですし、欧米人は見栄よりも個性を大切にするので、低収入なのに無理して高級高性能車を所有している人はあまりいません。

質問者からのお礼コメント

2021.6.28 13:15

みなさんありがとうございます

その他の回答 (11件)

  • むしろドイツじゃそんなに見かけないんですよねえ。ベルリンよりも六本木あたりのほうがよっぽどたくさん見かける印象です。

    その代わりドイツでは100馬力もないようなコンパクトカーがアウトバーンを160km/hくらいで平然と飛ばしてたりします。たまーに追越車線を200km/hくらいで飛ばしてく高性能車を見かけるくらい。

    高性能車はアメリカとか日本とか中東の産油国のお金持ちに売って外貨を稼ぐための車なんでしょうね。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離