アストンマーティン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
93
0

2024年シーズンのWECでは、トヨタやフェラーリ、プジョー、ポルシェ、キャデラックといった既存メーカーに加え、BMWとアルピーヌ、ランボルギーニなどが最高峰クラスへの参戦を開始。

2025年からはアストンマーティンがそのグリッドに加わる予定となっている。

あとは日産とホンダだけですが、参加しなくて良いのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • 売り上げや純利益なども関係して来るし、果たして参戦して戻りがあるかどうか、それにもよると思います。

  • ホンダは出るかもね。アキュラブランドで。実際アキュラでIMSAに出てるし、日産は難しいんじゃないかな。アルピーヌ(ルノー)がいるから。

  • 日産はFEだしルノーの子会社
    ホンダは耐久に興味なし

    良いんじゃないですか?

  • > あとは日産とホンダだけですが

    なに、「だけ」って。
    他にもたくさん自動車メーカーはありますけど。

  • ホンダは、組織改編によりHRC US(旧HPD)もF1の次期PU開発やレースサポートの一部を担う事になるので、従来のIMSAやインディのオペレーションを優先させると、WEC/ル・マンに割けるリソースが少なく「優先順位」が低いとの事。
    https://jp.motorsport.com/wec/news/honda-denies-current-possibility-to-enter-le-mans-but-it-depends-on-its-priorities/10565590/

    日産は、FEをメインに据えて電動技術をアピールしており、スーパーGTや一部のカスタマーレース車両(Z GT4)を除けば内燃機関でのレース活動を行ってません。
    加えてバブル期の反省からモータースポーツ関係の予算を減らしているので、WEC/ル・マンに割けるリソースが無いと言うのが実情でしょう。

    つまり良いも悪いも「経営判断」ですから、外野の素人がとやかく言う問題ではありません。

    あなたの理屈で言えば「F1の人気が高まっているのにトヨタやBMW、ポルシェ、ランボルギーニは復帰しなくて良いのか?」とも言えます。

  • あとは日産とホンダだけですが、参加しなくて良いのでしょうか?
    良いと思いますが

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アストンマーティンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離