アストンマーティン のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
301
0

なぜ日本製スポーツカーてMTが多いのですか。
・・・・・・・・・・・・・・

日本はAT率99%。日本はAT先進国などとドヤ顔で語る人がいますが。
ですが欧州製のスポーツカーてMTよりATのほうが多いと思うのですが。
フェラーリもランボルギーニもポルシェもアストンマーチンもジャガーもみんなATだと思うのですが。
・・・・・・・・・・・・・・
日本製スポーツカーの86もフェアレディZもロードスターもコペンもS660もみんなMTが選べますが。
・・・・・・・・・・・・・・
よく分からないのですが。
欧州はMTのほうが比率が高いといいながらスポーツカーは圧倒的にATが多いと思うのですが。
日本はATのほうが比率が高いといいながらスポーツカーは圧倒的にMTが多いと思うのですが。

と質問したら。
ロータスはMTが多い。
という回答がありそうですが。

ロータスにMTが多いのはエンジンがトヨタ製だからなのでは(笑)

と質問したら。
スープラやNSXはATしかない。
という回答がありそうですが。

スープラとNSXは外車だからなのでは(笑)

それはそれとして。
日本はMT天国なのでは。
スポーツカーでこれだけMTが多いのは日本だけだと思うのですが。
スポーツカーはドライビングを楽しむものだという概念ならMTが選べられる日本製スポーツカーは天国なのでは。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

一千万も出してつまらんオートマ買うなら100万のアルトワークスのほうが楽しいと思うワシのようなのがわんさか居るんよ、日本は。

その他の回答 (8件)

  • 質問者様:「フェラーリもランボルギーニもポルシェもアストンマーチンもジャガーもみんなATだと思うのですが。」 フェラーリはF Matic、ランボはe-gear、ポルシェはPDKというDCTです。トルコンATではないです。クリープ現象も無いですし、トルコンスリップも無いです。一般にステップATとDCTは区別される事が多いです。

    アストンマーティンとジャガーはATです。

    ただ、PORSCHEは現行911(992型)でも、本国ではMTがあります。更にはポルシェは日本でも718スパイダーとケイマンGT4が6MTで、現在販売中で新車で買えます。アストンマーティンはヴァンテージに6MTがあります。

    今は売ってないですがJAGUERも2017年までFタイプ Sクーペというグレードで6MTがありました。

    少なくともポルシェとアストンマーティンは今でもMT買えますよ。新車で。

    質問者様:「みんなATだと思うのですが。」

    私が列記した車種を冠が見ても「みんなAT」だと思いますか?

    回答の画像
  • 日本に輸入されるが医者はAT仕様しか用意されてないことが多いです
    日本国内限定で言えば日本車が一番MTの選択肢多いですよ

  • ハイスペックスポーツカーではもはや人間技だけでは制御しきれなくなったから。
    普通の人はフェラーリもランボルギーニもポルシェもMTでは500馬力、600馬力を制御できません。
    逆に制御できないスポーツカーを乗って楽しいのか?という発想に至ったのかと思います。
    DCTは瞬時に変速するためMTよりもトルク変化が少なくブレイクする可能性が小さくなります。
    MTのラインナップがあるのはほとんどが300馬力程度まで。
    これが「素人がMTで運転を楽しめる」限界かと思います。

  • ポルシェのような高度なシーケンシャルATを開発してもアホの日本人は買わないので儲からないからです。

  • MT乗ってるがMTでなければというこだわりはないのでスポーツカー天国とも思わない。日本でATのスポーツカーがないのはDCTの技術的蓄積がないから。

    欧州車がDCTの技術を洗練させていた時に日本はCVTに力を入れていた。CVTはエンジン性能を完全にスポイルするのでスポーツカーには採用できない。
    だから仕方なくMTなのだろう。

  • ATは手足が不自由な人が乗る。
    頭が5部山だとMT運転出来ないからAT買う。

    ヨーロッパはクラシックカー無税、更に文化遺産保存補助金がもらえるから皆んなクラシックカーに乗ってるからMTが大量に登録されている。

    しかし、新車はATしか売れないからATだらけなんだよ。

    皆んな3台から4台保有している地方都市が実態。
    貯金するよりもクラシックカーを買った方が老後資金を貯めるのに有利なんだよ。

    先進国の平均賃金は、ここ10年間で8倍から64倍に増加している。
    発展途上国の平均賃金も4倍から8倍に増加した。

    地球の人口は54億から120億人に増加すると予想されていた。

    現在では64億人、ウイルスで5億人死んでも、数年後には70億人に増加予定。
    必然的にクラシックカー相場が2倍以上になるのは確実。

  • 欧州は、イギリス以外、すべて右側通行。
    左ハンドルのMT車なら、いくらでもある。
    しかし、それをそのまま日本に輸出するわけには行かない。
    必ず、日本向けに、右ハンドルの製品を作らなきゃならない。
    そんな大して数が出ないものを、わざわざ作るはずはない。
    イギリス製の車を見てみろよ。MTがたくさんあるから。
    自国向け製品をそのまま日本に持って来ればいいだけだから。

  • 欧州車の多くはATではなくてDCTですから…。国産にギアが選択できるDCTは殆どありません…。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アストンマーティンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離