アルファロメオ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
14
14
閲覧数:
774
0

MFゴーストについてです。
今ちらっと見たんですが、ランボ、フェラーリ、ポルシェにアルファロメオにロータスなどなど錚々たる面子が揃っている中GT86が本当にまともに戦えると思いますか?。

レギュレーションを考慮してもエンジン、フレーム、足、駆動方式、どれも劣るものだと思います。
ニュルのタイムで比較してみましたがやはり運転が上手いとか上手くないとかでは埋められない圧倒的なマシンの差があると思います。それが理由で非現実的だとあまり真面目に見る気になりませんでした。
みなさんはいかがでしたか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (14件)

  • 漫画の世界ですから

    そもそも富士山が噴火したと言う時代なのにレースどころではないと思いますよ

  • 漫画ですから…

    ウマ娘と同じ漫画なんで、現実と比較するのがナンセンス

    何処かにドラえもんも居るかもしれないです

  • ちらっとみた=ネトフリとか?アニメかな?

    原作ではさすがに勝てないのでこれからターボ化したりチューンされていく展開になりますね。

    それよりも202X年、近未来の話なのにマシンのラインナップが2017年現役オンリーなのが不自然に感じないですか?なぜトヨタ86?フェラーリ488?GR86もフェラーリF8も出てこないです(2017年連載開始時には存在しないので当たり前ですが)。

    そもそもアニメってのは9割以上非現実的なものだから割りきって楽しむしか・・・・(笑)

  • そういう漫画の影響(子供がマネするとかいう)で暴走族に憧れたり、実際に峠を走るやつがいるので、現実的でない、ぶっとんだ設定になって来ています。
    中途半端な設定(現実的な)ですと、違反運転を助長するとか言われかねません。

  • そもそもフィクションですし
    日本人特有の不利な方が勝つの好きな国民だから 良いんじゃない?

  • ノーマル車だったら無理ですね。
    素性は良い車なので改造でどれくらい迫る事ができるかは?
    レース仕様だったら結構いけるのではと思います。
    GT300仕様だったら絶対勝てますが中味は別物です。
    個人的には86に乗っているので楽しく見てます。

  • アニメ見てないですが、86だと、ちょっときびしいかも・・・とは思います。
    理由は、車体のハードウェア的なバランスは悪くないんですが、
    制御系のセイフティの問題で、持っている能力を全部は発揮できないだろうと思うからです。
    この車種特有の問題ですね。
    フェラーリ、ロータス、アルファロメオ、先代BRZ、現行GR86、AE86も持ってますんで、自分の車の経験から書いてます。
    ランボルギーニは、持ってないです・・・
    そういや、ロータスのディーラー行ったときに、エクシージがあって、
    「MFゴーストってアニメの製作用に音を録音するんだとさー」と、
    貸し出し前の洗車してました。

  • アニメや漫画なので。
    主人公のスペックが頭文字Dをも超えるチートですから。

    公式動画を3回見て、1周40kmのコースレイアウトを暗記し、霧に包まれたコースを何の迷いもなく進んでいくようなドライバーです。現実にいるんでしょうか こんな頭良い人?
    しかも路面のデコボコまでも掌握しているのか していないのか微妙な描写まであります。

    頭文字Dの主人公、拓海と啓介は単なる走り屋で、あくまで理論武装はなく感覚で走る人達でした。対してMFゴーストの主人公はドライビングアカデミー首席のエリートで、理論武装も完璧だという描写が山ほどあるし、感覚さえも教育だけでは養えない「何か」を持っていると解説者に評されています。

    たぶん同じ歳なら頭文字Dの主人公(拓海くん)を捻れるくらいの天才です。

    つまり、あれは異世界ファンタジーと同じで主人公の
    「俺Tueeeeeee」
    を楽しむ作品です。

  • アニメですからね。
    実際すると、ちょっとストレートがあれば、文字通りあっという間に相手の車(ランボルギーニとか)は見えなくなります。
    しかも、作中の86はドノーマル・・・平地なサーキットでも無理だと思うけど、高低差のあるストリートですから猶更です。

    しかし、やっぱりこれはアニメですので、それに憧れて86を購入する人間も多いのです。つまりメーカー的にも美味しいものなので、結果的に経済に貢献してるとも言えます。
    アニメはアニメとして楽しむのが一番良いですよ。

  • てかこの作者の以前の漫画で頭文字Dってのがあるんですけど読んだことあります?
    あれにAE86って車が出てくるんですけど、主人公の必殺技で「溝落とし」ってのがあるんですよ。
    どういうものかというと、「コーナーのイン側にある排水用の側溝にタイヤを引っ掛け、遠心力を利用して無駄な減速を一切せずに曲がる」という走り方なんです。
    もうこんなの、漫画の絵見なくとも文字読んだだけで非現実的でしょ?
    所詮漫画なんです。漫画はみんな非現実的なんです。
    現実的な日常を描いたってつまらなくて誰も読まないでしょ?

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アルファロメオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離