アルファロメオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,149
0

「値下がりの少ない車」の回答を拝見しました。
現在、BMWのツーリング(ワゴン車)平成19年登録を乗っています。
子供が大学生になり、もう大きい車はいらないので小型~中型と考え、BMW1シリーズ116style

または、アルファロメオ・ジュリエッタまたは、VWザ・ビートルガブリオレ(オープンカー)で悩んでいます。
BMWは試乗しました。

値段はどれも350~380万円、値引きは20万円位~いろいろです。
今乗っている車を下取りに出しても、これら新車の購入には150万円位のローンを組む予定です。

さて、ぶしつけながら、この3台中で5~6年後に一番値下がりにくい車を教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

モデルが変わらないと仮定して

BMW>=VW>アルファロメオかと思います。
アルファロメオは値落ちが多いと聞きました。

その他の回答 (3件)

  • 基本的にはBMWですが、VWも結構持つと思います。

    BMW・1シリーズは、最早コンパクトカーではありません。
    後輪駆動な上に、普通に3000ccを積んでくる車で、
    他社製のコンパクトカーとは中々比較出来ません。
    現在既に安価な中古が出回っていますが、
    台数の多さを考えると特に値下がりが速い訳でも無いでしょう。
    但し、3車の中ではモデルチェンジのサイクルが早めなので、
    遅くとも2017~18年には新型に更新されると思います。
    5~6年後だとギリギリで、売り時が難しいかも知れません。

    VW・ビートルはちょっと変わった車ですが、
    モデルチェンジのサイクルが非常に長く、
    今から5~6年だと、まだ現行である可能性が高いと言えます。
    普通車クラスの外国製2ドア車の値下がりは速いのですが、
    本車の場合はまだ値崩れも起こしていません。
    また、流行を追ったデザインをしておらず、
    古くなっても陳腐化しにくい様に感じます。

    アルファロメオ・ジュリエッタは若干不利でしょうか。
    日本ではイタリア製乗用車の値下がりは早い方です。
    BMWやVWと比べると商品寿命は長めなのですが、
    モデルチェンジが陳腐化に間に合っていない感があります。
    数年なら現行内の可能性も高いとは思いますが…。

    5~6年なら大差は無いと思いますが、
    大体こんなところでしょうか。

  • 値下がりが少ないという観点だと、そもそも輸入車は値下がりがかなり激しいのでそういう期待で選ぶべきではないと思います。
    5シリーズあたりでも最初の車検で半分近くまで下がることも珍しくないので、(輸入車を下取り期待で乗り継ぎ続けたいなら)基本的には新車で好きなのを買って3年ごとに乗り換えていくパターンになると思います。

    ちなみにご提示の車種の中だと、オープンカーであるビートルカブリオレは特殊な車なのでこの中ではまだ比較的値落ちが少ないほうになると思います。
    これは輸入車に限りませんが、一般的にスポーツグレードやレアな車種、グレードは価値が残りやすいです。

    でも値下がりが少ないのを理由にする車選びは全然楽しくないと思いますよ。
    (やたらに燃費にこだわって選ぶのも、たいてい意味がないので同じですが)
    やはり気に入った車を選ぶのが一番です。

  • 選ぶならBMWだと思います。
    アルファは品質面で比較すると結構厳しく、
    特にセレスピードは買ってはいけない
    中古車の一つと巷では言われてます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アルファロメオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離