現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 一体どうすればいい? 乗れなくなったバイクの廃車手続き

ここから本文です

一体どうすればいい? 乗れなくなったバイクの廃車手続き

掲載 14
一体どうすればいい? 乗れなくなったバイクの廃車手続き

まずはナンバーを返すなどの手続きを

 バイクを手放す際に、まだ乗ることができるのであれば下取りや買い取りを業者に依頼する事でスムーズに手放せます。

必要な手続きはある? 家族や友人などからもらったバイクに乗る方法

 一方、乗りつぶして、もう乗ることができないほど消耗していたり、事故などにより修理不可能なほど壊れている場合は、どうすれば良いのでしょうか。

 大切な愛車に最後まで乗り続けて、乗りつぶした。また、交通事故で修理不能になってしまったなど、バイクとしての使命を終えた際に、まず行ないたいのが、いわゆるナンバーの返納です。

 返納先は排気量によって異なり、125cc以下なら住んでいる場所を管轄する役所。それ以上は各陸運支局となります。手続自体は、聞けば教えてくれるので自分で行うことが可能です。

 ナンバーを返納することで税金が止まるので、無駄な出費を抑えることができます。バイク、そしてクルマも4月1日時点での所有者に自動車税(軽自動車税)がかかるので、春先は特に要注意。

 ただし、途中で廃車にしてもクルマのように自動車税や車検時にかかる自動車重量税の還付はありません。自賠責保険については還付制度があるので、バイクの場合は少額かもしれませんが、忘れずに申請するようにしましょう。

問題は車体をどうするか?

 バイクを廃車にする際の、一番の問題は乗れなくなった車体をどうするか。

 じつは順番が逆になってしまいましたが、本来は廃車にして、その際にナンバーを外して、書類とともに返納手続きをするという流れが多いでしょう。いずれにしても車体を処分するのはとても大変で、自治体の粗大ごみに出す事はできません。

 バイクの廃棄処分先はいくつかありますが、一番身近なのは自動車リサイクル促進センターで、こちらに持ち込めば無料で引き取ってくれます。ただし、持ち込みとなるので運搬手段を確保する必要があるのと、引取対象車は決まっているので事前に調べておく必要があります。

 さらに出先的な存在として、各地のディーラーやバイク店が破棄二輪取扱店として登録されているので、そこに持ち込むこともできます。

 二輪車リサイクルシステムのステッカーはバイクに貼ってあることもあって、目にしたことがあるかもしれません。近所で引き取ってくれるのはありがたいのですが、リサイクル料金がかかる点には注意してください。

 その他の廃棄先として、お小遣い程度の額が手に入るかもしれないのが、廃車引き取り業者で、いわゆる解体屋です。バラバラにして素材として販売するため、金属が高騰している昨今なら買い取ってくれる可能性もあります。

 業者にもよりますが、引き取りに来てくれたり、廃車手続きを代行してくれる場合もあるので、検討してみるのも良いでしょう。

 ちなみに動かなくても、直せば乗れて修理する価値があるならば、買い取り業者にお願いすれば買い取ってくれることもあります。この場合は、一般の買い取り店にお願いするのと同じ流れ。

 いずれにしても、正しく処分することでリサイクルされたり、リユースされたりするので、環境や資源にも優しい廃棄方法。それまで大切にしてきた愛車は正しく手続きをして、正しく処分してあげたいものです。

関連タグ

こんな記事も読まれています

知ってる? バイクの税金をお得にする方法
知ってる? バイクの税金をお得にする方法
バイクのニュース
どうしたらいい?ナンバープレートを紛失したときの対処法
どうしたらいい?ナンバープレートを紛失したときの対処法
バイクのニュース
注意するべきことはある? 友人とのバイクの貸し借り
注意するべきことはある? 友人とのバイクの貸し借り
バイクのニュース
いよいよ来年に迫った「バイクの2025年問題」! その概要とは
いよいよ来年に迫った「バイクの2025年問題」! その概要とは
バイクのニュース
電動キックボードや普通のバイクとは区分が違う? ナゾの乗り物「ペダル付き電動バイク」
電動キックボードや普通のバイクとは区分が違う? ナゾの乗り物「ペダル付き電動バイク」
バイクのニュース
原付にも自転車にもなる画期的なモビリティ!「GFR-02」って一体なに?
原付にも自転車にもなる画期的なモビリティ!「GFR-02」って一体なに?
バイクのニュース
バイクのブレーキフルード、交換しないとどうなる?
バイクのブレーキフルード、交換しないとどうなる?
バイクのニュース
不正改造マフラー取締強化月間はすぐそこ! 取り締まり対象となるポイントとは
不正改造マフラー取締強化月間はすぐそこ! 取り締まり対象となるポイントとは
バイクのニュース
コンビニでもできる! スーパーカブC125の自賠責保険更新やってみた
コンビニでもできる! スーパーカブC125の自賠責保険更新やってみた
WEBヤングマシン
クルマの“リアシール”廃止!? ガラスに貼られる「車庫ステッカー」なぜ無くなる? みんなの反響は? 「車庫証明書」は継続へ
クルマの“リアシール”廃止!? ガラスに貼られる「車庫ステッカー」なぜ無くなる? みんなの反響は? 「車庫証明書」は継続へ
くるまのニュース
国内での使用はOK? 輸入車に時々見られるマイル表記のメーター
国内での使用はOK? 輸入車に時々見られるマイル表記のメーター
バイクのニュース
ヤマハ「YZF-R1」などの型式指定申請時の「不適切」とは何だったのか? 国交省は何を検査しているのか
ヤマハ「YZF-R1」などの型式指定申請時の「不適切」とは何だったのか? 国交省は何を検査しているのか
バイクのニュース
正しい漢字を答えられる? バイクに軽自動車税が「カ」される、違反で反則金が「カ」されるの「カ」の漢字
正しい漢字を答えられる? バイクに軽自動車税が「カ」される、違反で反則金が「カ」されるの「カ」の漢字
バイクのニュース
一体何のメリットがあるの? バイクで走る際の「キープレフト」とは
一体何のメリットがあるの? バイクで走る際の「キープレフト」とは
バイクのニュース
電動キックボードはアリ! でもセグウェイはダメ……ってナゼ? 小型モビリティ「公道を走れるか否か」の違いとは
電動キックボードはアリ! でもセグウェイはダメ……ってナゼ? 小型モビリティ「公道を走れるか否か」の違いとは
WEB CARTOP
なくすならなんで作ったの! なんか見栄えも悪かったし……クルマの車庫証明ステッカーが廃止に!
なくすならなんで作ったの! なんか見栄えも悪かったし……クルマの車庫証明ステッカーが廃止に!
ベストカーWeb
どんな自転車も電アシに変えてしまう魔法のデバイス!  「P.Wheel」の再販が決定
どんな自転車も電アシに変えてしまう魔法のデバイス! 「P.Wheel」の再販が決定
バイクのニュース
バイクがついに常時点灯から解放!? DRLとは
バイクがついに常時点灯から解放!? DRLとは
バイクのニュース

みんなのコメント

14件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村