フォルクスワーゲン ポロ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
554
0

日本の車って馬力を誤魔化しているんですか?

日頃は古いVWの6Nポロ1400cc4ATに乗っていますが
この車はカタログ掲載で76馬力の車です。

先日初代のヴィッツ1500cc4ATを街乗り主体で乗る機会が有ったのですが
自分の車の方が馬力が少ないのにキビキビ感と力強さを感じました。
GO&STOPの繰り返しの状態でその様に感じたのですが
車重は軽く馬力も多い国産車が非力に感じるのは
トランスミッションの設定なんでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ポロ(6N:1.4L)をヴィッツ(現行:1.5L)と比較すると,車重はほぼ同じで,馬力,トルクは非力なのに,よく走りますね。

●データ
車重:ポロ=1050kg,ヴィッツ=1080kg ~ ほぼ同じ
馬力:ポロ=75馬力/5000rpm,ヴィッツ=109馬力/6000rpm ~ 3割減
トルク:ポロ=125Nm/3800rpm,ヴィッツ=138Nm/4400rpm ~ 1割減
変速機:ポロ=4速AT,ヴィッツ=CVT

単純に考えれば,ヴィッツの1.5Lの方が圧倒的に有利です。最大出力で3割も違えば,誰でもわかるからです。

●なぜ走りが良いのか?
下記3点の違いではないでしょうか?

(1) 操縦安定性 … サスペンション,ステアリング,車体剛性(レーザ溶接多用)。これらがしっかりしていると,運転者の狙いどおりのライントレースができます。馬力はあんまり関係ありません。これが気持ちいい理由のひとつ

(2) 変速機 … ヴィッツにはアイシンAW製のCVTが搭載されていますが,ポロにはジヤトコ製の4速ATです。ふつうに考えると,CVTの方が良いはずですが,ポロのATは,変速ショックを犠牲にして,変速時間を短くすることで,小気味よい走りを実現しています。もともと手動変速機主体の欧州ですから,ショックはあまり気にならないのでしょう

(3) エンジン … 日本車から見ると,ずいぶん低回転域への最適化したエンジンです。カタログでは,最大出力値に目がいきがちですが,じつは低回転域でのトルクやレスポンス(最高回転数までの到達時間)が重要です

簡単ですが,ご参考になれば幸いです。

質問者からのお礼コメント

2013.8.8 11:27

詳しく有り難うございます。
あらためて今のポロが益々好きになりました。
長く乗ろうと思っています。

その他の回答 (2件)

  • トヨタのAT制御って大人しい

    レクサスLSとかIS-Fとか乗るとビックリ
    出足カローラと揶揄される程進みません(電スロ制御の気がしてきた)

  • トルクと車重とATの性能で違いますよ。。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
フォルクスワーゲン ポロ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲン ポロのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離