フォルクスワーゲン ポロ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
68
0

ドイツ車は日本車より夢や情熱に溢れているのですか?
日本車は工業製品としては世界で最も優れるけど親しみや愛着や可愛げがないなどと言われます。

ドイツ車は運転して楽しい、可愛げがある、親しみがわくなど言われます。
この差はなんなのかというとドイツにはアウトバーンがありニュルがあり普通の山道でも時速100キロが普通の国。
そう言った環境下で車を作るのでああいう車がたくさん誕生すると。
ドイツ企業には車好きしかいなくて、車造りに関わる人で車を持っておらず電車通勤なんて考えられないそうです。
しかし日本では車持ってないか、電車通勤で会社通う人が多いとのこと。
免許すら持ってない人もいる?
日本企業は車を工業製品としか考えてない、ドイツ人は車を生活の一部、人生の一部、車とどう楽しい時間を過ごすかを大事にしているからああいう車が生まれるとのこと。
たとえポロのような安い車だとしても走る喜びを大事にする?

これは本当なんでしょうか?
これが事実だとすれば日本企業はヤバくないですか?
日本企業から夢や情熱が失われたということですよね?
本田宗一郎さんは夢と情熱に溢れた人でした。
今のホンダはそれを完全に失ってしまったと言われます。
だからなのかホンダの車は面白くないと酷評です。
ドラマのリーダーズを久々に見て夢と情熱がなければトヨタがあれほどの巨大な企業にはなってないですよね。
GMやVWと比べてポンコツカーと馬鹿にされた会社が世界最高品質の車を作るなんて常識的にはあり得ないことで不可能を可能にしたとも言えます。

日本企業が夢や情熱を失ったとすればドイツ車と比べて運転がつまらない車ばかりが量産されているのも納得できますし根本的に車造りの哲学概念が違うんだなと思いました。
なので家電メーカーみたいに凋落してしまう危険がないのかとも思ったり。
あり得ないと思いますがヒュンダイやタタや中国車がトヨタ品質の車になったら日本企業は没落しませんか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ドイツ車…ではなく、お国柄ですね。
あまり知られていませんが、ドイツあたりの国は、家や家具・工具などを可能な限り長く使えば使う(使える)ほど美徳とする国です。新しいものの方が良くない(価値が少ない)らしいです。
ドイツに行っていた工学系の叔父も言ってました。

メーカーはメルセデスベンツとBMW限定で、高額車種になるほどコスト削減を極力しないようにしています。というか…オーバースペックで頑丈にしようとしているため、コスト面など考えていないんです。ケチらないんですね。
ガソリン車を最初に作ったプライドもあるのかも知れませんが、日本車の部品の保有期間は16年(今は10年かも)。
メルセデスベンツの部品保有期間は30年です(保管スペースにコストがかかっても!)。

根本的に思考と情熱が違います。ト○タやレ○○スのように、ブランドで価格を吊り上げているのではなく、相応にコストがかかっており、また反映されているのです。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フォルクスワーゲン ポロ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲン ポロのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離