トヨタ カローラフィールダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
455
0

rav4を運転していたら警告灯がつきました。ディスプレイには様々な警告が次々に表示され、ナビにも表示されていました。
2週間前に点検してもらったばかりです。

絶賛お盆期間中ですので、購入店であるトヨタカローラは休みに入っていて対応できません。ですが近くにトヨタウンという別の系列店舗があるのですが、これって購入した店舗の系列が違っても見てもらう事ってできるのですか?また仮に見てもらえた場合お金は発生しますか?
どの道今日の昼頃に連絡はするつもりですが、、

一応補足として、自宅まで残り20分ほどだったので慎重に運転して帰宅したのですが特に通常時と違和感は感じませんでした。
急に色んな警告灯がつきまくったので誤作動?という風には感じているのですが、そんな事はないかなと。
結局家に着いてから30分後にエンジンをかけたら、ナビに表示されているものがエンジンのもののみになっていました。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車速ABSセンサでしょうか
これが誤作動すると、ハイブリッドシステム、ABS、横滑り防止、自動ブレーキなどなど
関連する物にエラーが出ます
最近のお車はエラー表示を派手ハデにして
ディーラー入庫を強烈にアピールするよう表現します

点検を受けたばかりでもこれはしょうがないです
電球の球切れと同じでいつ発生するかは誰にも予測不可能です

びっくりされたと思いますが、よくあることですので
たいしたことではありません

それと、購入以外の店舗でみてもらう分には見てもらえますが
部品が在庫しているわけではないので
どっちみち修理は後日の対応になってしまいます

保証クレームでやってもらえると思いますが断定はできません

よくなるといいですね

車屋でした

質問者からのお礼コメント

2022.8.20 03:51

結果的に車の車高を上げた際に、業者がセンサーをみているボルトをきちんと締めておらずボルトが緩み誤作動が起こったという感じでした。そこを締め直してからは特に問題は起きてないです。みなさま回答ありがとうございます。

その他の回答 (2件)

  • レクサスHSでエンジン警告灯が点灯した時はO2センサーのトラブルでした。11万キロ位だったと思います。
    能登半島の先でランプが付き、緊急サポートに連絡をしたあと購入ディーラーと連絡を取り、緊急性が低いので自走で来店してほしいとの指示に従いました。

  • 警告が出ているのは
    サイドブレーキを掛けたまま走っていると言う部分です。
    サイドブレーキの解除が甘かったのでしょう。

    ハンドブレーキ
    フットブレーキ
    パーキングブレーキ
    と呼んでいる物もあります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カローラフィールダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラフィールダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離