スバル レオーネ 「気軽に乗れて4WDのありがたみがよくわか...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

スバル レオーネ

グレード:マイア_4WD(MT_1.6) 1991年式

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

気軽に乗れて4WDのありがたみがよくわか...

2003.12.17

総評
気軽に乗れて4WDのありがたみがよくわかる実用性の高い乗用車です。操縦系にクセがあるので乗り始めは違和感を感じるかもしれませんが、アウトドアが好きな方にはお勧めの車でした。作りも頑丈で長持ちします。町乗り車ではなく、田舎の車です。実はこのレポートを書いている2003/12現在まだ乗っていますが、来月にはフォレスターに買い換えます。現在までの走行距離は約15万Kmです。昨年あたりから不具合が出始めたこと(冷却系の腐食やパワステのポンプの損耗。今年の夏あたりからはエンジンのオイルシールの劣化からオイルのにじみがひどくなった)やオイルエレメントなどの各種の消耗部品が入手し難くなったことから13年目の車検を機会に乗換えることにしました。これらの問題がクリアできればまだまだ乗ってもいいと思います(不可能ではないのですが、かなりの出費と修理期間を覚悟しなければなりませんので断念)。普通の車の倍近い走行距離と年数使えましたし、普通の車では走るのが困難なところも走れた車でした。ユーザの可能性を大きくしてくれた車でした。残念な事に後継車種のインプレッサセダンは最低地上高が15.5cmしかなく、レオーネの使いやすさ・可能性を十分に受け継いでいるとは思えませんので、今回フォレスターにしました。ただ、フォレスターはレオーネの1.4倍の重量があり、車幅も1.7mを超えて3ナンバーなので富士重工さんには5ナンバーの乗用車タイプで地上高の高い車の復活を期待したいところです。本当は手放したくないのに手放さざるを得なくなった状態で、まだ乗ってみたいという人がいればお譲りしたいぐらいです。
満足している点
高さ155cmの立体駐車場にも入る普通の乗用車なのにパートタイム4WDで最低地上高20cmなので悪路の林道や河原、不整地にも安心して走れます。エンジンルーム下にもぐりこむこともでき、オイル交換などは自分で簡単にできるなどメンテナンス性もよかった。シフトノブの4WDスイッチでFF<=>4WDの切替えが走行中いつでもできたことは便利でした。普段はFFで走り、ちょっと不安を感じたらいつでも4WDに切替えしかも4輪直結なので安定度が違います。スタッドレスタイヤを使えばタイヤチェーンは不要だったことです。スキーによく使いましたが、13年間一度もタイヤチェーンは使用していませんし、スタックしたこともありません。小回りが効き細い道でも運転がラクでした。最低地上高20cmですが、床は低く足の悪い人や子供の乗り降りも普通の乗用車と同じようにできます。車体自体はしっかりしており、サビもあまり発生していません。MT車についていたヒルホルダーは山に住む者としては重宝しました。
不満な点
エンジンが1600cc水平対向OHVと設計が古い関係で馬力とトルクがやや不足気味で高速道路の登り坂などではもっとパワーが欲しいとよく感じました。また、エンジン音が大きい事、時速100kmあたりから風切り音が耳につくなど最近の車の静寂性にはかなり負けます(個人的には音でエンジンの調子などが判るのでかまわないのですが)。コーナーリング特性はアンダーステアで最初のうちはときどきドキッとしました。タイヤの外側が片減りしやすく冬タイヤは2,3年で交換してました。最低地上高20cmですが、全高142cmなので室内はやや天井が低いです。全幅も165cm程度で4WDなので中央をセンターシャフトが通っているので後部座席はやや窮屈です。排気量の割にはカローラなみの小さな車体です(155R13という1600ccとは思えないタイヤサイズ)。軽い事(車体重量1t)と最低地上高が高いためか高速道路で横風の影響を受けやすいように感じました。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル レオーネ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離