スバル インプレッサ G4 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
85
0

2つの車で悩んでます。

1つ目
2008年式 DBA-GHEFP アテンザスポーツ20C

2つ目
2013年式 DBA-GJ7 インプレッサG4 2.0i-s アイサイト

セダンに乗りたく、どちらも見た目が好きなため悩んでおります。
燃費や速さを比べた場合、どちらがいいと思いますか?

よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アテンザの事は分かりませんが、つい最近までご質問にあるGJ7インプレッサAWDを乗っておりました。その時の感想を記載したいと思います。まず、燃費ですが「悪い」です。エアコン使用せず街乗り最高でリッター10Km~11Kmが最高でした。夏のエアコンガンガンの時期ではリーター5Km程度まで落ちました。給油までの走行距離もEVより走りません。走行にもよりますが、2週間程度に一回は満タン給油が必要でした。次に速さですが、アクセルを踏み込んだ加速はかなり速いです。ノーマルモードでもそれなりで、特にスポーツモードではバカっ速です。街乗りでは出せない加速感とスピードです。しかしどちらのモードでも爆発するまでにもたつき感があります。CVTの変速が早いので、加速時にはアクセルをハッキリさせないと普通の乗り方でも、もたつき感があります。私は5年乗りましたが、毎日加速感は不満でした。以上が燃費と速さですが、良い所もあります。それは4駆で横滑り防止機能修正などで、雪道では無敵だと思いました。私はオールシーズンタイヤを履いていましたが、スタッドレスでなくても雪道では不安もなく普通に走れました。雪深い国ではスタッドレスが必要でしょうが、雪が少ない地域ではオールシーズンタイヤで十分でした。質問にない事で参考までに、このGJ7のアイサイトは高速道路のクルーズでは使えますが、それ以外で使い道はありません。アイドリングストップ機能もアイドリングストップ時間は信号が変わるまで持ちません。またアイドリングストップからエンジンが始動する際にエンストする事が多々あり、怖くてその機能は切ってました。勿論バッテリー新品の状態です。私はこの車を2万キロの中古で購入し、6万7千キロで手放しました。今は30プリウスに乗ってます。それでも、インプレッサG4は好きな車でした。

その他の回答 (3件)

  • 走りのアテンザか安全性のインプレッサか そこそこ走り過不足ないインプレッサAWDアイサイト装着装着車なら、高速道路の長距離ツーリングも楽です。
    峠道を攻めて走るのであればアテンザ 自分の使用用途に合わせて選択するのが良いと思います。

  • 実はわたくしもこの2車種でかなり迷ってスバルにしました。当時アテンザのちのMAZDA6は人気でなかなか予算オーバーな個体が多くスバルもそれなりになったんですが、燃費もハンドリングも楽しみたいならアテンザですね。燃費まあ減るけどそれなりなら財政状況が許すならスバルですね。雪道はスバルが優勢勝ち車になります。要はランニングコストをとるか、走りの追求をそこそこ求めるかで決まると思います。貴方の愛車候補なんでなっといくまであれこれ迷ってお店も含めたベストな一台を買ってくださいね。選ぶのは貴方次第です。

  • インプレッサに1票です。
    5年の違いは人間になおしてもフィジカルの違いや余命の差があります。
    人間の寿命より短いクルマですから、その差はなおさらだと思います。
    舗装路面でも違和感のない4WD車ですよね。

    ただ、燃費はアテンザに分があると思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル インプレッサ G4 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル インプレッサ G4のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離