マツダ ランティス のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
304
0

2ドアセダンって変なくくりですね。4ドアクーペ然り。

Cピラーの角度で決まるなら34型までのスカイラインGTRも2ドアセダンになってしまいますよね。

でも世間一般ではクーペじゃありませんか?ハードトップと呼ぶ人もいますがハードトップはセダンなんですか?

ベンツCLAやマツダランティスないしRX8は4ドアクーペと(ランティスは5ドアか)呼ばれてますよね?あれも違和感しかありません。RX8はともかくCLAはセダンでしょう。

僕の愛車はカマロZ28(4thは誰がどうみても完璧クーペですが…)なんですがカマロも初代のカクカクしたやつはハードトップと呼んでる人がいるみたいですね。(もしかしたら現行のトランスフォームするやつもそうかな?w)

でも初代カマロっていくら角ばっててもセダンか?って言われれば違いません?あれはクーペだと思います。

スカイライン、ベンツ、マツダ、カマロ…いずれにせよ2ドアセダンと4ドアクーペって発想はマーケティング上の言葉の彩としては面白いですがやっぱりおかしいと感じませんか?

ドアが2枚でトランクがあればクーペ、4枚ならセダン。

これじゃいけませんか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

セダンは2列シートで4~5名の大人が乗車でき独立したトランクを持つ3BOXの形をした車のことです。

クーペは本来1列シートの2人乗りか2/2のシートでスポーティーな形をした車のことを言ってました。

2ドアセダンは4名がきっちり乗れて、2ドアクーペは2人乗りかリアシートが子供用のようなスタイル優先の形をした車のことです。

ハードトップは本来ソフトトップ(オープンカー)の屋根をハードトップ(鉄板)で作った車のことで本来は『Bピラーが無い』車の『構造』のものを言ってましたが、Bピラーの無いピラードレスハードトップに対してBピラーのあるピラードハードトップと言うものが派生したきたのでハードトップが『窓枠の有無』で変わってきました。

昭和後期の日産(スカイラインやローレルなど)がピラードレスハードトップで、トヨタ(マークIIやクラウンなど)がピラードハードトップと呼んでいました。


俺的には2ドアで独立したトランクがあってもセダンとクーペは別物だと思いますし、4ドアでもスタイリッシュなデザイン(リアシートはエマジェンシー)であれば4ドアクーペもありだと思います。

ドアが4枚でもBピラーが無いものはハードトップと思います。Bピラーがあっても窓枠が無いものでもハードトップと呼んでいいと思います。
まぁ最近は『セダン』≒『3BOX』な感じで使われているみたいなのでタクシーのようなシルエットの車を『セダン』と呼んでも間違いとは言えないと思います。

質問者からのお礼コメント

2014.8.11 14:50

うーん…やっぱややこしいですね(--;)ありがとうございました汗

その他の回答 (3件)

  • 2ドアセダンは、
    4ドアセダンの廉価バージョン
    みたいに存在してましたから
    ドアの大きさで、言ってた様な気がします。
    アメ車のクーペの半分くらいの
    ドアの開口だったのが、
    2ドアセダンでした。

  • クーペとは、本来二人乗り用の馬車からのネーミングですから、四人以上の乗車が可能なものに「クーペ」とは些か疑問が残ります。
    しかし、乗用車の3ボックスは基本的にセダンですから、2ドアセダンは問題はないと思います。
    さらに、ハードトップとはそもそもオープンカーの幌をソフトトップと呼ぶのに対して、屋根があってもサイドウィンドウがフルオープンになると、まるでオープンカーのように遮るものがないものをハードトップと呼ぶべきなのに、ピラーがあってはハードトップとは呼べないはず。
    本来は、サッシュレスと呼ぶべきものです。
    細かいことに拘りすぎでしょうかね?

  • セダンの中にあって、センターピラーがないタイプをハードトップと呼ぶので、ハードトップはセダンの括りですかね。

    セダンとクーペは、自分も、4ドアならセダン、2ドアならクーペでいいんじゃないの?って思います。

    セダンの型だけど、スポーティな型だからクーペに分類とか、2ドアだけど、クーペに分類されないからセダンだとか、そうゆう分け方らしいから、あんまり厳密じゃないのかな…と。


    セダンって分類すると、若者受けしないから、クーペにしておこう。
    クーペなんだけど、購買層を拡げたいからセダンにしておこう。
    みたいな、感じなんじゃないかなと思います。

    ハッチバックでもセダンに分類されているものもあるから…何なんだか…。

    自分も、

    セダン→4ドア。トランクルームになっている。

    クーペ→2ドア。トランクルームになっている。

    ハッチバック→4ドア、2ドアだが、トランクルームになっていない。

    でいいじゃんって個人的には思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ ランティス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ランティスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離