ダイハツ ウェイク のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
3,045
0

秋発売のダイハツの新型ウェイクについて質問です。
何故、デカデカ→ウェイクになったんですか?

デザインも少し違いますね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

コンセプトカーとその市販車の名前やデザインが違うなんてのはよくある話です。
「デカデカ」はモーターショーにおいてそのコンセプトをストレートに訴求するためにつけられた「体を表す仮の名」ということです。
そのまま市販するにはいささかストレート過ぎますし、音感もあまり良くありません、そこで市販用の名前「ウェイク」を用意したんでしょう。
デザインについても市販車には色々な制限があってがんじがらめです、そのままショーカーとして展示するには「華がない」んです、そこでよりコンセプトが伝わりやすいようにデザインメッセージを強めるんです。
例えばデカデカのフロントマスクは全体の大きさを強調するためライトを薄く、グリルも小さくし、相対的にボディを大きく見せています、同じ身長の人でも小顔の人は長身に見えるのと同じ理屈です。
しかしあれだとライトは光量不足、熱こもりの懸念がありますし、グリルもラジエーターに対して明らかに位置が合っておらず、開口面積も小さすぎ、オーバーヒートの危険があります、そのままではダイハツの社内基準をクリアできません。
そこで灯体内の容積を稼ぐためにライトを大型化、グリルもバンパー上部に大開口を追加して熱対策を施した(車として問題のない姿にした)訳です。
多少現実味がなくても「どんな考え方のクルマなのかを表現する」夢の車が「コンセプトカー」です、「この状態で販売しますよ」というのを見せるのは「参考出品車」の仕事なんです。

質問者からのお礼コメント

2014.10.1 18:59

お前は滝修行決定だ!

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ウェイク 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ウェイクのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離