ダイハツ ウェイク のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
306
0

軽自動車(ウェイク)に乗っています。普通に運転をしていて、信号待ちをしている時に急にエンジンが切れ、エンジンがつかなくなりハザードや室内灯など全ての電気系がつかなくなり車が動かなくなりました。

幸い自宅近くだったのでニュートラルにしなんとか自宅まで辿り着きました。ガソリンも入ってます。バッテリーでしょうか?オイル交換はしばらくしていませんでしたのでそれが原因でしょうか...

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

1. バッテリーの問題: バッテリーの充電不足や寿命が原因で、電気系の全てが停止することがあります。まずはバッテリーの接触を確認し、充電が必要なら充電器を使用してバッテリーを充電してみましょう。

2. アース(接地)の問題: バッテリーのマイナス端子や一部のアースの接触が悪い場合、電気系が正常に動作しなくなることがあります。アースの接触が悪い箇所を探し、清掃や接触強化を行ってみてください。

3. 配線の問題: 配線やヒューズに問題がある場合、電気系が正常に動作しなくなることがあります。配線やヒューズの点検・修理を行ってください。ただし、配線や電気系の修理は専門知識を必要とする場合がありますので、専門家に相談することをおすすめします。

4. イグニッションスイッチの故障: イグニッションスイッチが故障している場合、エンジンが始動できなくなることがあります。スイッチの点検や修理が必要な場合は、専門家に相談してください。

上述のいずれかの問題が原因でエンジンが切れた場合は、信号待ちの際に室内灯やハザードが消えたり、車が動かなくなることがあります。

質問者からのお礼コメント

2024.3.31 05:33

詳しく教えていただきありがとうございました。

その他の回答 (6件)

  • ダイナモですね。それかダイナモのベルトの不具合。バッテリーも上がっているので、交換した方がいいと思います。

  • ディラーさんに持ち込んで見てもらって下さい。
    小生は信号待ちから発車して直ぐに交差点の真ん中でエンジンが切れて停車。
    バッテリーの問題では無くハザードを付けて暫くして再始動出来ましたが、ディラーさんに持ち込んで見てもらいコンピュータ制御の誤動作らしかったらしく、修正してもらいました。
    状況が違うようなので、バッテリーの問題かもしれませんが、ディラーさんにきちんと見てもらいましょう。

  • ファンベルトが切れたかオルタネータが故障したかだと思います。

  • バッテリーの即死ですね。

  • ディーラーで、点検を受けられてはどうでしょうか!?

  • ちなみに今も始動不可ですか?チェックランプは点灯してますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ウェイク 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ウェイクのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離