現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > アウディ、ニュルブルクリンク24時間に“スペシャルカラー”を纏った4台のR8 LMSで参戦へ

ここから本文です

アウディ、ニュルブルクリンク24時間に“スペシャルカラー”を纏った4台のR8 LMSで参戦へ

掲載 1
アウディ、ニュルブルクリンク24時間に“スペシャルカラー”を纏った4台のR8 LMSで参戦へ

 アウディスポーツは、5月18日(木)~21日(日)にドイツで開催されるニュルブルクリンク24時間レースを翌週に控え、ワークスサポートを受けて今大会に参戦する4台の『アウディR8 LMSエボII』が纏うカラーリングを公開した。“グリーンヘル”のディフェンディングウイナーとして今大会を迎えるアウディスポーツが選択したデザインは、それぞれがアウディのモータースポーツの歴史を代表するものとなっている。

 ゼッケン『1』を掲げるアウディスポーツ・チーム・シェーラー・フェニックスのマシンに採用されたカラーリングは、1988年のトランザムシリーズを制したアウディ200クワトロや、1989年のIMSA GTOシリーズで活躍したアウディ90クワトロといったアメリカのモータースポーツシーンからインスピレーションを受けたものだ。

元DTM王者トムチェクが古巣アプトで監督就任「ドライバーとして出る幕はない」と発言も、まさかの発表

 また、カーナンバー『22』をつけてノルドシュライフェに挑むアウディスポーツ・チーム・カー・コレクションのマシンは、2010年代前半に2度WEC世界耐久選手権タイトルと3度のル・マン24時間レース優勝を果たしたLMP1マシンであるアウディR18シリーズをオマージュしたカラーリングで登場予定となっている。

 3台目、アウディスポーツ・チーム・ランドの39号車は、白地にマホガニーブラウン、グレー、レッドという古くからのレーシングカラーにイエローのストライプを配した、1980年代のラリーマシンを彷彿とさせるデザインに。

 そして、アウディスポーツ・チーム・シェーラー・フェニックスのもう一台のR8は、アウディスポーツとその前身のクワトロGmbHの40周年を記念した特別カラーをまとい、アニバーサリーの年数と同じ『40』をゼッケンに掲げて参戦する予定だ。このマシンにはアウディでDTMドイツ・ツーリングカー選手権のシリーズチャンピオンを獲得した3名のドライバー、マーティン・トムチェク、ティモ・シャイダー、マイク・ロッケンフェラーという“豪華トリオ”がステアリングを握ることが決まっている。

「今年のニュルブルクリンクの観客は、特別な装いに期待してほしいね」と語るのは、アウディ・モータースポーツを率いるロルフ・ミシェル。

「4台のアウディR8 LMSは印象的なリバリーを通じて、このレースとアウディブランドの多くのファン、そしてカメラマンたちに、エキサイティングな再解釈を届けるだろう」

 これらのファクトリーサポートを受ける4台のエントリーに加えて、アウディ勢ではシェーラー・スポーツ・チーム・フェニックスが独自に2台のアウディR8をエントリーさせている。

 そのうちの1台である5号車は、IMSAウェザーテック・スポーツカー選手権のGTPクラスに参戦しているアレクサンダー・シムズとレンガー・ファン・デル・ザンデが、フランク・スティップラー、ヴァンサン・コルブとともにドライブする。姉妹車の16号車をドライブするのはマーカス・ウィンケルホック、ミケーレ・ベレッタ、キム・ルイス・シュラムと、シェーラー・フェニックスの1号車のクルーでもあるリカルド・フェラーとなっている。

こんな記事も読まれています

F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
motorsport.com 日本版
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
motorsport.com 日本版
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
くるまのニュース
英国総選挙 自動車関連の争点は「エンジン車禁止の時期」「EV支援」か 各党の公約は?
英国総選挙 自動車関連の争点は「エンジン車禁止の時期」「EV支援」か 各党の公約は?
AUTOCAR JAPAN
「ル・マン24」翌日、自分の車でコースを巡る聖地巡礼! 縁石は想像以上に鋭角で高さがあるので要注意です【みどり独乙通信】
「ル・マン24」翌日、自分の車でコースを巡る聖地巡礼! 縁石は想像以上に鋭角で高さがあるので要注意です【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
流行りはホットハッチからFFクーペに! トヨタ・セリカ マツダMX-6 ローバー220 クーペ 1990年代の煌き(1)
流行りはホットハッチからFFクーペに! トヨタ・セリカ マツダMX-6 ローバー220 クーペ 1990年代の煌き(1)
AUTOCAR JAPAN
カーブで光るトヨタ・セリカ ワンランク上のマツダMX-6 ホットハッチ的なローバー220 クーペ 1990年代の煌き(2)
カーブで光るトヨタ・セリカ ワンランク上のマツダMX-6 ホットハッチ的なローバー220 クーペ 1990年代の煌き(2)
AUTOCAR JAPAN
ジムニーのアームレストを本革調表皮に…カーメイトが発売
ジムニーのアームレストを本革調表皮に…カーメイトが発売
レスポンス
1.5リッターエンジンで「300馬力」オーバー! 超パワフルな「小さな高級車」発表に驚きの声! リーズナブルな「低価格」も実現した新型イヴォークとは
1.5リッターエンジンで「300馬力」オーバー! 超パワフルな「小さな高級車」発表に驚きの声! リーズナブルな「低価格」も実現した新型イヴォークとは
くるまのニュース
BMW、2025年に登場する『M4 GT4エボ』の追加情報を発表。新車は約3800万円
BMW、2025年に登場する『M4 GT4エボ』の追加情報を発表。新車は約3800万円
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
  • F1参戦の為に今年限りでニュル参戦をしばらく取りやめるみたいだね。
    WECやFEはいいとしてGT3クラスのレースは参戦続けて欲しい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村