高速道路を含めたワンデーツーリングに150cc車で繰り出すのだ
一般道のテストで150ccの本領を味わわせてくれたハートフォード・ミニエリート150。ピークトルクの発生回転数は7250rpmであり、5000rpm以上から鋭い加速を見せる水冷単気筒エンジンはまだ余力があるから、同車のもうひとつの利点「高速道路を走れる」性能への期待も高まるところ。では、高速走行を含めたワンデーツーリングに繰り出してみよう。
【画像17点】150ccエンジンの「高速に乗れるミニバイク」ハートフォード・ミニエリートを写真で解説
一般道を走り継ぎ、アプローチするのは新東名の御殿場IC。ここから西、浜松方面へ向かう最高速度120km/h区間を進む。今や自動化が進んで無人のことが多い高速の料金所。そのおかげで、125ccレジャーバイクのような車格でも怪しまれることはない。
もちろんのこと、ミニエリート150は違法でもなく高速道路を走れる軽二輪だ。なのに、多少後ろめたさのようなものがあるのはなぜだろう? 乗り手自身に、この車格で高速を走っていいのかという不安感があるからだろうが、料金所のゲートをくぐって加速し始めたらそんな気持ちは吹っ飛んだ。
高速に乗れるバイクにしては妙に地面が近くて短く、車体が小柄なことに抵抗感があるが、80km/h台でしばらく一番左の走行車線を走ってみる。が、動力性能はそんなにカツカツではない。ギヤは常にトップ6速に入ったままでシフトダウンする場面はないが、メーター読み80km/h≒5200rpm。そこからスロットルを開ければ、余裕は感じなくても普通に回転上昇して加速も伴っていく。90km/hも自然に超え、まだ少し加速の余裕もある。
高速を突き進んでいて唯一気になることと言えば、路面の継ぎ目など凹凸通過の際、意外と大きくリヤが跳ねること。ハンドルに無用な力を入れなければ問題ないが、最初のうちは身構えた。そして、大型トラックが横を通過した際などは、風圧で意外と振られる。
軽量で小さな車体ゆえにどっしりとしておらず、外乱には強くはない。この辺は、スズキ ジクサー150のように、スリムだけれど排気量の割に意外と大きな車格のほうが有利かもしれない。あちらさんは前後17インチホイールというのもあるだろうが。
<車体全体写真>
■前後12インチホイールを履いた125ccレジャーバイク的な車格に、意外と(!?)本気の150cc水冷OHC4バルブ単気筒を搭載したハートフォード・ミニエリート150。前後12インチのホイールに加えて、ホイールベースは1160mm。125ccのスタンダードなロードスポーツ車よりかなり短い。見た目もさることながらそんな数値を気にすると、これで高速を走れるのか不安になるが、軽二輪のナンバープレートが堂々と付く。
高速道路での最高速は、メーター読み110km/h+α
さらにスロットルを開け続ければ、メーター読みで100km/hに届く。そのときの回転数は6700rpm前後。エンジンは高音のサウンド域に飛び込んでいるが、ピークトルク発生回転数まではあと500rpm少々、最高出力発生回転数までは1500rpmほどある。
とはいえ、100km/h以上からの加速は風向きまかせと勾配まかせ、そして乗り手の体重(筆者の場合は75kgほど)も大いに関係してくるだろう。自由自在に加速というわけにはいかない。それでも最後のムチとばかりにスロットルを開けるとメーターは110km/hを表示し、ジワジワ115km/hくらいまで行く。つまり、高速での最高速性能は以前テストしたジクサー150と同等だろう。
そして、結局ミニエリート150での高速走行はどうなのかというと、そんなに怖くはない。余裕のない性能だけれども慣れの問題であり、100km/hまでストレスなく速度が出る性能は確保しており、走行車線を淡々と進むのに支障がないからだ。追い越し車線に入るならば、後方からの車両の接近に十分注意すべきだが、高速道路を渋滞回避、移動時間短縮のために使うと割り切れば、ミニエリート150は十分に役目を果たすだろう。
高速を降りて、峠越えのワインディングなども走ってみる。つづら折りのカーブが連続する道を、ミニエリート150は軽快に切り返して進める。しかし、車高が低いということは、当然着座位置もステップ位置も低い。それゆえ理想的なラインを選んでコーナーをクリアしようとしても、割と早い段階でステップが擦れる。
もう少しバンク角があればと感じるし、ステップ位置をあと2~3cm上げるか(当然、ヒザの曲がりはキツくなるが多分許容範囲)、もしくは突き出たステップの両端を2~3cmほど切りたくなる。ミニエリートのステップは割と長めで外側に突き出しているから、仮にちょん切ったとしてもまだ操作に支障はない長さが残る。とはいえ、そこまで攻める気にはならない。
ジクサー150でワインディングを走った際も感じたことだが、コーナーへシフトダウンして進入、クリアしてシフトアップして加速していくとき、変速操作は重要なのだが、150ccという排気量ではすぐに回り切ってしまい、250cc以上のバイクと同等な扱いを求めてしまうとかなり物足りない。
つづら折りのような低速ワインディングならまだしも、中速以上のワインディングなどは150ccにとっては攻めるのではなく、つつがなく通過するステージなのだ。ゆえに、ミニエリート150のバンク角が物足りなくても、そんなに問題ではないのだ。
<高速走行写真>
■高速道路で最高速を試す。100km/hを超えるまでは自然に到達し、そこからはジワジワと増速。フルスロットルを当て続けると110kmを超えるが、そこからは伸びない。写真の112km/hでは、8000rpm手前の回転数になる。
ワンタンクで250kmは走れるうれしい高燃費+航続性能
静岡県の山中でミニエリート150をしばし味わった後、一路東京の編集部へ。一般道をスイスイ走る性能はすでに確認済みだが、渋滞気味の場面でノロノロ走るとき、渋滞にハマってすり抜けるときもストレスフリー。そういえば高速でパワーを絞り出して走っているときも、一般道でフルに加速した際も、振動というものがほとんど気にならなかったことを思い出した。
水冷単気筒のエンジンにはバランサーが入っているが、150ccという小さな排気量の場合、振動も小粒なのだろう。微振動程度は出ているはずだが、手が痺れたり、下半身がムズムズするほどは出ないのだ。これも150ccという排気量の美点かもしれない。
そうこうしている内に燃料残量計が、最後の1目盛りとなり、点滅していることに気づいた。トリップの距離は180kmを超えた辺り。ミニエリート150の燃料タンクは6Lで、レジャーバイクレベルなのだ。とはいえ残量1L以上はあるだろうと考えつつさらに進み、200kmを超えてから給油。
走行200.8kmで、給油量は4.3L。まだ1.5L以上燃料が残っていた。最近の燃料警告というのは、どのモデルも警告時期が早いなぁと個人的には感じているが、このバイクの場合も残量が2Lを切った辺りで警告する設定なのだろう。燃費を計算してみると約46.7km/L。ジクサー150のテスト結果49.2km/Lには少し届かなかったが、ミニエリート150もなかなかの好燃費。燃料警告を気にせずに粘れば、ワンタンクで250km程度は確実に走るだろう。
総走行距離270kmほどの行程だったが、シートも思いのほか尻に優しく、乗車姿勢のどこにも疲れを感じない。まったくもってレジャーバイクチックなミニエリート150だが、街のコミューターとしてだけでなく、高速込みの中距離ツーリングも普通に楽しめてしまうことを確認した1日であった。
ハートフォード・ミニエリート150の装備・特徴を解説
<エンジン>
■6速ミッションの150cc水冷OHC4バルブ単気筒は、フレキシブルな走行性能を発揮。最高速チャレンジやワインディング、一般道を含めた270km近くの試乗では46.7km/Lの好燃費を叩き出した。走り、経済性を含めて150ccの利点を味わえた。
<スイッチボックス>
■シンプルな左グリップの操作系。上からヘッドライトハイ・ロー切り替え&パッシング、ウインカー、ホーン。右操作系は、キルスイッチはなく、上からハザードボタン、セルスターターのみ。
<ヘッドライト>
■丸形のメーターバイザーは防風効果はさほど期待できないが、同車のアクセントと言える装備だ。マルチリフレクタータイプのヘッドライトは丸形1灯式で、左右ウインカー、テールランプはLED。
<燃料タンク>
■ニーグリップ部にエグリが付きホールド感は良好な6L燃料タンク。容量は多くはないものの、実測燃費約46km/Lのため、少なくとも250km程度の航続距離は確保している。
<シート>
■タックロール入りのダブルシートは着座面積も広く、尻の痛みも少ない。レジャーバイク並みの車体サイズゆえ前後寸法に余裕はないが、大型グラブバーを装備してダンデム走行にも対応。後席側左下にはヘルメットホルダーを装備。
<テールライト>
■丸形のテール&ストップランプ、左右ウインカーはLED。
<サイドカバー&車載工具>
■右サイドカバー下には、筒状の収納ケースが差し込まれており、車載工具が収まる。車載工具の中身は、ドライバー、プラグレンチ、コンビネーションレンチ1本といったミニマムなもの。
<シフト&ステップ>
■リラックスした乗車姿勢に貢献するステップは、意外と幅広で低い位置にセット。その分バンク角は若干犠牲になっており、ステップは意外と早く地面に擦れる。なお借用時の同車の走行距離は400km程度、シフトの入りが硬く変速タッチもシブめだったが、約300kmの走行で徐々にこなれてきた。
<フロントホイール>
■タイヤは前後12インチの120/80サイズ(ホンダ・エイプと同サイズ)で、ミニバイク用ディアルパーパス風タイヤのマキシス・トルトゥーガが標準装着。フロントブレーキは片押し2ピストンキャリパー+シングルディスクの組み合わせで、さほどシャープな制動力ではないが、150ccのパワーと車両重量では過不足ない。フロントフォークは調整機能なしでコンベンショナルな正立式。
<リヤホイール>
■リヤブレーキは片押し2ピストン+ディスクの組み合わせ。前後でABSが作動する2チャンネル式により、十分な制動力を確保するものの、節度がややぼやけてスポンジーな感触。またリヤ2本ショックのサスペンションは、アジア圏モデルの傾向なのか硬め。プリロード調整があるので、1段ないし2段柔らかめの設定にしてもよさそうだ。
ハートフォード・ミニエリート150主要諸元
■エンジン 水冷4ストローク単気筒OHC4バルブ ボア・ストローク57.4×58.0mm 排気量150.1cc) 圧縮比11.1 燃料供給装置フューエルインジェクション 点火方式── 始動方式セル
■性能 最高出力11.2kW(15.2ps)/8250rpm 最大トルク12.5Nm(1.28kgm)/7250rpm
■変速機 6段リターン 変速比── 一次減速比── 二次減速比──
■寸法・重量 全長1740 全幅825 全高1010 軸距1160 シート高700(各mm) キャスター── トレール── タイヤF・R120/80-12 乾燥重量117kg
■容量 燃料タンク6L
■価格 59万9500円
レポート&写真●モーサイ編集部・阪本
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
追突事故を避ける「2秒ルール」ご存知ですか? あおり運転にならず割り込まれもしない、ほどよい安全な車間距離の保ち方をお教えします
マジか…? 新制度導入で「車検」通らないかも!? 10月から始まった“新たな車検”何が変わった? 覚えておきたい「OBD検査」の正体とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
エイプかモンキーのコピーって感じですが、150cc水冷化で軽二輪化し差別化してる。
装備も液晶メーターでタコ、燃料、ギヤポジションインジケーター付きで
おまけにスリッパークラッチまで付いてますね。
ただ結構な価格で日本で売れるかっていうと微妙ですね。