現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > F1の70年の歴史を振り返る……DAZNでF1特別番組の配信がスタート

ここから本文です

F1の70年の歴史を振り返る……DAZNでF1特別番組の配信がスタート

掲載 更新 2
F1の70年の歴史を振り返る……DAZNでF1特別番組の配信がスタート

 スポーツチャンネルDAZNは、F1の70周年を記念した番組『RACE TO PERFECTION(レース・トゥ・パーフェクション)』の配信をスタートさせた。

 これはアメリカのNBC Universal制作の番組で、全エピソードともに日本語字幕版としての配信となっている。

■角田裕毅にアルファタウリが”絶大なる”期待を寄せる理由……今季最も経験豊富なルーキー

 F1は2020年に、創設から70周年という節目の年を迎えた。このシーズンは新型コロナウイルスの影響により、開幕が7月にずれ込むなど大変な状況となった。しかし12月までの間になんとか17戦を開催。その中には至極のバトル、歴史的な大番狂わせなど、様々なシーンが詰め込まれる結果となった。

 しかし70年という歴史の中にも、多くのエピソードが盛り込まれている。1950年から現在まで、並外れたドライバー、叡智を結集したスーパーマシン、それを走らせるチーム、その結果生まれた究極のバトル……そういったF1の歴史を語る上で外せないシーンが、全7エピソードに凝縮して番組化された。これがDAZNでの配信が始まった『RACE TO PERFECTION』である。

 すでにDAZNのプラットフォーム上には全エピソードが用意されていて、いつでも楽しむことができる。

 2021年のニューマシンが続々と発表され始め、シーズン開幕が刻一刻と近づいているこの時期に必見のプログラムである。

 各エピソードは下記の通りである。

Episode1:F1とは

 マシン開発とテクノロジー、そしてカリスマ性を持ったドライバーらにスポットを当て、F1が特別な存在となった理由を考察している。

Episode2:チャンピオン決定戦

 これまでのF1の歴史では、様々なタイトル決定劇が繰り広げられてきた。1976年のジェームス・ハント(マクラーレン)vsニキ・ラウダ(フェラーリ)や2008年のルイス・ハミルトン(マクラーレン)vsフェリペ・マッサ(フェラーリ)など……最終戦までもつれた”決戦”を振り返る。

Episode3:素晴らしきマシンたち

 F1の歴史を語る上で外せない、最強マシンにスポットライトを当てるエピソード。日本のファンにもお馴染みのマクラーレンMP4/4・ホンダやウイリアムズFW14B・ルノーはもちろん、シリーズ草創期のアルファロメオ158/159やフェラーリ500などをも網羅。

Episode4:栄光と悲劇

 モータースポーツは危険との隣り合わせ。大事故に見舞われる者も少なくない。その困難を乗り越えて栄光を掴んだ者、そして命を落とした者……。

Episode5:物議をかもした瞬間

 タイトル決定劇が、毎度輝かしいモノであるとは限らない。中には物議をかもし、今も語り継がれている”決着”がいくつか存在する。1989年と1990年の日本GPでの”セナプロ対決”が、その絶好例だろうか。それら”因縁”の決着をプレイバックする。

Episode6:功績を残したコンストラクター

 本来ならF1は、ドライバーの選手権だった。しかし次第にレーシングカーメーカー、そして自動車メーカーの戦いという側面も強くなり、今では主役の一角である。そして70年の歴史の中で、数々のコンストラクターが参戦し、あるいは撤退していった。そんな中でも特に存在感を放ったフェラーリやブラバムといったコンストラクターの創業者の決意、そしてその成功の理由を掘り下げる。

Episode7:先駆者たち

 コーリン・チャップマン(ロータス)やフランク・ウイリアムズ(ウイリアムズ)、そしてロン・デニス(マクラーレン)など、F1で夢を実現し、後進にとっての道標となった存在にスポットライトが当てられている。

 DAZNでは昨年、コロナ禍の影響があったにも関わらず、予選から視聴者数が増え、さらに開幕後2戦は過去最高の視聴数を記録したという。また、他のスポーツに比べて、ひとりあたりの視聴時間が長いという傾向もあったようだ。そして角田裕毅がF1デビューを果たす2021年シーズン全戦も、全セッションライブ配信することが決定済みである。

こんな記事も読まれています

[低予算サウンドアップ術]「低コストフルシステム」で、本格サウンドを楽しみ尽くす!
[低予算サウンドアップ術]「低コストフルシステム」で、本格サウンドを楽しみ尽くす!
レスポンス
ホンダ・ダックス125に新色が登場! シックな「パールシャイニングブラック」は8月22日発売。
ホンダ・ダックス125に新色が登場! シックな「パールシャイニングブラック」は8月22日発売。
くるくら
ちょうどいい[新型フリード]6月28日ついに発売! 超進化で大ヒット確実! 価格は約250万円から
ちょうどいい[新型フリード]6月28日ついに発売! 超進化で大ヒット確実! 価格は約250万円から
ベストカーWeb
2024年5月の欧州メーカー別新車販売台数レポート
2024年5月の欧州メーカー別新車販売台数レポート
カー・アンド・ドライバー
ホンダ「新型スポーティコンパクト」26年に登場へ! まさかの「シティターボ」復活なるか!? 期待の「小型モデル」に反響
ホンダ「新型スポーティコンパクト」26年に登場へ! まさかの「シティターボ」復活なるか!? 期待の「小型モデル」に反響
くるまのニュース
ホンダGL400/CX500[名車バイクレビュー] 1970年代終盤、ホンダが大攻勢に出た切り札は意外にもOHVエンジンだった!
ホンダGL400/CX500[名車バイクレビュー] 1970年代終盤、ホンダが大攻勢に出た切り札は意外にもOHVエンジンだった!
WEBヤングマシン
雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
VAGUE
日産「新型2ドアクーペ」発表! 「匠の手組みエンジン」搭載&迫力フェンダー採用! 深夜な“紫”も超カッコイイ「Takumi Edition」米に登場
日産「新型2ドアクーペ」発表! 「匠の手組みエンジン」搭載&迫力フェンダー採用! 深夜な“紫”も超カッコイイ「Takumi Edition」米に登場
くるまのニュース
これは便利だ! サイズ調整できる傘型サンシェード
これは便利だ! サイズ調整できる傘型サンシェード
月刊自家用車WEB
いざ冒険の旅へ。スバルで巡る八丈島ドライブ【フォレスター・クロストレック】
いざ冒険の旅へ。スバルで巡る八丈島ドライブ【フォレスター・クロストレック】
グーネット
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
外車王SOKEN
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
ベストカーWeb
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
AUTOSPORT web
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

2件
  • DAZNのお陰でF1中継をどっぷり楽しめる。いつでも見れる手軽さが良いね。ネクスマも良かったけど遅延が多すぎで使えなかった。昔は深夜の録画放送を見てきたけど、これを使うと例えば地上波が放送されていても見ないだろうな。ネットでの情報が早い世の中なのでそれを使った配信は有難いです。今年も見ます。
  • この写真は1989年日本GPで
    セナとプロストが鈴鹿のシケインで接触した直後かな?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村