現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【新型ヴェゼルそっくり】上海ショーにEV試作車 未来のヴェゼルに?

ここから本文です

【新型ヴェゼルそっくり】上海ショーにEV試作車 未来のヴェゼルに?

掲載 更新 10
【新型ヴェゼルそっくり】上海ショーにEV試作車 未来のヴェゼルに?

ヴェゼルそっくりの試作車 上海で

text:Kenichi Suzuki(鈴木ケンイチ)

【画像】そんなに似ている? 新型ホンダ・ヴェゼルとSUV eプロトタイプ【比べる】 全126枚

editor:Taro Ueno(上野太朗)

ホンダは、2021年4月19日から中国上海において開催された「2021年上海モーターショー」において「ホンダ SUV e:protoyupe(イー・プロトタイプ)」を世界初公開した。

これは、中国におけるホンダ・ブランドとして初のEVのプロトタイプだ。このプロトタイプをもとにした量産車を2022年春から発売するという。

中国において、今後5年間で10機種のEVを投入するとアナウンスするホンダとして、これが第1弾モデルとなる。

ここで、驚いたのはホンダSUV eプロトタイプの姿だ。

顔つきこそ、ラジエター前をふさいだEVらしいものだが、全体としては日本で4月23日に発売されたばかりのヴェゼルにそっくりなのだ。

薄くボンネットの上側に張り付くようなヘッドライトをはじめ、ボディサイドをフロントからリアまで突き抜ける1本のプレスライン、窓の形、左右につながるリアのストップラインのデザインまで、どう見てもヴェゼルと同じだ。

その姿を見る限り、ホンダSUV eプロトタイプは、新型ヴェゼルと車体を共有しているとしか思えない。

一方で、日本で発売されている新型ヴェゼルは、エンジン車とハイブリッド車の2本立てで、EVは存在しない。

しかし、中国の発表を考えれば、ヴェゼルにはEV版をリリースすることが可能なのだろう。

では、日本においてヴェゼルは、EVモデルをリリースするのか? それとも、さらなる派生モデルが誕生するのだろうか?

日本向けにヴェゼルをベースにした、どんな電動車両が可能となるのかを予想してみたい。

ヴェゼルのピュアEV あり得る?

まず、中国向けと同じ、ヴェゼルのピュアなEV版の可能性だ。

中国で売られるくらいなのだから、当然、日本で販売することも可能なはず。

エンジン車とEVを同じ車体で実現するのは、すでにプジョー208や2008、マツダのMX-30という先達もいる。

ヴェゼルが同じように販売されるとしても、おかしなことはない。

ましてや、車体中央の下部に燃料タンクを置くセンター・タンク・レイアウトのヴェゼルであれば、その燃料タンク部分を電池に置き換えることも可能なはず。

つまり、電池を搭載しやすいのだ。

しかし、日本におけるEVの販売状況は甘くはない。

日本でEV厳しく PHEV版なら?

一般法人日本自動車販売協会連合会が発表する「燃料別販売台数(乗用車)」を見ると、ホンダeを昨年秋に発売したホンダのEV新車登録台数は、2020年中は月間200台以下であり、2021年になると1月124台、2月91台、3月57台と尻すぼみだ。

同じくMX-30 EVを2021年1月に発売したマツダも1月こそ月間97台を登録したものの、2月は29台、3月は12台と苦戦している。

こうした状況を鑑みると、新型ヴェゼルのEV版の日本発売は難しいのではないだろうか。

しかし、別の方策もある。ヴェゼルのPHEV(プラグインハイブリッド)版だ。

現在の、ヴェゼルのハイブリッドに搭載されている電池を大きくして、充電用のプラグを追加する。これは、見方によっては、発電用エンジンを搭載するEVともとれる。

いわゆるレンジエクステンダー付きEVだ。

特にホンダのe:HEVというハイブリッドシステムは、エンジンの働きの中心が発電で、駆動をもっぱらモーターに任せるというもの。非常にEVに近いのだ。

これをPHEV化すれば、その性格は、ハイブリッドというよりもレンジエクステンダー付きEVの方に近くなる。

こうした手法は、近く投入されるマツダのMX-30EVのレンジエクステンダー付きに近いものだ。

ピュアEVとして搭載する電池容量が少なめに感じても、発電用エンジンを搭載しているのだから、使い勝手は逆に良いというわけだ。

かつてのBMW i3も採用した方法だ。

ヴェゼルのPHEV化は容易なはず

実際にヴェゼルのPHEV化は容易なはずだ。

ちょうど、SUV eプロトタイプが発表された上海モーターショーで、ホンダは「BREEZE PHEV」を発表している。

これは、いわゆるCR-Vの2モーター式ハイブリッドをPHEV化したもの。今年の後半に発売するというから、技術的には完成の域にある。

つまり技術的には問題ないのだ。

そして、日本においては、EVよりもPHEVの方が馴染み深い。

すでに三菱アウトランダーPHEVとエクリプス・クロスPHEV、トヨタRAV4 PHVが発売されており、どれもEVより数多く売れているのだ。

「2030年の四輪車販売数の3分の2を電動車に置換する」と言うホンダなのだから、電動車車両は中国に限らず、日本においても続々と登場するはず。

その1つとして日本ではヴェゼルPHEVが登場すれば、きっと話題となることだろう。

こんな記事も読まれています

フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
AUTOSPORT web
ええ、セレナ余裕で買えるじゃん!! リーフより前にいたってマジか!! 四半世紀前の日産市販版EVが衝撃
ええ、セレナ余裕で買えるじゃん!! リーフより前にいたってマジか!! 四半世紀前の日産市販版EVが衝撃
ベストカーWeb
KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
グーネット
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
グーネット
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
グーネット
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
ベストカーWeb
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
グーネット
読者の値引き実例 私もX氏
読者の値引き実例 私もX氏
グーネット
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
グーネット
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
AUTOSPORT web
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
Auto Messe Web
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
ベストカーWeb
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
グーネット
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
AUTOSPORT web
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
Auto Messe Web
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
AUTOSPORT web
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
AUTOSPORT web

みんなのコメント

10件
  • このデザインが新型ヴェゼルならまだ良かったのになぁ
  • 新型ヴェゼルって、デザイン悪いね?中華製の自動車みたいなデザイン。旧型より、恰好悪くて、どうするの?マツダのパクリとか話じゃないよ。マツダ以下のデザインだもの。新型ヴェゼルは、売れないよ。この外観ではね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村