新世代スーパーカーの世界へ誘う マクラーレン・アルトゥーラへ試乗 身軽で純粋なPHEV 前編
2022/07/01 23:26 AUTOCAR JAPAN
2022/07/01 23:26 AUTOCAR JAPAN
Art(芸術)とFuture(未来)から成る造語
ここ数年、プレミアム・スポーツカーの世界は、平穏ではなかった。ロイヤルカスタマーの存在やモデル群の持つ魅力で、困難な数年間を生き抜いている上級ブランドも少なくない。
【画像】スーパーカーもHVの時代 マクラーレン・アルトゥーラと先代のP1 296 GTBにNSXも 全124枚
マクラーレン・グループがパンデミックに揉まれながら進めたのは、プラグイン・ハイブリッド(PHEV)のスーパーカー、アルトゥーラの開発。いよいよ、ショールームへ並ぶ準備が整ったようだ。
野心的な技術を詰め込み、フロントノーズからテールエンドまで完全に新しい。
見た目は60年代風、中身は未来 EVになった初代フォード・マスタング 生産施設に潜入
電動化スーパーカーの不安を払拭 フェラーリ296 GTB アセット・フィオラノへ試乗 前編
高速は快適に・峠道は軽快に メルセデス・ベンツ190(W201) 英国版クラシック・ガイド 前編
EV化するBMW M3 高性能部門初の電動Mモデルへ 伝統的なフィーリング維持
なぜプラットフォーム共有が増えているのか 自動車メーカーに好まれる理由とは
V8 620psのフェラーリ・ローマでグランドツアー ル・マン-ロンドン長距離試乗 後編
聞き飽きないV型12気筒 フェラーリ250 GTE モータースポーツを支えた2+2 後編
電動化スーパーカーの不安を払拭 フェラーリ296 GTB アセット・フィオラノへ試乗 後編
ブランド新時代を切り拓く キャデラック・リリックへ試乗 欧州の競合に伍するBEV 後編
中古で買うなら? BMW Mモデル 海外の自動車ライターが選ぶ至高の1台
1990年代後半を代表する名車 41選 前編 価値ある未来のクラシックカーたち
1026psのモンスター ヘネシー・マンモス・ラム1500 TRXへ試乗 0-100km/h加速3.2秒 前編
パナメーラやAMG GTや911がライバル。マイチェンした8シリーズのグランクーペとクーペの熟成レベルとは?
ポルシェ新型911 GT3 RSの予約を開始。空力を大幅改良し最高出力525PS、価格は3134万円
Vクラスベース、メルセデスのキャンパー「マルコポーロ」は意外や走りが楽しい快適ツアラーだった
希少な本格オフローダートヨタ ランドクルーザー プラドに今乗るならコレだ!
かなり売れてます! ダイハツ ムーヴ キャンバスはどのグレードが買い?
ホンダ、新型シビックタイプR発表。“ピュアエンジン・タイプRの集大成”として速さと走りの喜びを追求
お値段3億円超えでも112台が一瞬で完売! 復活した新型「カウンタック」にはランボルギーニの歴史と未来のすべてがある
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
まもなく生産終了! 貴重な5ナンバーワゴン、ホンダ シャトルのおすすめはまさかのベースグレード