現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 母国凱旋のロバンペラ「ホームラリーは他とは違う」/2021WRC第10戦フィンランド 事前コメント

ここから本文です

母国凱旋のロバンペラ「ホームラリーは他とは違う」/2021WRC第10戦フィンランド 事前コメント

掲載
母国凱旋のロバンペラ「ホームラリーは他とは違う」/2021WRC第10戦フィンランド 事前コメント

 WRC世界ラリー選手権に『ラリー・フィンランド』が戻ってくる。2020年は新型コロナウイルスの影響で開催が中止されたこのイベントは10月1~3日、北欧フィンランドのユバスキュラを中心に開催されるが、それに先立ちシリーズ最高峰カテゴリーのWRCクラスに参戦するMスポーツ・フォード、ヒュンダイ、トヨタの各陣営から出場ドライバーたちの事前コメントが発表された。

 2019年以来、2年ぶりに開催されるラリー・フィンランドは“シリーズ屈指の高速グラベル(未舗装路)ラリー”として知られる1戦だ。誕生70周年という節目の年に行なわれる今年のラリーは、有観客でイベントを実施するため、開催時期が例年の夏から秋に変更されていることもトピックのひとつ。明らかに低くなる気温と秋雨の影響がラリーをどのように変化させるのか楽しみなポイントだ。

トヨタ、2年ぶりのホームイベントで今季8勝目を狙う「ヤリスWRCはきっと強さを示してくれる」とラトバラ

 そんなラリー・フィンランドは1日(金)の午前中にシェイクダウンが行われ、同日昼過ぎからユバスキュラの市街地で、グラベルとターマック(舗装路)がミックスした名物ステージ“ハルユ”でオープニングステージが実施される。その後、森林地帯でのグラベルステージが5本続き、初日はナイトステージを含む6本のSSが行なわれる。
 
 土曜日のデイ2はユバスキュラの南、ヤムサ周辺で伝統的な4本のステージを各2回走行した後、ふたたび“ハルユ”でナイトステージが実施される。この日は9本のステージで争われ、その合計距離は今大会最長の151.95kmとなる。最終日はユバスキュラの東側に設定される“ラウカー”と“リイヒマキ”のステージを2回ずつ走行するスケジュールで、最終SS19はステージトップ5タイムを記録したドライバーとマニュファクチャラーにボーナスポイントが与えられる“パワーステージ”に設定された。3日間で走る計19本のSSの合計距離は287.11km。リエゾン(移動区間)も含めた総走行距離は1059.64kmだ。

■Mスポーツ・フォードWRT
●ガス・グリーンスミス(フォード・フィエスタWRC)
「フィンランドをとても楽しみにしている。このラリーはすべてのドライバーがつに楽しみにしているラリーのひとつだ」

「純粋なドライビングの経験としては、どのドライバーも大きな満足を得られるラリーだと思うよ。特にこれら2017年マシンではね。これはかなりすごいものだよ」

「この素晴らしい現行WRカーで走行する最後のグラベルステージが“リイヒマキ”になることをとてもうれしく思う。2017年マシンをドライブするのは特別なことだったし、決して忘れることはないだろう」

●アドリアン・フルモー(フォード・フィエスタWRC)
「この有名なラリーに参戦できることをとてもうれしく思う。ラリー・フィンランドは僕にとって、つねにエキサイティングなラリーだった。特に観客の存在がね。2019年に僕がフィエスタR2でラリーに出たときでさえそうだった」

「四輪駆動車でラリー・フィンランドに出るのは初めてのことだから、大きなチャレンジになるだろう。それにラリーで初めてアレックス(・コリア/コドライバー)と仕事をするから面白いことになるよ」

「大きな挑戦であることは間違いないが、僕たちはベストを尽くし、このラリーからできる限りすべての経験をつかんでいくよ」

■ヒュンダイ・シェル・モビスWRT
●ティエリー・ヌービル(ヒュンダイi20クーペWRC)
「ラリー・フィンランドはとても人気のあるイベントだ。過去にはここではスカンジナビア人しか勝てなかったみたいだね。でも最近では他のドライバーたちもフィンランドで速くなってきている。僕はまだこのラリーで優勝できていないが、これまでに一度表彰台フィニッシュを飾っている」

「とても素晴らしいイベントだけど、僕にとってはタフなイベントのひとつだ。僕は出走順が非常に重要なテクニカルラリーではいつも速いが、ここフィンランドでの目標はフラットでいることだ。それは僕の自然なドライビングスタイルとは大きく違っている。それでも適応することはできる」

「それにここはレッキが重要な役割を果たすところだね。ペースノートに絶対の信頼を置いて進む必要があるんだ。表彰台でフィニッシュするために何が必要なのかは分かっている。それが次の週末の僕たちの目標だ」

●オット・タナク(ヒュンダイi20クーペWRC)
「このラリーの特徴は大きく異なっている。以前には見たことのないルートが多くあるので、レッキをしっかり行い、ペースノートが完全に正確なものになるようにする必要がある。天気もかなり変わりやすいから、用心しなければならないだろう」

「この世代のWRCマシンで最後のフルグラベルラリーを走るのは、僕の意見ではおそらくこれまでで最高のことだよ。間違いなくこのイベントを楽しむだろうね。ここのステージは通常、楽しめるけれどチャレンジングでもある。とても高速だから差が小さく、すばらしい競争になるはずだ」

「僕たちがラリー・フィンランドで3度目の勝利を飾れるか見てみよう。ライバルたちのことは分かっているし、厳しいものになるだろう。だが、この2年間僕たちは本当にハードに取り組んできた。これは高速ラリーで僕たちが戦えることを示すチャンスだよ」

●クレイグ・ブリーン(ヒュンダイi20クーペWRC)
「クルーとして、この種の地形のイベントでは良いパフォーマンスを出せる傾向にあるし、最近の僕たちの調子を考えると、今回もまた強力なイベントにできる可能性があると思う」

「ステージは毎年進化しているが、2年間走っていないところだから、多くの変化に気づくと思うよ。セットアップについては、走行中にスピードを維持できる自信を与えてくれるマシンが必要だ。そしてリヤに安定性があれば、マシンをあの長い高速のコーナーとジャンピングポイントに解き放つことができるだろう」

「最大限の力を尽くさなければならないラリーだ。僕は今も最初の勝利を求めている。長いこと勝利が僕たちをすり抜けている感じがするが、でも近づいている。そしてフィンランドは今年より高いチャンスのひとつを与えてくれる。だから僕たちは実現するためにすべての力を出していくよ」

■TOYOTA GAZOO Racing WRT
●セバスチャン・オジエ(トヨタ・ヤリスWRC)
「ラリー・フィンランドは運転が楽しいと感じられるラリーのひとつだ。ただし、1年のこの時期の開催となる今回については、これまでとは違うチャレンジになるだろうし、少し難しくなるかもしれない。ラリー直前に行なうテストでは、きっとより多くのことが見えてくるはずだ」

「寒くなることはまず間違いないし、出走順1番手という我々の不利な走行条件が、路面が少し湿ることによって好転することを期待している。フィンランドの道で生まれたヤリスWRCだから、今回もきっと高いパフォーマンスを発揮すると思うが、それでもチームメイトを含むライバルとの厳しい戦いになるだろう」

「チャンピオンシップに関してはまだ何も決まっていないので、今回のラリーをどのようなアプローチで戦うべきか思案中だ。いずれにせよ、このクルマでフィンランドの道を走るのがとても楽しみなんだ」

●エルフィン・エバンス(トヨタ・ヤリスWRC)
「フィンランドは、シリーズの中でもお気に入りのラリーのひとつだし、ドライブによって得られる素晴らしいフィーリングをいつも楽しんでいる。僕は2019年の大会を欠場しているので、今回は3年ぶりの出場になる。だから、フィンランドのステージをふたたび走れることをうれしく思っている」

「この時期は、天候の違いやナイトステージの導入など、新しいチャレンジがいくつかあるので、きっと面白い戦いになるだろう。ハイスピードな道に慣れるためにも、クルマのセットアップを決めるためにも、ラリー直前のテストがとても重要になる」

「ドライバー選手権争いについては難しい状況になってしまったと感じているけど、それでもラリーに対するアプローチは何も変わらないし、いつもどおりベストを尽くして臨むつもりだ」

●カッレ・ロバンペラ(トヨタ・ヤリスWRC)
「WRカーでラリー・フィンランドのステージを走るのは、自分のキャリアにおいて最高にクールな出来事のひとつになるだろう。やはり、ホームラリーは他とは違うし、ラリー・フィンランドは自分にとって特別な存在だ」

「本当に素晴らしく、雰囲気もとてもいいイベントだと思う。ただし、今年は開催時期が例年よりも遅いため、降雨によって道がぬかるむとかなり難しい路面コンディションになる可能性がある。それによって状況が少し変わるかもしれないけど、それでも今年はステージで応援してくれるお客さんの姿を見ることができそうなのでうれしいし、とても楽しみにしているんだ」

「直近の3つのラリーでいい結果を残した後にラリー・フィンランドを迎えられるのはいいことだけど、それでも非常に厳しい戦いになると思う。僕たちにとって、良い週末になることを期待しているよ」

こんな記事も読まれています

待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
ベストカーWeb
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
AUTOSPORT web
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村