現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 高級車メーカーのアストンマーチン、老舗のイギリスブランドの”翼”ロゴはいつから?

ここから本文です

高級車メーカーのアストンマーチン、老舗のイギリスブランドの”翼”ロゴはいつから?

掲載
高級車メーカーのアストンマーチン、老舗のイギリスブランドの”翼”ロゴはいつから?

 1913年に”バムフォード・アンド・マーティン”として創業されたアストンマーチンは、現在もイギリスを代表する高級車メーカーとして知られている。彼らは現在F1にも参戦し、再びレースシーンでの存在感を高めつつある。

 そんな彼らの象徴が、一対の翼をモチーフとしたロゴだ。しかしこのアストンマーチンは当初からこの翼のロゴを掲げていたわけではない。彼らは翼をひろげるまで10年以上の時を擁していた。

■フォルクスワーゲンが新型エンジンを発表。EVシフト鮮明も”まだ”内燃機関は必要

 今回はアストンマーチンのロゴの変遷を追いかけてみよう。

■1920年

 クルマ好き以外の人からすると、このロゴがアストンマーチンのものだと言うことは分からないかもしれない。この『A』と『M』が重なり合ったロゴこそが、アストンマーチンの”オリジン”となるマークだった。

 ただこのロゴが使用された期間は短く、新しいオーナーに引き継がれるまでのわずか6年間しか使用されなかった。

■1927年

 次のロゴに刷新されたのは、1927年。新オーナーのもと、ロゴには劇的な変化がもたらされた。新ロゴは初めて”アストンマーチン”と言う名称が全て記されたモノとなっており、今に続く翼のイメージを想起させるマークへと変化した。

■1930年

 3年という短い間隔で、再びロゴには変更が加わった。ここではロゴがブロンズバッヂからシルバーバッヂへと変更され、文字のスタイルがよりスタイリッシュなものへと変化し、より”V字”感を押し出したモノとなった。

■1932年 翼が登場、大転換

 それからわずか2年後、再びアストンマーチンはロゴを変更した。そして、この年に、現在の我々にも広く知られている象徴的な翼のロゴが誕生したのだった。そして、現在に至るまでこの翼とASTON MARTINという文字の組み合わせは基本的に変わっていない。

■1954年

 財政ひっ迫により、アストンマーチンは第二次世界大戦終了後に製造業グループ「デイビッド・ブラウン・リミテッド」の傘下に入る形となった。オーナーとなるデイビッド・ブラウンはロゴに社名”David Brown”を追加し、ロゴの主線を太くする微調整も施した。

■1984年



「デイビッド・ブラウン・リミテッド」の傘下に入った後しばらく、アストンマーチンは安定した成長を続け、レースシーンでル・マン24時間レースで優勝するなど活躍してきた。

 しかしその親グループが不振に陥ったため、アストンマーチンはグループを離脱。ウィリアム・ウィルソン率いる投資グループ「カンパニー・ディベロップメント」に買収されることになった。

 そしてこの新オーナーが行なった最初の大きな変化のひとつが、ロゴから”David Brown”の名を外すことだった。その他の変化としてはロゴの枠線がより太く強調されるようになった。

■2003年

 アストンマーチンはその後さらに幾度かの売却を受けながら存続。フォード傘下の2003年にはロゴに微調整が行なわれ、それまでの流れからは一転して線画を補足する変更を受けている。

■2022年

 そして2022年、アストンマーチンはロゴに最新のアップデートを行なった。このロゴ変更はBMWや日産、フォルクスワーゲンなどもそうだったように、ロゴのフラット・シンプル化といえるものだった。これによりロゴは線の強弱なども揃えられ、よりミニマムな外観となった。

 なお中央のアストンマーチンの文字はグリーンバックにカラーリングが改められており、これは1972年の以来のこととなっている。

こんな記事も読まれています

 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村