現在位置: carview! > ニュース > カー用品 > 都市型SUV用タイヤ「TOYO オープンカントリーU/T」を初テスト!

ここから本文です

都市型SUV用タイヤ「TOYO オープンカントリーU/T」を初テスト!

掲載 更新
都市型SUV用タイヤ「TOYO オープンカントリーU/T」を初テスト!

SUV人気が再燃している昨今、TOYO TIRESは時代のニーズに見合う新製品として「オープンカントリーU/T」をラインナップに加えた。そのコンセプトも”都市型SUV用タイヤ”とし、静粛性や乗り心地に重点をおいて開発されている。REPORT/野口 優(Masaru NOGUCHI) PHOTO/小林邦寿(Kunihisa KOBAYASHI)

【動画】TOYO オープンカントリーA/Tプラスに、オールテレインタイヤの真髄を見た!

 TOYO TIRESがラインナップするSUV用タイヤ「オープンカントリー」シリーズに「OPEN COUNTRY U/T」が加わった。これまで同シリーズには、オフロード性能を優先したM/T、オンロードとオフロード性能を両立するR/T、そしてドライ&マッド性能を身近にしたA/T Plusと3モデルが存在していたが、これに加え新作のU/Tは、都市型仕様のSUV専用タイヤとして先ごろリリースされたものだ。

 この「オープンカントリーU/T」のコンセプトは、最近のSUVブームに対応し、静かで快適な乗り心地を主にしつつ、ウエットとドライの双方で優れたハンドリングと制動性能を実現することとしている。分かりやすくいえば、SUVを所有していてもオフロードなどの悪路はほとんど走らないオーナーや、普通乗用車のような使い方でSUVに乗っている人を対象とし、快適性を強く望む声に応えたタイヤだ。

 実は、この手のSUVタイヤでもっとも難しいのは、比較的重いウエイトをもつ車両に対して、如何に剛性感を保つかという点。そのうえで、快適性を成り立たせる必要があることから開発するにもけっして簡単ではないのは事実だ。しかし、TOYO TIRESは、すでにこのオープンカントリーシリーズの開発において、世界で最も過酷と表されるオフロードレース“バハ1000”などで鍛え抜き、見事優勝に導くなど、すでに実績があるメーカーだ。例え求められる条件が厳しくともコンセプトに対して明確な回答を導き出すのは、これまでのSUVタイヤを見れば明白。その完成度を体験するべく、早速テストドライブに出た。

 まずは、街乗りから。最初に感じるのは、高い静粛性だ。従来のSUVタイヤであれば、いくらタウンユースを優先にしても多少なりともロードノイズがつきまとうもの。最新のSUV車は、遮音や振動に対して優れた性能をもつとはいえ、時に“ゴツゴツ”した印象や、タイヤから発せられる“ザー”という雑音が聞こえてくるのは避けられない。だが、このオープンカントリーU/Tは、そういった不快感が一切見られない。5バリアブルピッチによるパターンノイズの低減と、センター部分2本のサイレントウォールによる効果だと思われるが、とにかくここまで雑音が抑えられているのは見事というほかない。

 それに歩道など段差を乗り越えるような場面でも、極度に“バタン”という硬さもなく、どちらかといえば “ストン”と柔らかく接地させる印象だ。こう表すると剛性不足だと思われがちだが、断じてそうではない。この後、高速道路に乗り、レーンチェンジを試みてもその応答性がしっかりしていることを確認できた。それでいて高速域でもノイズや振動は少なく、ハンドリングの手応えも良好で、腰砕け感など皆無。高硬度のビードフィラーの採用や高張力のスチールベルトといった内部構造による効果は確実に表れている。



 ただし、ここまでは想定の範囲内。思っていた以上に“高い快適性”と“適度な剛性感”を両立していると実感できたが、驚いたのは意地悪くあえてワインディングとオフロードを試した時だった。コンセプトを考えれば、こうしたステージなど試す必要はないのだが、一部のSUVオーナーなら遭遇するであろう、ロングドライブの際に避けては通れない峠道や、秘湯などの温泉地に向かう時に現れるラフロードに対して、どこまでアプローチしているのか試す必要があった。

 しかも、今回使用した車両は、レンジローバー・イヴォーク・コンバーチブルで、車両総重量は軽く2トンは超えているモデルだ。加えて言うなら、スポーツSUVとしては今や常識化されている偏平タイヤに対して、テストしたオープンカントリーU/Tは、225/65R17と、あえてハイトの高いサイズを選択している。にも関わらず、ワインディングでも予想を超えた手応えを見せたのは想定外だった。

 何しろバランスが良い! これだけ重いウエイトをもつ車両に対してサイドウォールでしっかりと支えている。剛性感のあるハンドリングとコーナリングを実現するために採用した高硬度のサイドウォールによる効果だが、65サイズでありながらも極度な腰砕け感が見られないどころか、わずかにたわみながらもブロックの横剛性をしっかりと確保しているのには正直、驚かされた。だから、曲がることに対して構えることはないと思い知らされてしまった。

 これはラフロードでも同様。砂利道程度であれば、それなりの速度で走行してもグリップするうえ、ドライバーへのインフォメーションも得られる。それでいて、あたりがソフトだから快適性も失われない。多少、荒々しくドライブして流れ出しても思いのほかコントロール性にも優れているし、制動性能に対しても申し分ないレベルに仕上げられている。これなら意図的にダート走行しながら遊ぶにも面白いかもしれない。ましてや、このオープンカントリーU/Tは、他のシリーズ同様、M+S(マッド+スノー)だ。少しくらいの雪道なら対応できるからオールシーズン使えるし、燃費性能も考慮しているため、経済性も高い。

 これまでなら、この手の“万能型SUV用タイヤ”は、どこか妥協しなければオススメできないものばかりだったが、このオープンカントリーU/Tは違う。本気で1年中どこでも使える仕上がりだ。もし、これで不安が残るのであれば、同シリーズのA/T Plusを選択すればいいが、それでもU/Tのトータルバランスは捨てがたい。そう素直に思えたのは、本当だ。動画でもレポートしているので、それと併せて検討して頂きたいと願う。

【サイズ ラインナップ】
225/55R19 99V
225/60R18 100H
265/60R18 110H
285/60R18 116H
225/65R17 102H
265/65R17 112H
215/60R17 96V
215/65R16 98H
215/70R16 100H
265/70R16 112H

【問い合わせ】
東洋ゴム工業 お客様相談室 ☎0800-3001456

こんな記事も読まれています

40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
VAGUE
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
レスポンス
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
motorsport.com 日本版
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
グーネット
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
レスポンス
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
motorsport.com 日本版
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
motorsport.com 日本版
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
くるまのニュース
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
Auto Prove
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
レスポンス
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
Auto Messe Web
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
driver@web
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
Webモーターマガジン
名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
くるまのニュース
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
レスポンス
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
WEB CARTOP

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1835.03267.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

99.04200.0万円

中古車を検索
レンジローバーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1835.03267.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

99.04200.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村